ようこそ郡山市立西田中学校ホームページへ

緊急 本日の下校について

現在、雷を伴う激しい雨が降り続いています。
下校について、1,2年生はお迎えが普段通りでないと難しいというご家庭が多いということを考慮し、部活動を実施し18:30完全下校といたします。

3年生は諸活動がないので15:30完全下校といたします。

 なお、本日のお迎えは校門の内側や、職員駐車場へ入って頂いて大丈夫です。
ただし、くれぐれも接触事故等がないように気をつけて下さい。

河川や沼池には近づかないように学校でも指導いたします。ご家庭でもよろしくお願いいたします。

気象状況を見て、明日の登校等で連絡がある場合にはホームページ・マチコミ・部活動連絡網・部活動で連絡網がない部については担任から電話で連絡をいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

県中体連陸上大会3日目

画像1 画像1
杏奈さん四種競技、200を残して現在5位。
4位との点差は、わずか4点です。
招集場で待機中。


県中体連陸上大会3日目3

画像1 画像1
現在、11時です。
競技の再開は、12時です。
それでもダメな場合は、生徒の安全が優先ということで7月16日(水)に延期です。


県陸上大会3日目2

画像1 画像1
現在9時58分です。
雷のため2時間の中断になりました。


県中体連陸上大会3日目

画像1 画像1
今日は朝からすごい雨です。
時々雷が鳴り、中断している状況です。
橋本維くんが走り高跳びのアップを始めました。
厚海杏奈さんは、砲丸投げのアップを始めました。
渡邉康稜くんは、12時から砲丸投げがスタートします。


県中体連陸上大会2日目2

画像1 画像1
橋本維くん、四種砲丸投げ2投目。


県中体連陸上大会2日目

画像1 画像1
競技場は29.5度あり、とても暑いです。
最初の競技、四種のハードルです。厚海杏奈さんが1レース目に出場しました。


会場練習終了です。

画像1 画像1
開始式も終わり、これから食事をとります。


県中体連陸上大会1日目

画像1 画像1
いわき市陸上競技場に到着しました。
現在、アップ中です。
開始式がいわき市立総合体育館で13時から行われます。
iPhoneから送信

まつかさ最新号

まつかさ最新号を掲載しました。ご覧ください。まつかさ第7号

元気に成長中  2年トマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術の時間、栽培の学習で今年度は一人一鉢ずつトマトを育てています。

だいぶ育ってきたので今日は、STの佐藤先生のご指導でわきめとりにとりくみました。
みんな自分の苗のわきめはどこなのか考えながら作業に取り組みました。

花芽もついてきているのでいまから、収穫が楽しみです。
みんな生き生きと作業していました。

熟議実施

今週1週間をかけて、各学級1時間ずつ、「西田中学校をよりよくするために」というテーマでの話し合い活動を行いました。

事前にアンケートをとり、生徒会本部役員でテーマにあった課題を絞り、さらに学級役員が集合して話し合いの進め方の学習会も持ち、学級での話し合いにのぞみました。

どの学級でも小グループに分かれ、真剣に話し合いがなされていました。ひとりひとりが学校生活を振り返るとてもよい機会になりました。

話し合った内容は更に生徒会本部で再度検討し、実行していく内容が提案されることになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより最新号

学校だより まつかさ 最新号を掲載しました。学校だより  第6号

県中地区中体連総合体育大会、県陸上大会壮行会

17日(火)県中地区大会に出場する男子バドミントン部7名(団体、個人ダブルス1組)県陸上大会に出場する3名の壮行会が行われました。全校生で選手の皆さんにエールを送りました。

全員力強く決意を述べ大会への意気込みが伝わってきました。ぜひ、更に上位大会を目指して頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

まつかさ最新号 第5号です。

まつかさ第5号ができました。ご覧ください。学校だより まつかさ 第5号

まつかさ最新号(第4号)

まつかさ最新号ができました。ご覧ください。学校だよりまつかさ第4号

救急蘇生法講習会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日 郡山医師会、郡山市保健所主催の救急蘇生法講習会が2年生対象に
実施されました。

2年生全員が、講師の先生の話を聞きながら、倒れている人を見つけたら、
意識の確認、意識のない場合は119番と助けを呼ぶ依頼、AEDの準備の依頼、
呼吸の確認、心肺マッサージという流れに沿って動くという流れを
真剣に実習することができました。
1分間に100回程度のスピードで、30回ずつのセットを繰り返し、みな汗だくになっていました。
なにかあったとき(ないのが一番ですが)今日学んだことが生きると思います。

栄養講話、朝食について見直そう習慣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)郡山市給食センターの所長さん、栄養士さんが来校されました。

1年生各学級とまつかさ学級で栄養についての講話をいただきました。

また来週から朝食を見直そう週間始まります。しっかり朝ごはんを食べて元気に
毎日を過ごせるよう自分の生活を見直すきっかけになればと思います。

学校だより「まつかさ」最新号

学校だより「まつかさ」最新号ができました。ご覧ください。まつかさ最新号

PTA奉仕作業実施

6月7日 朝6:00より、PTA奉仕作業が実施されました。保護者、職員総勢
90名で窓ふきを行いました。(草払い機や草削り等持参頂いたのに申し訳ありませんでした)
多目的ホールや高いところ等普段きれいにできない部分がピカピカになりました。

また、雨天でもこの雨脚なら大丈夫と土手の草刈りにいってくださったかたもいらっしゃいました。

早朝より、子どもたちのよりよい学習環境のために汗を流していただき心より感謝申し上げます。気持ちのよい環境で学習に運動に励めることと思います。ありがとうございました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/3 入学式準備
郡山市立西田中学校
〒963-0921
福島県郡山市西田町鬼生田字杉内535
TEL:024-972-2134
FAX:024-972-2134