最新更新日:2024/11/20 | |
本日:46
昨日:81 総数:781449 |
1年3組 とびばこあそび(2/4)
跳び箱を使って、数歩の助走から片足で踏み切って跳び箱に跳び乗ったり、跳び箱からジャンプして跳び下りたりして遊びました。
2年3組 知っていることとつなげて読もう(2/4)
「おにごっこ」を説明する文章を自分の知っていることを思い出しながら読みました。人気がある「おにごっこ」には遊び方やきまりにいろいろな工夫があることに気づくことができました。
今日の給食(2/4)チリコンカーンとは、スペイン語で「肉入り唐辛子」という意味です。カウボーイが食べていたとされるアメリカ料理で、肉が手に入りづらくなった時代に、かさを増やすためにトマトやいんげん豆を加えて作るようになったそうです。今日はいんげん豆のかわりに大豆を使ったチリコンカーンです。 3年3組 しりょうから分かったことを発表しよう(2/4)
グラフや写真・絵などを使って分かったことを発表するとき、どんなことに注意したり工夫したりするとよいかについて話し合いました。
4年3組 分数(2/4)
1より大きい分数(仮分数と帯分数)の表し方を覚え、帯分数を仮分数に直したり、仮分数を整数や帯分数に直したりする練習をしました。
5年2組 情報化した社会とわたしたちの生活(2/4)
テレビ・ラジオ・新聞・インターネットなど、メディアにはそれぞれの特徴があること、わたしたちは生活のなかでそれらを使い分けて活用していることについて学習しました。
6年3組 まかせてね 今日の食事(2/4)
ジャガイモ・きゅうり・にんじん・ハム・スライスチーズ・ゆで卵などで、サンドイッチを作っています。皮のむき方と切り方・ゆで方など、5・6年生の家庭科の授業で習得した知識・技能を発揮することができましたか?
1年1組 ようすを おんがくで(2/3)
最後の「チャチャチャ」が繰り返し出てくる部分に手拍子を入れたり、おもちゃの気分になったりしながら、「おもちゃのチャチャチャ」のリズムにのって身体表現しながら楽しく歌いました。
2年1組 どんな計算になるのかな(2/3)
「1箱に6個お菓子が入った箱が4箱ある」など、日常生活のいろいろな場面に見られる問題を読み、何算で計算すればよいかを考えました。また、そのように考えたわけを説明する練習をしました。
3年1組 えんそうのツボ(2/3)
鍵盤ハーモニカの実技テスト「せいじゃの行進」の様子です。CDから流れてくるリコーダーのパートに合わせて、鍵盤ハーモニカで低音パートの演奏をしました。パートの役割を理解し、旋律の流れや音の重なりを生かしながら演奏することができましたか?
今日の給食(2/3)2月3日は節分です。元々は、季節の分かれ目の意味を持ち、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをさしていました。しかし、冬から春になる時期を一年の境としたことから、立春の前日のことを特に節分と呼ぶようになりました。無病息災を願い、豆まきや、いわしの頭を柊の小枝にさすなどさまざまな風習があります。 4年2組 なかまにわけて(2/3)
「おとなと子ども」「色と形」など、身近な事象をふたつの観点から整理した2次元の表をよみとり、仲間にわけて調べていく練習をしました。
5年3組 すいせんします(2/3)
児童全員で行うゲームについて推薦する例文2つを比べ、どちらがよりよいかを、より効果的な推薦のしかたになっているかを考え、そのように考えたわけをワークシートにまとめました。
6年2組 割合を使って(2/3)
全体を1として部分の割合を考えて解く問題や、全体の何倍にあたるかを考えて解く問題に取り組みました。
あと2か月で中学生(2/2)
午後2時から、北方中学校で入学説明会がありました。はじめに、屋内運動場で学校行事や生活、学習、部活動などについての話を聞きました。子どもたちは緊張した面持ちでしっかりと話を聞いていました。その後、授業を参観しました。子どもたちは期待と不安とが入り混じる中で、あと2か月後の中学校生活を感じ取ることができたことと思います。
保護者の皆様には、何かとお忙しい中、説明会にご出席いただきありがとうございました。 2月2日 エコキャップの回収に協力をお願いします(エコ委員会)
2学期以降に回収されたペットボトルのキャップが倉庫にいっぱい集まったので、本日、回収業者の方が回収にみえました。
キャップ2kg(キャップ約860個分)でポリオワクチンの一人分(20円)になります。わずかな個数でも構いませんので、ペットボトルのキャップ回収に今後もご協力ください。よろしくお願いします。 今日の給食(2/2)のっぺい汁とは、新潟県・奈良県・島根県・熊本県など各地に昔から伝わる郷土料理です。奈良県のものがもっとも古く、寺院の宿坊で残り物の野菜を薄味で煮込み、くず粉でとろみをつけて出した汁物が始まりという説があります。とろみがつくことで、汁が冷めにくいので、寒い冬にぴったりの料理です。 児童集会(図書委員会)2/2
図書委員長さんから“冬の読書週間”(2日〜13日)についての連絡がありました。「頑張りカード」「読書貯金箱」を活用して、たくさんの本を読みましょう。
なお、10日(火)には、ペア読書を行う予定です。 児童集会(体育委員会)2/2
1月26日(月)に実施した「なわとび集会」の優秀クラスの表彰式の様子です。最優秀クラスは、3分間で239回という記録でした。おめでとうございます。
朝の集会(2/2)
2月最初の月曜日、体育館で児童集会を行いました。まず、週番の先生から今週の週目標「本をたくさん読みましょう」についてのお話がありました。その後、校長先生から節分についてのお話を聞きました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|