郡山市立喜久田小学校のホームページへようこそ!

平成26年度末人事異動のお知らせ

 平成26年度末人事異動により、本校において、下記のように教職員の人事
異動がありましたのでお知らせいたします。
 退職・転出教職員への今までの温かいご支援に対し、深く感謝を申し上げま
すともに、転入教職員につきましても変わらぬご支援をお願い申し上げます。

 退職  講 師  遠 藤 加 代 ・ 講 師  吉 野 千 尋
 転出  教 頭  仲 村  匡(郡山市立日和田小学校へ)
      教 諭  桑 野 純 子(郡山市立朝日が丘小学校へ)
      教 諭  天 野 信 子(郡山市立小山田小学校へ)
      教 諭  新田 弥奈子(郡山市立芳山小学校へ)
   主任用務員  伊 藤 智 浩(郡山市生活環境部清掃課へ)

 転入  教 頭  市 川 潤 一(福島市立中野小学校より)
      教 諭  吉 田 幸 子(泉崎村立泉崎第一小学校より)
      教 諭  森  寛 子(須賀川市立白方小学校より)
      講 師  遠 藤 亜 紀(新採用)
   主任用務員  星  健 一(郡山市立富田東小学校より)

離任式は、3月27日(金)午前9時30分より本校体育館で行います。 

そろばんの学習

 そろばん教室の先生に来ていただき、そろばんの学習を行いました。はじめは、そろばんに慣れずに四苦八苦していた子ども達。2時間の授業が終わる頃には、たし算やひき算ができるようになり喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習

 今年度最後のジュリア先生との英語の学習がありました。歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら、1年間の学習をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(金)、6年生を送る会がありました。3年生は、6年生に向けて合奏とダンスを発表しました。6年生との別れがさびしくて、泣いてしまう子もいました。

だんだんだんボール

 図画工作の時間、段ボールを使ってダイナミックな工作を行いました。
子ども達は、大きな家を作ったりトンネルを作ったり・・・楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお話会

画像1 画像1
今日は、2年生最後のお話会でした。

今回は、特別に2冊読み聞かせしていただきました。

「ぼく だんごむし」 「うえきばちです」

どちらも、おもしろい本でした。特に、「うえきばちです」は、

絵がおもしろかったです。喜久田小の図書館にもあります!

みんな順番で読む約束をしました。(^o^)
画像2 画像2

ジュリア先生と英語!

今日は、ジュリア先生に英語の劇を教えてもらいました。

「ハムスターとビーバー」というお話です。

この間の参観日には、学級のみんなで「スイミー」の音楽劇をしました。

その時のことを思い出しながらやりました。

ハムスター・ビーバー・サメ・マナティー・ナレーターに役割分担しました。

サメ   「Iam hungry!」

ビーバー 「Help me!]

と、スイミーにも出てきた単語は、得意そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日は、6年生を送る会でした。

2年生は、感謝の気持ちを込めて「メダル」を作ってプレゼントしました。
その後、鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」を演奏しました。

全校生でクイズをしたり、じゃんけん列車をしたりしました。

(*_*)「6年生がいなくなっちゃう〜」と、泣いてしまう子もいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日!

2年生最後の授業参観日でした。

2年生になって、がんばってできるようになたことを発表しました。

「スマイル発表会」みんな、一生懸命がんばりました。

学年懇談会では、2学年の役員をしていただいた保護者の方々に感謝(*^_^*)の言葉をお伝えしました。本当に、おつかれさまでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生なわとび大会

画像1 画像1
 1月28日(水)、3年生のなわとび大会を行いました。
子ども達は、自分のめあてに向かって一生懸命がんばっていました。
当日、自己ベストを出せた子、残念ながら調子の出なかった子それぞれでしたが、来年の大会の目標を持って、がんばってほしいと思います。
画像2 画像2

長なわ大会

画像1 画像1
 2月6日(金)、3・4校時、長なわ大会がありました。
1組、2組とも、心を一つにしてがんばりました!
画像2 画像2

校内長なわ大会(^O^)

今日は、楽しみにしていた、校内長なわ大会でした。

全校生クラス対抗で、記録に挑戦しました。

1年生の頃より、良い記録目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼退治したよ(^o^)

2年生も、豆まきして自分達の「追いだしたい鬼」を退治したよ!

5年生がまいてくれた豆は、豆の色で「ラッキー」が決まりました。

赤豆→「今日中に何かいいことあるよ。」

青豆→「頭がすっきり勉強ができるよ」

みんなの鬼は、どんな鬼?出ていってくれたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生と豆まき

画像1 画像1
5年生が、教室まで豆まきに来てくれたよ!

「鬼は外〜!」
画像2 画像2

ハッピー銀行!

今月の「ハッピー銀行」!

1月のめあては、「毎日縄跳びをして体をきたえること」でした。
縄跳び大会もあったので、みんな毎日がんばって縄跳びの練習しました。

みんな「20ハピ!」おめでとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(^o^)

今年も、東部ガスさんの「食育出前授業」をお願いしました。

今年は、「エコだんごきょうだい」の授業でした。

レシピをいただきましたので、ご家庭でも是非作ってみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年校内なわとび大会

なわとび大会がんばりました!

今年は、2分間持久跳びに挑戦しました。
学年共通種目は「かけ足跳び」でした。
  選択種目は、○後ろ跳び○あや跳び○交差跳び○二重跳びの中から1種目でした。
みんな、一生懸命がんばりました。

寒い中、子ども達の応援に来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったかな!

身体測定でした。

みんな、どれくらい大きくなったかな?

その後、保健の先生に「せき・くしゃみ」など、風邪の予防についてのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでカルタ

国語で作った、手作りカルタをして遊びました。

自分で作った読み札を、真剣な表情で読む姿がとってもかわいかったです。
もうすぐ お正月!楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピー銀行(*^_^*)

今日は「ハッピー銀行」の日でした。

今回は、ボーナスポイントが入ったので大喜びでした。

12月は、一日3回以上は「うがい」をすること!です。

(^o^)インフルエンザにならないように、手洗い・うがいしようね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任披露
4/2 児童クラブ保護者会
4/3 入学式準備
4/6 着任式 1学期始業式 入学式
郡山市立喜久田小学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字上馬面3
TEL:024-959-2006
FAX:024-959-1679