「毎日の日記」最新更新日:2024/06/27
本日:count up114
昨日:108
総数:723197
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

楽器のクリーニング(8月19日)

 今日は、楽器の専門業者に来ていただき、楽器の手入れの仕方を教えていただきました。これまで以上の音色で、練習にもますます力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科治療状況のグラフを掲示しました(8月18日)

歯科治療状況の学年別グラフを児童用昇降口に掲示しました。歯科治療の必要な240人のうち,144人(60.0%)が治療を終わりました。治療がまだの人は,早く治療をしましょう。
画像1 画像1

ボランティアがんばってます(8月18日)

 夏休みも終盤、2週間余りとなりました。6年生のボランティア活動もがんばっています。暑い中ですが、ウサギの世話や花の水やりの仕事をしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホタルの飼育に向けて Part.8 (8月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、観察池の土の部分をワラで敷き詰め、縄と目串で固定する作業が行われました。また、午後は21日(出校日)に本校の飼育係の子どもたちと一緒に作成する上陸産卵箱作りの準備をしていただけるようです。萩小のホタルの飼育係の皆さん、楽しみに待っていてください。

戦没者を追悼し平和を祈念する日(8月15日)

画像1 画像1
 今日は、全国で「戦没者追悼式」が行われます。本校でも、半旗を掲揚し正午より1分間の黙祷を実施します。戦没者を追悼するとともに平和を祈念したいと思います。

2学期の準備…8月14日

夏休みも少しずつ終わりが近づいてきました。学校では、2学期に向けて少しずつ準備が始まっています。2学期が始まると、すぐに運動会の練習が始まります。9月の最初から、皆が気持ちよく練習できるように、先生たちは、皆の競技を考えたり、応援などで使う道具を用意したりしています。皆に会うのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの飼育に向けて Part.7 (8月13日)

 観察池の補強作業が始まりました。8月4日に電気工事をし、コンセントが設置されました。また、今週に入り、観察池の水抜きがなされ、昨日は塩ビ管を使って補強作業が行われました。子どもたちが触っても壊れないようにと、子どものことを考えて作っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビのカバーを作っていただきました(8月12日)

 萩の月の方にテレビのカバーを作っていただきました。情報機器には、チョークの粉やほこりは大敵です。萩の月のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

台風一過(8月12日)

台風が過ぎ去り、晴ればれとした青空と明るい太陽が顔を出しました。
飼育小屋のうさぎ達も、ほっと一安心。みんな元気で無事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風に備えて(8月8日)

 台風11号の接近に備えて、風で飛んでしまいそうなものを校舎内へ入れました。テントや旗、プランターなどの撤収作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの研修会(8月8日)

 4日午後、中日新聞から講師の方をお招きして新聞活用についての研修会を行いました。授業での活用の仕方や切り抜きの指導法などを教えていただきました。2学期以降の活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花たち(8月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も当番の児童が水やりと飼育当番の仕事をしてくれました。
萩小では暑さに負けず、たくさんのきれいな花が咲いています。

学校のうさぎ、花の様子…8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、暑い日が続いています。学校で飼育しているウサギの世話をするために、6年生の子が交代で登校しています。また、サルビアにもしっかり水をやってくれているおかげで、枯れずに元気な花を咲かせています。暑い中でも学校の代表として働く姿は、大変気持ちのよいものでした。

物品の整理を行いました(8月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古くなったものや壊れたものの片付け、掃除、整とんを行いました。
大きなものは業者さんに回収していただきました。暑い中、ありがとうございました。
新学期に向けて学校の中がすっきりしました。

全校出校日がありました…1年生(8月4日)

 夏休みが始まって2週間が過ぎ、全校出校日ありました。子どもたちは、久々に会う友達と夏休みの思い出について話したり、これからの予定を話したり、とても楽しそうな様子でした。次の出校日にも、元気な様子をみられたらと思います。
画像1 画像1

試合2日目(8月4日)

画像1 画像1
今日は、大和南小学校と今伊勢西小学校と対戦しました。2日目なので緊張も少しとれ、昨日よりよいディフェンスの動きをしていました。次は秋の大会です。また、気持ちを新たにがんばっていきましょう。

バスケットボール大会1日目(8月2日)

画像1 画像1
夏の大会が始まりました。まだまだ、ディフェンスが課題ですが、練習してきたことを生かしてがんばってきました。明日もがんばってほしいです。

緑のカーテン…8月1日(金)

中庭のツルレイシが、ずいぶん育ち、りっぱな“緑のカーテン”ができています。
ふれあいの教室に入ると、緑のカーテンが太陽の光を遮り、見た目も涼しげです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室のベッドカバーが新しくなりました

保健室のベッドカバーが古くなっていたのを萩の月の方が新しく作ってくださいました。
男子用のベッドは緑の花、女子用のベッドは赤い花の模様で、保健室が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up114
昨日:108
総数:723197