宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

6月30日の給食はゆで豚の四川ソースです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ゆで豚の四川ソース、すき昆布の香味あえ、玉ねぎのみそ汁です。
総エネルギーは783kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


研究授業がありました。

 1校時、数学の研究授業が1年生でありました。授業開始前に教室に入ると、生徒一人一人から爽やかに「おはようございます。」と挨拶されました。授業が始まり、和やかな雰囲気の中にも、皆、集中して意欲的に活動する姿が見られました。学んだことを確実に定着させていきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.10、校舎0.09、体育館0.08。

6月27日の給食はビーンズカレーライスです。

画像1 画像1
今日の献立は、ビーンズカレーライス、牛乳、海藻とゆで野菜のサラダ、キウイフルーツです。
総エネルギーは865kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


思いやる 心があれば いじめなし。

 「思いやる 心があれば いじめなし。」これは、本校の南校舎階段踊り場に掲示してある、いじめ防止ポスターの標語です。本校生徒が考えました。いじめをしてはいけないのは誰もが知っていること。では、どうすればよいのか。生徒によると「思いやる心」が大切という考え。正にその通りだと思います。これからも、全校生徒にいじめがない今の状態がずっと続くよう、全校道徳を含めた道徳教育実践を中心に、生徒の心を一層豊かに耕していきたいと考えております。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.08。

6月24日の給食は鶏肉のチーズ焼きです。

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、鶏肉のチーズ焼き、グリーンサラダ、野菜スープです。
総エネルギーは790kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


爽やかな挨拶が行き交います。

 毎朝、昇降口から「おはようございます。」「おはよう。」と、生徒たちが交わす爽やかな挨拶が校長室まで聞こえてきます。とても気持ちのよいものです。朝、学活前の教室を見に行くと、私に気づいた生徒たちから、次々に、元気よく爽やかに「おはようございます」と挨拶され、気持ちのいい1日のスタートがきれました。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.08。

爽やかな風が吹いています。

 今日は、天気がよく爽やかな風が吹いていてとても心地よく感じます。現在、朝食調査を実施しております。朝食は1日の元気の源です。脳にもしっかりとエネルギーを与えて集中して学習に取り組み、学力向上につなげていきたいものです。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.08。

6月23日の給食はビビンバです。

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、わかめスープ、豆乳プリンです。
総エネルギーは826Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

6月20日の給食は家常(ジャジャン)豆腐です。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、家常豆腐、ミニ春巻き、切干大根キムチ漬けです。
総エネルギーは853Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

夏休みまで1か月となりました。

 夏休みまで1か月となりました。生徒にとっては、定期テストも終わったので気が抜けがちな時期です。休みまでの新たな目標を設定して努力するよう促し、さらなる成長につなげていきたいと考えています。また、夏休み中の生活や学習の計画を少しずつ立てさせ、充実した夏休みを送らせたいと思います。
 昨日、職員室の網戸に、オニヤンマが近づいても逃げずにとまっていました。夏が近づいてきていることを感じます。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.09、体育館0.08。

昨日、定期テストがありました。

 昨日、今年度初の定期テストがありました。1年生にとっては、中学入学後初となる定期テストです。この機会を利用して、テスト結果に一喜一憂することなく、計画的な学習の有効性や、日々の学習のあり方などについて点検して、今後のさらなる学力向上につなげてほしいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.08。

6月19日の給食は山菜うどんです。

画像1 画像1
今日の献立は、山菜うどん、牛乳、季節野菜のおひたし、みそかんぷらです。
総エネルギーは800Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

6月18日の給食はますの三味焼きです。

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ますの三味焼き、五目煮豆、えのき茸のすまし汁です。
総エネルギーは806Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。

今日の給食はすいとんです。

画像1 画像1
今日の献立は、黒丸パン、牛乳、すいとん、コーンサラダ、ジューシーフルーツです。
総エネルギーは798Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


充実した1日でした。

 15日(日)、日曜参観、教育講演会、学校評議員会、球技大会がありました。たくさんの保護者の方々が来校し、生徒とともに充実した活動をした1日となりました。
 教育講演会では、福島県立医大の先生から甲状腺検査についてわかりやすく教えていただき、また、球技大会では、大きなけがもなく楽しく競技できたようです。
 本日の放射線量:校庭0.10、校舎0.09、体育館0.09。

今日は爽やかに晴れています。

 昨日まで続いた雨模様が、今日は一転して、爽やかに晴れています。風もほどよく流れ、気持ちよい一日です。
 5校時、全学年ともに総合的な学習の時間です。外の日差しは結構強いですが、校舎内は涼しく、快適な環境で学習していました。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.09、体育館0.09。

6月13日の給食はベーコンとじゃがいもの煮物

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、納豆、ベーコンとじゃがいもの煮物、かぶとキャベツのしょうゆ漬です。
総エネルギーは828Kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


6月12日の給食はじゃがいもカレー炒めです。

画像1 画像1
今日の献立は、ドッグパン、牛乳、ボイルドウィンナー、じゃがいもカレー炒め、野菜スープ、日向夏ゼリーです。
総エネルギーは788kcalです。
給食食材料放射線量の検査結果は、不検出でした。


定期テストが近づいています。

 来週、定期テストが予定されています。今年度に入って初めてのテストです。1年生にとっては中学入学後初めてとなる定期テストです。計画的にテスト勉強を行い、実力を思う存分に発揮してほしいと思います。そして、計画的に勉強することの有効性を実感して、なお一層、学力向上の大きな伸びにつなげていくことを期待しています。4校時、3年生は理科、2年生は英語、1年生は数学でした。皆、熱心に学習していました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.08、体育館0.09。

一人一人の個性が光っています。

 校舎2階東側にある美術室の廊下に、生徒の美術作品が展示してあります。どれも生徒のもつ個性が光っており、味わい深く鑑賞しました。授業参観等で来校時に、是非ご覧いただきたいものの一つです。
 5校時、3年生は数学、2年生は社会、1年生は美術でした。皆、真剣な態度で授業に参加し、集中して学習しています。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.08、体育館0.09。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
第1学期始業式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703