最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:61
総数:662790
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月15日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前最後のクラブ活動です。心地よい汗をかきながら,体を動かしたり,演奏したりする子どもたち。はさみや針の先に神経を集中させ,ものづくりを楽しむ子どもたち。頭脳プレーに没頭する子どもたち。異学年の活動では,「さすが上級生!」と思う場面が何度もあります。

7月15日 すこやかママクラブ

画像1 画像1
 まずは,6月20日に1年生で行った授業のVTRを見ながら振り返りをしました。この授業については,「尾北ホームニュース」で紹介されました。ママさんたちの活躍を皆さんに知っていただくことができ,うれしく思います。次に,10月に3年生で行う授業の打ち合わせ。最後は様々な情報交換。この時間も実は有意義な時間なのです。

 
 「すこやかママクラブ」に関心のある方は,どうぞご連絡ください。

7月15日 ありがとうを届けよう 5年生

画像1 画像1
 5年生は,野外学習で見つけた友達のよさをカードに書いて届けています。今日は,もらったカードを台紙に貼っていました。「もらった感想は?」「自分が気づいていないことを書いてもらってうれしい」思いがけない自分のよさの発見があったようです。「尊敬される人にならなくてはいけない」よさを見つけてもらったことでますます自分を高めようとする心意気がすばらしいと思います。

7月15日 元気いっぱいで歌います! 1年生

画像1 画像1
 朝の会で,今月の歌「今日はだれもが主人公」を歌っていました。「口を縦に開けてね」「いいよ,いいよ,その調子!」どんどん声が大きくなり,楽しそうな表情になってきました。

7月15日 新聞記事から 6年生

画像1 画像1
 朝のスピーチの時間。グループごとに,新聞記事を見せながらスピーチを行っていました。サッカー好きの男子はワールドカップの記事,趣味や将来の夢と関わらせて選んだ記事。TPPなど世界に目を向けたスピーチもありました。このような交流を通して,関心の対象も広がります。

7月14日 学年水泳大会 6年生

画像1 画像1
 第3回学年大会の開催です。今回は水泳大会ということで、縦割りグループに分かれてクロール25メートル・平泳ぎ25メートル・キューブ拾い・リレーの4種目で対決です。「がんばれー!!」「あと少しだー!!」「力を出し切れ!!」各色力一杯の応援も飛び交います。目標は学年全体での高め合いです。一人一人が精一杯泳ぎきることができました。

7月14日 お楽しみに、広報ふそう 5年生

画像1 画像1
 図工の時間に広報ふそうの表紙絵を描いています。家でアイデアスケッチをして、学校で画用紙に本番です。絆・友達・家族・あいさつ。野外学習で学んだことがテーマになっています。誰の作品が広報ふそうの表紙を飾るのでしょうか、お楽しみに。

7月14日 学校評議員会

画像1 画像1
 今年度第1回学校評議員会を開きました。学校の概要を説明したり,4月からの主な行事を紹介したりした後,防犯対策や地域での活動などについてご意見をいただきました。いただいたご意見を生かし,今後の教育活動を進めていきたいと思います。
 評議員の皆様,ありがとうございました。

7月14日 リズムカードであそぼう 2年生

画像1 画像1
 「おまつりわっしょい」の曲で学習した「4分音符」「8分音符」「4分休符」を使って,リズムあそびをしました。手作りの「リズムカード」を並べ,手拍子や足踏みで音を出します。手のひら1つ分のカードは「タン」,手のひら2つ分で「タタ」,足あと1つ分で「ドン」,真っ白の紙は「ウン」を表しています。8拍や16拍のリズムをつくり,みんなで楽しくリズムあそびをすることができました。

7月14日 1000を超える数の計算 3年生

画像1 画像1
 14000+6000の計算の仕方を各自で考えました。「筆算で求める」「4000と6000を先に足し,後で10000を足す」「お金で考える」「1000円札の枚数で考える」など,それぞれノートに書いて答えを求めたら,隣同士で説明し合いました。その後全体の場で発表しました。1000を単位にして考えると簡単にできそうです。
 今日は教育委員会の先生にも授業を見ていただきました。

