最新更新日:2024/11/30 | |
本日:206
昨日:249 総数:2332941 |
今日の授業1年だより 自然教室スタート集会今日の授業1年生だより テスト週間が始まりました。まだ明るいけれど,生徒が誰もいない教室やグラウンドは少し寂しさを感じてしまいます。 さあ,今回のテストは1年生を締めくくる大切なテストです。これまで3回の経験を生かし,中学1年生の集大成として悔いの残らないテスト週間を過ごしてほしいと考えます。 努力は決して裏切らない!1年生の今,身につけた習慣や学ぶ姿勢が必ず血となり骨となり,君たちの進路を切り開く力になります。がんばりましょう! 今日の授業もうすぐ3年生です。受験を意識して今以上に「順位」が気になるかもしれません。部活動の最後の夏の大会では「勝ち負け」こだわると思います。そこで今回の道徳は,勝負で負けるなど,「うまくいかない時の自分」がテーマです。自分の思い通りにならない,多くの人が見ている場面で勝負に負けてしまった。誰でもそんな時があったはずです。その時の自分を思い出しながら授業を進めました。 以下は,うまくいかないとき,どんな姿勢で望んでいくのか考えてもらいました。 ・自分がまだまだだと気づかせてくれた相手プレーヤーに感謝できる。そんな相手には礼をつくす。 ・自分を冷静に見つめて,あきらめないでがんばる。 ・悪かったところを見直し,今まで以上そこを集中的に練習する。 ・イライラしてもいいことがあるわけない! 78組 英語の授業スティーブ先生が来てくれました。 ワークシートを使って Go straight.(まっすぐ進んでください。) Turn left.(左に曲がってください。) など,英語で道案内をする表現を学習しました。 合唱練習・全校集会表彰伝達では、次の人たちの表彰が行われました。2月8日に行われた吹奏楽部のコンクールの様子はHPで紹介されていましたが、金賞の加古さんは2月の末に行われる県大会に出場するということで、今日の集会の中でフルートの演奏をしてもらいました。県大会もぜひ頑張って下さい。 ○ラージボールピンポン町民大会 赤木 克行くん 初級者の部優勝 高山 愛斗くん 初級者の部3位 ○全国短歌フォーラムin塩尻「学生の部」 玉置 実花さん 秀作賞 山本 果南さん 秀作賞 ○わが家の味を給食に 献立募集 宮地 貴大くん 入賞 ○中部個人・重奏コンテスト西尾張大会 加古 鮎実さん フルート独奏 金賞 齋藤 里紗さん オーボエ独奏 銅賞 トランペット四重奏 銅賞 校長先生からは、2つの故事ことわざを例えにして、「幸せ」と「不幸は」表裏一体である、というお話がありました。2つの故事とは「塞翁が馬」と「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」です。ぜひ、調べてみて下さい。 1年生だより ついに学年パーフェクト達成!
「下駄箱の靴のかかとをそろえようキャンペーン」最終日…
ついに,そのときがきました。学年全員で整理整頓パーフェクト達成!! 1年生の皆さん,ついにやりましたね。すばらしい!全員の心がそろい,意識ができれば,しっかりとやりきることができるのですね。 どれだけ小さなことであっても学年全員で完璧にやりきることができると気持ちいいですね。この経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう! 次は,時間を守ることを目標に「時間通りに『いただきます』キャンペーン」に取り組みます。毎日,学年パーフェクトを目指しましょう! 遊字アート2吹奏楽 ソロ 県大会出場!!扶桑中学校からはソロの代表として 部長のオーボエ:斉藤さん 副部長のフルート:加古さん が出場しました。伴奏は副顧問の野中です。 出番はフルートの加古さんから、 加古さんのソロコンクールまでの道のりは約一年前からはじまりました。昨年のこの日の重奏コンクールは銅賞。当日悔し涙を流しながら帰る彼女を今でも覚えています。しかし彼女の挑戦はそこからはじまりました。愚痴も言わず、終わってしまったことは振り替えらず来年こそはどうしても金がとりたいんです!と今日の曲選びが翌週からはじまりました。この切り替えとメンタルの強さが今回の県大会出場の結果につながったのでしょう。伴奏のあわせも3年生が引退する前の2月から、、吹奏楽の練習がおわると「先生伴奏のあわせをおねがいします!」と一人ご飯もそこそこに居残り練習。加古さんの根性と、気合いに驚きました。 そして本番一週間前に練習のし過ぎからかフルートが壊れてしまうという大ピンチをのりこえ当日を迎えました。 始まる前まで舞台袖まではまったく緊張していなかった加古さんでしたが、本番舞台の上での緊張は伴奏の私にまで伝わってくるほど!思わず私まで緊張してしまいました。 本番は4分超えると失格となってしまいます。あっというまの4分でした。