本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月22日22時42分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。浜通りでは、高波に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]強風注意報 
    [解除]濃霧注意報 
   風 注意期間 23日明け方から 23日夕方まで
     北西の風
     最大風速 12メートル
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「4度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「4度」です。
 本日は、台風の影響による休校における授業時数分を確保するため、6校時授業(通常金曜日は5校時)となっております。

感嘆符 強風・濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月22日17時57分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。浜通りでは、高波に注意してください。中通り、会津では、濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 [継続]濃霧注意報 
   風 注意期間 23日明け方から 23日夕方まで
     北西の風
     最大風速 12メートル
   濃霧 注意期間 22日夜遅くまで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】1月22日は「飛行船の日」です

画像1 画像1
 1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢〜大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。
 雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。

県立1期選抜の本校受験者の出願手続きは無事に終了しました!(ご安心を!)

画像1 画像1
 1月20日(火)〜23日(金)、県立1期選抜の出願受付が行われています。
 本校受験者の出願手続きは該当高校で既に受理され、無事に終了しました!
(ご安心ください!)
 来る2月3日(火)〜4日(水)に行われる県立1期選抜に受験する子どもたちの頑張りに期待したいと思います。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
 1月22日(木)の給食のメニューは、「五目うどん、手作りかき揚げ、ひじきともやしの和え物、わかめとナッツ、デザート、牛乳」です。
 熱々の「五目うどん」には、とり肉、油揚げ、にんじん、しいたけ、ねぎ、とうもろこし、玉ねぎ等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは844kcal、蛋白質は34.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:23.8g ・カルシウム:435mg  鉄:4.6mg
 ・ビタミン
   A:448μgRE  B1:1.02mg  B2:0.79mg  C:28mg
 ・塩分:4.1g

「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)<その5>

画像1 画像1
 3年昇降口付近(職員室近辺)に「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)が掲示されています。子どもたちの個性がデザイン、色彩などに表れ、とても素晴らしい作品となっています。このような年賀状が届いたらとても嬉しいですね。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

本校ホームページの【アクセス数】が☆123000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして295日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから295日目の昨日(1月21日(水))で本校ホームページの【アクセス数】が☆123000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(笑顔)(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としていましたが、9月24日(水)に達成することができました。そこで、新たな目標を『120000件』とし1月13日(火)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月22日05時02分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、会津では、22日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
   濃霧 注意期間 22日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「1度」です。
 本日は7校時授業(台風の影響による休校における授業時数分の確保のため)となっております。

【豆知識】1月21日は「料理番組の日」です

画像1 画像1
 1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。
 また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。

1月のほけんだより

画像1 画像1
 先日、『1月のほけんだより』を発行致しました。内容は、「部屋の乾燥を防ごう」「すすんで♡リラックス」「寝る子は育つ、は本当!」などです。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

◆先生のおすすめの本◆(図書室前廊下掲示板より)

画像1 画像1
 本校の図書室は、司書補の遠藤さんや図書委員会の子どもたちによっていつもきれいに整美されています。図書室を明るく入りやすく、そして図書室に自然と足を運びたくなるような雰囲気をつくるため、図書室前廊下掲示板に「新着図書」や「おすすめの本」の紹介を工夫して掲示してあります。
 現在は◆先生のおすすめの本◆のコーナーがあり、職員一人一人の紹介カードが掲示してあります。その一部を以下に紹介します。子どもたちにぜひ読んでほしいものです。
_________________________________

○『風の中のマリア』(百田尚樹著)
 マリアはとってもかわいい名前だと思いませんか。もちろん主人公なのですが、なんとスズメバチの戦士なのです。彼女がどんな一生を過ごすか、是非読んでみてください。

○『がんばっているのに愛されていない人』(加藤諦三著)
 この本では一つ一つの失恋の中にどのような心理が隠されていたのかを考えた。それを通して恋が実るためには心理的に何が必要かを考えた。人間の心の葛藤は人間関係を通して表現されてくる。恋愛においても同じである。心理的に病んでいる男性は、心理的に病んでいる女性と恋愛関係に陥りやすい。そして心理的に病んでいる女性は無意識のうちに、心理的に健康な男性を避け。
深いですね〜!中学生の君たちには、難しいかな!?
_________________________________

「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)<その4>

画像1 画像1
 3年昇降口付近(職員室近辺)に「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)が掲示されています。子どもたちの個性がデザイン、色彩などに表れ、とても素晴らしい作品となっています。このような年賀状が届いたらとても嬉しいですね。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

感嘆符 本日(21日(水))は◇弁当持参◇となっております!〜ご理解とご協力を!

画像1 画像1
 本日(21日(水))は、2学年で校外行事(職業体験学習)が実施されるため、給食がありません。そのため◇弁当持参◇となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「−5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「−5度」です。
 今朝の冷え込みはかなり厳しいです。

【豆知識】1月20日は「二十日正月」です

画像1 画像1
 正月の最後の日として納めの行事を行います。
 正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。

「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)<その3>

画像1 画像1
 3年昇降口付近(職員室近辺)に「子どもたちのユニークな年賀状」(美術科作品)が掲示されています。子どもたちの個性がデザイン、色彩などに表れ、とても素晴らしい作品となっています。このような年賀状が届いたらとても嬉しいですね。
 来校される機会がありましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

【二十四節気】1月20日は「大寒 (だいかん) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「大寒」です。
 「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」、一年で一番寒さの厳しい頃で、逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことです。春はもう目前のようです。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
 1月20日(火)の給食のメニューは、「小型コッペパン,牛乳,マカロニのミートソース煮,ポークウィンナーワインソースかけ,フレンチサラダ,チョコブラックとホワイト」です。
 今日の給食のエネルギーは899kcal、蛋白質は38.2gです。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090