7月14日 コロコロガーレ完成! 4年生

画像1 画像1
 ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ「コロコロガーレ」。シールやモール,綿などを持って来て,最後の飾り付けをしていました。完成を待てずに,ちょっと試しに遊んでみる子もいました。

7月11日 上手になったかな? 1年生

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの練習中。6月に,講師の先生をお招きして上手な演奏の仕方を教えていただきました。ちゃんと覚えているかな。今日は,全員で演奏したり,隣同士で聴き合ったりして練習していました。隣の子に「合格!」と大きな○をもらってうれしそうでした,

7月11日 まぐねっと ますこっと 1年生

画像1 画像1
 粘土で作ったすきな形に磁石を埋め込んで,かわいい「まぐねっと ますこっと」を作っていました。色の付いた粘土を混ぜ合わせて,新しい色も作り出せます。「この色作ったよ」「もっと黒くしたいけど,どうすればいいかな」友達と作品を見せ合いながら,楽しそうに作っていました。子どもたちが持ち帰ったら,ぜひおうちで使ってください。

7月11日 湯飲みが届きました 6年生

画像1 画像1
 修学旅行で絵付けをした思い出の湯飲みが学校に届きました。湯飲みの入っている箱を見るなり、にっこにこ笑顔でわくわくしている子どもたち。いよいよ箱を開けると、「うわー、きれいに出来上がっている」と喜びの声が聞こえました。湯飲みを見るたびに、楽しかった修学旅行での思い出がよみがえります。これからずっと大切にしてくださいね。

7月11日 合言葉は「ういてまて」 5年生

画像1 画像1
 合言葉は「ういてまて」―
 水の事故が起こりやすい夏休みを前に、5年生が着衣泳を体験しました。「Uite-mate(ういてまて)」はいまや国際的な言葉になりました。危険なときはあわてず騒がず、その場で浮いて、助けを待つ、それを一言で表す言葉です。
 今日は、「背浮き」の方法を教えていただき、実際に挑戦しました。ペットボトルやボール、ランドセルなど、浮き具の代わりになるものは身の回りにいくつもあります。ペットボトルを胸にぷかぷかと浮き、「浮ける」ということを確認しました。ペットボトルなしでもチャレンジし、周りから浮き具を投げ入れる練習も行いました。
 今日学習した技術が生かされるようなことが起きてほしくはありませんが、「もしも」に備えておくことも大切です。安全に生活できるよう夏休みの生活指導をしていきます。
水難学会のみなさま、本日はありがとうございました。

7月11日 おいしいね!おべんとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待ったお弁当の時間です。全員で輪になったり,ブルーシートに座ったり,各教室で楽しそうに食べていました。かわいいキャラクター弁当,大きなデザート,うれしそうに見せてくれました。「おうちの人に感謝して食べましょう。いたーだきます」元気よくあいさつもできました。みんなおいしくいただきました。

7月11日 静,そして集中 6年生

画像1 画像1
 物音一つしません。時折隣の教室から声が聞こえるだけです。手本を見ながら,自分のめあてにそって,ひたすら紙に向かいます。さすが6年生です。

7月11日 12年後のわたし 6年生

画像1 画像1
 12年後の自分の姿を想像し,針金をしんにして立体に表します。保育士,介護士,野球選手,サッカー選手・・・。夢やあこがれの姿になるよう,自由自在に針金を曲げて体のしんを作っていました。動きのあるおもしろい形ができました。粘土を付けてできあがるのが楽しみです。

7月11日 アンタレスを見よう! 4年生

画像1 画像1
 理科の時間に星座ナビを作りました。完成したら今日の8時頃のアンタレスの位置を確かめました。「南南東だ!」「南南東ってどっち?」「あっち!」自信をもって指さし教えてくれたのは北東の方角でした。もう一度みんなでしっかり確かめてから,今夜家で見てください。

7月11日 朝の活動

画像1 画像1
 今日の朝の活動は読書。お話マミーズによる読み聞かせは,2の2と3の2で行われました。読書の合間に,月に一度の保健委員会による爪・ハンカチ・ティッシュの検査もありました。保健委員は,読書の邪魔をしないよう静かに調べて回っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910