音楽はどれだけ練習してきても、どれだけ練習でうまくいっても、その緊張している4分でできなければ意味がない、とてもシビアな世界だと思います。 緊張して、唇が震えて音がでない、、しかしあっというまに終わってしまう4分。 県大会で、加古さんともう一度この曲が演奏できること、私は大変嬉しいです!県大会でもがんばりましょう! これから県大会までに多くの人たちに演奏を聞いてもらって、アドバイスをいただけるといいですね。 (伴奏にもぜひアドバイスをください。) 斉藤さんは、なんと先日インフルエンザにかかるというハプニングにみまわれてしまいました。オーボエが吹けない、、 しかしハプニングをのりこえ本番までに曲を完全させてくるという、、すごい! 斉藤さんはまったく緊張してない様子で、とても楽しい3分ちょっとの演奏でした。しかし絶対に緊張していたはず、、ポーカーフェイスの斉藤さんと私も思わずこれからもずっとこの曲を演奏できればいいなぁ、、と感じてしまいました。 ソロの二人は、控室でもとにかく周りを気にせず一直線。普通、同じ楽器の子を見てしまうもの。この二人の精神力の強さ、すごい!結果は銅賞でしたが、本当に楽しい3分でした。 二人共お疲れ様! また明日から練習をがんばりましょう! ハンドボール部 NCL(仮)Part2大治・扶桑・城東の3校が集まり 前代未聞?の全員参加制ペナルティーコンテストが 行われました。 2年生がとても少ない扶桑チーム, vs大治 20-30で敗北という 残念な結果となりました。 (城東とは以前に対戦済み) レギュラー選手のみで勝負する試合と違い, 選手全員の総合力を試されたシュート合戦。 チームの底上げも課題の1つですね。 試合はできなかったものの 普段できない貴重な体験ができましたね。 1日お疲れさまでした。 ハンドボール部 NCL(仮)参加するため,天候を心配しながら 海部地区の大治中学校に足を運びました。 案の定,午前中は雨のため外コートが使えず 大治中・扶桑中・城東中の3校で 廊下での合同トレーニングに急遽変更になりました。 100mもある長い廊下で, チーム対抗の手押し車リレーです。 ある意味で貴重な体験をすることができました。 雨は午前中で上がりましたが,コートの状態が悪いため 試合の代わりとして 午後からペナルティーコンテストで 勝敗を決めることになりました。 結果は後ほど。 福祉実践教室まとめ1年生だより 自習の様子1年生だより 入学説明会で合唱披露!
今日は,入学説明会での合唱披露,本番でした。
目の前で柏森小学校,扶桑東小学校の6年生がワクワクした目で見つめていました。来年度には1年生にとって初めての後輩となる6年生を前に,緊張した様子の生徒が多く見られましたが,一生懸命に歌うことができました。 合唱後には,小学生,保護者,小学校の先生方から大きな拍手をいただくことができました。人に喜んでもらうこと,人を感動させることは楽しいですね! しかし,土本は思うのです。「僕たち,チーム1年生はもっとできる。もっと人を感動させる力をもっているはずだ!」 今日の合唱はまだまだ多くの課題があると考えます。1回きりの本番で100%の力を発揮することができていません。もっともっと大きな声量が必要です。 次のチャンスがきたときには,1年生全員の心をひとつに,聞いている人を感動させる魂のこもった合唱を歌ってみせましょう! 1年生の皆さん,今日はおつかれさまでした。がんばりましたね!次に向けて,またいっしょにがんばって練習をしていきましょう! 入学説明会説明会終了後は、部活動見学も行いました。小学生にとっては、中学校生活の楽しみの一つではないでしょうか。「扶桑中学校ってどんなイメージ?」という質問に、「こわーい」」という声も返ってきていました。もちろん厳しい面もあるでしょうが、6年生のみなさんの入学を楽しみに待っています。心配しないでください。 修学旅行に向けて・題名しか知らなかったけど,すごいおもしろそうだなと思った。 ・ジャン・バルジャンは,いい人だと思った。子の時代は,すごく大変だったんだと思った。 ・内容が分かった上で劇を見ると言うことは,二度見るのと同じだと思うので,より深く劇を楽しめると思いました。 私立・専修一般入試二日目1年生だより 明日は,入学説明会で合唱を披露します!
明日の来年度入学予定者に対する入学説明会において,扶桑中学校の教育活動の一部を知ってもらうために1年生が学年合唱「コスモス」を披露します。
今日は,明日に向けて合唱練習に取り組みました。来年度からともに生活する後輩たちに扶桑中学校の良さを伝えるために,多くの生徒が一生懸命取り組むことができました。 明日の本番では,小学生が驚くような素晴らしい合唱を期待しています。 遊字アート・「夢」:つかみとれ ・「謝罪」:もうしわけありません ・「希望」:あきらめない ・「年賀」:あけましておめでとう ・「愛」:ありがとう ・「食」:かんしゃ |
|