最新更新日:2024/11/20 | |
本日:31
昨日:81 総数:781434 |
1年2組 ボールけりゲーム(2/20)
ける・とめる・ボールを運ぶなどの簡単なボール操作やボールを持たないときの動きによって、シュートゲームを楽しみました。ねらったところへボールをけることができましたか?
2年2組 はこの形(2/20)
箱(算数セット)の形を観察したり、面・辺・頂点の数を数えたりする活動を通して、立体の図形への関心を高めることができました。
3年2組 じしゃくのふしぎをしらべよう(2/20)
砂場で砂鉄集めをしました。砂の中にも、磁石につくものがあることが分かりました。前の時間に習った磁石の性質を利用して、砂鉄をたくさん集める工夫をすることができたでしょうか?
4年1組 すがたをかえる水(2/20)
「みんな一人一人が水の小さな粒だとしたとき、このようにくっついてきちんと並んだときが固体(氷)のとき・・・」などと、水などの物質が温度の違いにより気体・液体・固体と変化(状態変化)することを学習しました。
5年1組 角柱・円柱(2/20)
角柱と円柱について、底面・側面の形や位置関係、面と頂点と辺の数などを調べたり、見取図や展開図のかき方を考えたりしました。
6年3組 電気の性質とはたらき(2/20)
太さの異なるニクロム線に電流を流して発熱の様子を調べました。電気には熱を出す働きがあり、電熱線の太さにより発熱量が違うことが分かりました。
1年1組 きもちを おんがくで(2/19)
6年生を送る会で歌う「スキスキ 大すき」の練習をしました。プリントで歌詞を覚えながら歌ったり、手拍子を入れたりしながら歌っていました。
2年3組 学年のまとめ(書写)2/19
学習したこと(書き順、画の方向・つき方・交わり方・長さ、画と画との間、文字の中心、文字の形など)に注意しながら、「国語・社会・音楽・図工」などの漢字の練習をしました。
3年1組 のこしたいもの、つたえたいもの(3/19)
妙興寺・冨田一里塚・黒田城趾・玉井清水など、市内の歴史的建造物について「わたしたちのまち一宮」を調べました。
4年2組 変わり方(2/19)
1列にならべたテーブルの数とそのまわりに座れる人数のように、伴って変わる2つの数量の変化の様子を表にかいて調べ、きまりをみつけて問題を解決する練習をしました。
5年2組 ふりこの動き(2/19)
実験キットを組みたてて、ふりこを作りました。ふりこの長さにより、おもりの振れ方が違うことに気づくことができたでしょうか?
おめでとうございます(2/19)
2月14日に行われた一宮こども将棋教室・高学年の部で、一宮市議会議長賞に入賞した5年生Nくんの表彰を行いました。これからも頑張ってください。
今日の給食(2/19)みなさんは食事と色が深くかかわっていることを知っていますか。料理や器・テーブルクロスなどの色は食欲や味に影響を与えると言われています。赤色やオレンジ色は食欲を増進させる効果があり、緑色などを少しプラスするとさらに効果が高まります。今日の給食は、そんな色も考えて立てられた献立です。味わって食べてください。 6年生 卒業式の歌の練習(2/19)
卒業式で歌う「さよなら」「旅立ちの日に」の合唱練習をしました。作曲者が託した気持ちを考えながら、また、歌詞の意味を考えて言葉を大切にしながら、自分たちの気持ちが聞いている人たちに伝わるように練習しました。
6年生 薬物乱用防止教室(2/18)
愛知県警一宮署生活安全課少年係の方をお招きして、薬物乱用教室を行いました。薬物乱用防止をよびかけるビデオ鑑賞と、薬物の種類や一度薬物を使うとどんな症状が出て、どんな心身の健康上の問題があるのかなど詳しいお話を聞きました。子どもたちは薬物の恐ろしさを感じ取っていました。
今日の薬物乱用防止教室で、「薬物を断る勇気を持つ」、「自分の命を大切する」、「今を一生懸命生きる」というメッセージが、子どもたちにもしっかり伝わったことと思います。 1年3組 パソコンの練習(2/18)
パソコン教室で「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」など、マウスの基本操作のしかたを覚え、練習しました。
2年1組 ふくろちゃん(2/18)
紙袋やポリ袋の中にくしゃくしゃにした新聞紙などを入れてふわふわにし、輪ゴムやモールでしばり変形させました。形を変えた袋からイメージできた「かわいいお友だち」を作りました。また、できた作品に名前を付けたり、工夫したところやよい点などをワークシートにまとめました。
3年3組 ほうこく書を書こう(2/18)
生活の中から調べたいことを決め、必要な事柄について本を読んで調べ、報告書を書きます。この時間は図書館で、事典・図鑑・科学読み物の本の使って、調べる練習をしました。
今日の給食(2/18)じゃがいもには、カレーライスや肉じゃがなどの料理や、ポテトチップスなどのお菓子、でんぷんの原料など、たくさんの使い道があります。また、りんごと一緒に新聞紙でくるむとよいと言われています。りんごが出すエチレンという物質のおかげで、芽の生長が抑えられ、保存できる期間が延びるそうです。 4年3組 変わり方(2/18)
水のかさと全体の重さのように、伴って変わる2つの数量の変化の様子を折れ線グラフに表す練習をしました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。 |