ようこそ三町目小学校HPへ!閉校記念式典への出席ありがとうございました。おかげさまで盛会に終了しました。

平成27年度人事異動のお知らせ

 平成27年4月1日付の人事異動により下記のとおり,職員が異動となりますので,お知らせいたします。なお,3月26日(木)午前8時30分より,離任式を行います。

                    記      

1 転出教職員

  教 頭 安齋  敦   福島県教育庁社会教育課へ  
  教 諭 菅野ヨリ子   郡山市立行健第二小学校へ
 
2 転入教職員
 
  教 頭 大内 順一   相馬市立玉野小学校より
  教 諭 西崎 光一   郡山市立富田小学校より

卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年度も残すところ3日となりました。これまで,三町目小学校の顔として,がんばってくれた6年生へ,感謝の気持ちをこめながら,チーム三町目が一丸となって準備を進めているところです。学校だよりN023を記載しましたのでご覧ください。

そり滑りに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(2/24),1・2年生が,国立磐梯青少年交流の家へ,生活科「冬を楽しもう」の学習で,そり滑りに行ってきました。初体験の子どもたちも多く,何度も何度も滑り,冬の遊びを十分に楽しむことができました。国立磐梯青少年交流の家の皆様には様々な面で御配慮いただき,誠にありがとうございました。学校だよりNo22を載せましたのでご覧ください。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日は節分でした。本校では,みんなの代表委員会が「豆まき集会」を企画し,みんなの心の中の鬼を退治しました。詳しくは,「学校だよりNo21」をご覧ください。

第3学期スタート!

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。第3学期も今年のテーマ「つなげようみんなの心 56の新しい挑戦」のもと,とびっきりの笑顔で一日一日を楽しむことができればと思います。学校だよりNo20を記載しましたので,ご覧ください。

さらによき2015年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日で第2学期が終了します。今学期も56人の子どもたちがそれぞれの夢や希望に向かって,一生懸命に自分を磨き,高めていくことができました。これは,子どもたち一人一人の頑張りはもちろんですが,保護者,地域のみなさまが御理解と御支援をくださり,学校と足並みをそろえて,声をかけてきてくださったおかげです。ありがとうございました。
 みなさま,どうぞ楽しい冬休みに,すてきなクリスマス,すばらしい新年をお迎えください。「学校だよりNo19」がを記載しましたので,どうぞ,ご覧ください。

いよいよ残り1ヶ月!

 昨日(2日)の昼休み,サッカーをしている子どもたちが大喜び。何が起きたのかと思ったら,今年初めての雪が降っていたのでした。真夏の暑さ,真冬の寒さ,季節を感じることができるのは幸せなのかもしれません・・・。いよいよ,平成26年,第2学期も残りわずかとなりました。インフルエンザが流行している地域もあるようです。健康に気をつけさせながら,第2学期のまとめにしっかり取り組ませて冬休みを迎えさせたいと思います。学校だよりのNo18を記載しまいしたので,どうぞ,ご覧ください。

創立140周年記念 くわのめ発表会!

画像1 画像1
 朝の気温もかなり低くなり,登校する子どもたちの吐く息も真っ白になってきました。さて,11月8日(土)に「創立140周年記念くわのめ発表会」を実施いたしましたが,ご来賓の皆様はじめ保護者の皆様,地域の皆様に多数ご来場いただき,誠にありがとうございました。おかげさまで,温かいご声援に支えられながら,子どもたちは,それぞれの思いを伝えることができた喜びと成就感を味わうことができました。学校だよりNo17に当日の様子を記載しましたので,どうぞ,ご覧ください。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,マラソン大会が行われましたが,たくさんの応援をいただき,本当にありがとうございました。声援を受け,より力を出して最後まで走り抜け頑張る子どもたちひとりひとりのすばらしい姿を心に焼き付けることができたと思います。もちろん,走るのが得意な子も苦手な子もいますが,誰ひとりとして,リタイヤしたり,あきらめて歩いたりすることなどなく,全員がゴールまで走り通すことができる学校はあまりないかもしれません。すばらしい全員のがんばりに心から拍手をおくりたいと思います。来週は,創立140周年記念くわのめ発表会を行いますので,ぜひ,ご来場ください。学校だよりNo16を記載しましたので,ご覧ください。

