(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

学校だより「槻の木 3月20日・最終号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 3月20日・最終号」を「お知らせ」欄にアップしました。
 ここからもご覧いただけます。

 下の写真は本日、1〜5年までの修了式のようすです。
 学年代表児童に修了証書を渡しました。
 校長より、「竹はしっかりとした節がある。だから強い風が吹いても折れることはない。まっすぐに大空に向かって伸びていくためには、しっかりとした節を作ることです。1年か終わり、新年度が始まるこの時期に、しっかりと反省し、次の目標を立てて、強い節を作りましょう」というお話をしました。
 明るく元気、すこやかな子どもたちからたくさんの元気・勇気・本気をもらった1年間でした。地域の皆様、保護者の皆様、ご理解ご協力、ありがとうございました。

 いよいよ23日(月)は卒業式。6年生の花道です。早いものですね。
画像1 画像1

3.11から4年〜全校朝会(講話)

 3月11日(水)、体育館で全校朝会を行いました。
 校長から「3.11をわすれない」というテーマでお話をしました。
 震災から我々が学んだこと・・・命の尊さ、当たり前のことに対する感謝、みんなで支え合いながら頑張ってきたこと、地域・国・世界からの支援、地震の時の身の守り方等についてお話ししました。
 どの子も真剣に聞き、考えてくれたようです。
 多くの犠牲になられた方々のためにも、子どもたちに震災から学んだことを伝え、これからの郡山、福島、日本の未来を担う子どもたちが強く明るく、そしてかしこく生きていく力を育んでいきましょう。
画像1 画像1

6年生を送る会

 3月4日(水)、体育館で6年生を送る会が開かれました。
どの学年もこれまでお世話になった6年生に感謝の心を込めて、踊りやよさこい、クイズや歌、演奏等で伝えていました。
 6年生も卒業までの残り少ない1日1日を大事に過ごしてください。
 これまでの学校生活での頑張りにエールを送ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業・ベルマーク集計、ありがとうございました

 2月28日(土)、朝7時からPTA奉仕作業がありました。保護者の皆さんに体育館や教室等の窓ガラスふきやトイレ清掃をしていただきました。
 また、8時からはベルマークの整理にもお手伝いいただきました。4・6年の保護者の皆さん、本部役員さん、環境部の皆さん、お世話になりました。
 一緒にお手伝いに来てくれた児童の皆さんもありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式(案)
4/1 着任式 職員会議(1)
4/2 職員会議(2) 職打ち
4/3 職員打合せ 学打ち
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520