★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

風車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、風の動きを利用して遊ぶおもちゃ「風車」を作りました。
 スーパーティーチャーの大越先生に教えていただきながら、みんな楽しく作りました。
 「歩くだけで回るよ!」

おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「おみせやさんごっこをしよう」で、花屋、果物屋、ケーキ屋、お菓子屋、ペットショップを開きました。
 売る方も買う方も楽しんで活動しました。
 手作りのチラシ、商品が並んでみんな大喜びでした。

宿泊学習3日目

 1月30日(金)宿泊学習も最終日です。昨日に引き続き、朝食はホテルのバイキング、みんな好きなものを好きなだけ食べることができました。この日は会津に行き、慶山焼きの絵付けを体験しました。自分たちのコップということで、みんな真剣に思い思いの作品にすることができました。鶴ヶ城会館でわっぱ飯を食べたりお土産を買ったりした後、県立博物館を見学してから帰ってきました。3日間本当に思い出に残る宿泊学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目

 1月29日(木)宿泊学習2日目は、1日スキー体験学習をしました。インストラクターの先生にていねいに指導していただき、みんな短い時間でとても上手にすべることができるようになりました。すべれるようになったことで、スキーが好きになった児童もいました。夕食後、この日誕生日だった児童にサプライズのお祝いがあり、本人だけでなく周りの児童もとても感動していました。夜はみんなでレクリエーションをして楽しむことができました。みんなとても楽しく活動したので、夜はすぐにぐっすりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1日目

 1月28日(水)から2泊3日で、4・5・6年生が宿泊学習に行ってきました。初日はリステル猪苗代のベジフルランドで雪遊びやそり遊びをして楽しみました。時間たっぷり外で元気に遊ぶことができました。昼食・夕食ともに分量たくさんで、お腹いっぱいになりました。夜は外で電飾を見て楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり遊び

30日(金),雪が降る中,子どもたちは昼休み,そり遊びに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 買い物

「家族のおみやげはどれにしようかな。?」予算をオーバーしないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 昼食

3日目の昼食は会津名物「わっぱめし」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 県立博物館2

 6年生は,特に歴史で学習したものを実際に見ることができました。こま回しの体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 県立博物館1

県立博物館に到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 慶山焼体験3

全員上手に絵付け完成。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 慶山焼体験2

みんな真剣に絵付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 慶山焼体験1

慶山焼を体験,マグカップに絵付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 朝食2

班毎にそろって,楽しく朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3日目 朝食1

リステル猪苗代での朝食も2回目,バイキングにも慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 夕飯

2日目の夕飯,みんなおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 夕飯のメニュー

2日目の夕飯,最後の晩餐です。
画像1 画像1

みんなそろって 「はい,ポーズ」

みんなそろって「はい,ポーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2日目 午後の部のスキー

午後の部のスキー。リフトにも乗りました。一列に並んで滑ることもできるようになりました。インストラクターの先生,何と78歳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2日目 昼食

2日目の昼食です。「午前中のスキー,楽しかったね。午後もいっぱい滑るぞ。」 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 年度始休業・着任式    職員会議(1)  企画委員会   転入職員挨拶回り(管理職のみ)             事務引き継ぎ  新年度準備
4/2 職員会議(2) 新年度準備   給食納入業者契約会 安全の日 安全点検
4/3 1年教室作成 入学式式場準備 新年度準備
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132