ヤングアメリカンズ東北ツアー

 10月9日(木)10日(金)の2日間,「ヤングアメリカンズ東北2014」のワーワーククショップが,西田中学校を会場として開催され,本校の5・6年生も参加しました。2日間という期間でしたが,子どもたちは,新しい自分に気付くことができたようです。詳しくは,学校だよりNo15をご覧ください。

明日に向かってバトンパス

昨日,「郡山市内小学校陸上競技交歓会」が開催されました。三町目小学校の5・6年生も参加し,これまでの練習の成果を発揮し,すばらしい記録を残すことができました。詳しくは,学校だよりNo14をご覧ください。

今日から10月です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から10月です。秋も深まりはじめ,朝夕の気温が一段と低くなってきました。明日の「陸上競技交歓会」を皮切りに,たくさんの行事が続きます。かぜなど引かないよう体調管理には十分に気を付けてほしいと思います。学校だよりNo13を記載しましたので,ご覧ください。

学校だよりNo12

 朝夕の涼しさに秋を感じる今日この頃ですが,気温の変化により体調を崩しているお子様も多くなってきました。体調管理には十分に気をつけましょう。学校だよりNo12を記載しましたので,どうぞ,ご覧ください。

学校だよりNo11

 第2学期がスタートし,2週間!子どもたちは,生活のリズムも取り戻し,56名全員が元気に学校生活を送っています。学校だよりNo11を記載しましたので,どうぞ,ご覧ください。

第2学期スタート!

 第2学期が始まり,とびっきりの笑顔の子どもたちが元気にもどってきました。1年間で一番長い学期ですが,健康に気をつけて,さらにたくさんのことを学び続けていってほしいと思います。学校だよりNo10を記載しましたので,ご覧ください。

第1学期最終日!感謝申し上げます

 今日で第1学期72日間が終了します。子どもたち・保護者のみなさま・地域のみなさまのご協力・ご支援のもと,「夢と希望」をもち寄る学校づくりを展開することができましたこと,心より感謝申し上げます。明日から夏休みとなりますが,子どもたちの安全確保についても,引き続きご協力いただけますようお願い申し上げます。
 ※「学校だよりNo9」を記載いたしましたので,ご覧ください。

台風8号の接近に伴う児童の安全確保についてのお願い

 向暑の候,保護者のみなさまには,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また,日頃から本校の教育活動に御協力をいただきまして,誠にありがとうございます。
 さて,報道のとおり,大型で強い台風8号が北上しており,県内では今夜から明日いっぱいにかけて暴風や大雨等の影響を受ける恐れがあり,授業時間はもとより児童の登下校についてもたいへん心配されるところです。
 これを受けて,郡山市教育委員会から明日7月11日(金)は,全小中学校を1時間の繰り下げ登校とする旨,通知が入りました。
 つきましては,本校においては別紙「台風8号の接近に伴う児童の安全確保についてのお願い」のとおり対応いたします。急遽のことで,難しい御家庭もおありでしょうが,児童の安全のため御理解をいただきたく存じます。また,安全確保のために下記の点について指導はいたしましたが,御家庭でも子どもたちの安全確保と指導に十分努めていただくと共に,特段の御配慮をいただけますようよろしくお願い申し上げます。

学校だよりNo8

 今日から7月です。第1学期も残り3週間となりました。児童も教職員も健康に気をつけながら,1学期のまとめにしっかり取り組んでいきたいと思います。「学校だよりNo8」を記載しましたので,どうぞご覧ください。

学校だよりNo7

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(月)に昭和音楽大学准教授でピアニストの三谷♪温(みたにおん)先生による訪問音楽教室が開かれました。また,1〜4年生が石筵ふれあい牧場へ森林学習に行ってきました。詳しくは,学校だよりNo7をご覧ください。

学校だよりNo6

学校だよりNo6を記載しましたので,どうぞご覧ください。学校だよりNo6
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式 始業式
郡山市立三町目小学校
〒963-0922
住所:福島県郡山市西田町三町目字竹ノ内129-1
TEL:024-972-2480
FAX:024-972-2030