最新更新日:2024/11/28 | |
本日:51
昨日:61 総数:162493 |
修了式 3月24日(火)会場を見ると、何か足らない……そう、いつもこれまでいた3人の6年生がいない最初の式となりました。寂しさを感じつつ、在校生で頑張っていくという気概も感じ取れました。 各学年の代表1人1人に修了証を渡しました。子どもたちの表情には、1年間頑張ってきた自信が表れていました。その後、一人一人がこの1年間頑張ったことの発表をしました。やはり、一輪車や篠笛が多かったけれども、算数や漢字を頑張ったと発表した児童もいました。最後に、代表の4人が「1年を振り返って」を発表しました。ここでも、自信を持って堂々と発表することができました。 みんなとってもよく頑張りました。大きな大きな花まるです!!! 卒業式 3月20日(金)3人の卒業生、一人一人がそれぞれ思いを込めてがんばったことやこれからの決意表明を立派に発表することができました。在校生も感極まって涙が・・・・。 小規模の学校ならではの絆の深い生活をしてきたからこその卒業式となりました。歓送の会では、栗栖のシルバーグループの方々も一緒に送り出していただきました。みんなに愛されたすばらしい3人の卒業生でした。 保護者、地域、関係者の皆様、これまで栗栖小学校にご理解、ご協力を賜り、ほんとうににありがとうございました。 卒業式準備4年生以下は、体育館の準備をしました。1,2年生でガムテープを使って絨毯のごみ取り、3,4年生で机や床拭き、壁の飾り付け、花並べなどをしました。5年生は、6年生の控室となる教室の掃除、飾り付けをしました。在校生全員で卒業式の準備をしました。 みんなで、しっかりと6年生を送り出すぞ! 卒業式予行 3月19日(木)6年生の卒業はちょっぴり寂しさありますが、2年間最上級生として栗栖小学校を引っ張ってがんばってきてくれた3人を、みんなで立派に送り出してあげたいと思います。 1年国語発表会 3月18日(水)授業のまとめとして一人ずつ発表をしていきました。みんなとっても良い表情で自信を持って発表し、しっかりと発表を聞くことができました。1年の成長を実感させてくれる発表でした。 みんなとってもよく頑張ったね。 調理実習で具は、たこの他、キムチ、餅、ウインナー、チーズなどいろいろな具を入れて作っていました。返しもなかなか見事なもので、うまく返していました。将来たこ焼き屋でバイトができそうな腕前でした。 焼き上げたものは、もちろん下級生にもおすそ分け、職員室にももってきてくれました。とってもおいしく焼きあがっていました。 ご馳走様でした。 6年生と最後の一輪車タイム 3月17日(火)6年生が下級生について一輪車の指導をしてくれていました。1年生は、ボールをドリブルしながらトラック一周の技に挑戦していますが、ドリブルに慣れていないのでなかなかうまくいきません。そこに、6年生がいっしょについて、教えてくれています。また、飛び乗りの技がなかなかできない児童に飛び乗りのコツを教えてくれました。なかなかできないのは、怖がって後ろに重心がいってしまうから、思い切って前に重心を・・・・などと、自分の体験を基にした的確なアドバイスをしてくれたおかげで、もう少しで乗れそうな・・・・・。 最後まで下級生の面倒を本当によく見てくれるすばらしい6年生です。もっと、栗栖小学校に残ってほしいのが本音です。 6年生、本当にありがとう!! テーブルマナー会食6年 3月12日(木)本日のメニューは、キャロットポタージュ、バターロールパン、クロワッサン、手作りハンバーグ、そえ野菜、デザートのいちごショートケーキ、コーヒーまたは紅茶でした。本校職員の3人に給仕をしてもらい、ナイフとフォークを使っての会食でした。 犬山中学校の校長先生にもおいでいただき、担任と校長、3人の6年生と一緒に、中学校で頑張りたいことや小学校での思い出特に修学旅行のことなどを話しながらとても和やかな雰囲気での会食となりました。しかし、普段と違う環境で、さらにナイフやフォークを使っての食事であったため、かなり緊張したようで、後で感想を聞いたところ「味が全く分からなかった」と言っていました。でも、中学校の話を聞くことで中学校への不安は少しはとれたことでしょう。 犬山中学校の校長先生、ありがとうございました。 篠笛練習3,4年今朝も全体で練習をしていましたが、3,4年生が5時間目に練習をしていました。ちょうど「アンパンマンマーチ」の練習でした。全体では、5,6年生がリーダーとなりますが、今回は3年生がリーダーとなって吹いていました。5,6年生の様子をしっかりと見ているため、しっかりとリードすることができていました。3年生もたくましく成長してきていることを実感する一コマでした。 雪の朝 3月11日(水)そろばん教室3,4年 3月10日(火)昨年に引き続き、3,4年生に教えていただいているので、4年生は昨年に続いての学習です。また、2名の3年生のうち、1名はそろばんに初めて触れ、様々な計算方法を教えていただいたため、関心を持って取り組んでいました。 卒業式に向けて 3月9日(月)3,4年生の教室では、卒業生に向けて歌う歌を一生懸命に練習していました。しっかりと心を込めて歌えるように練習をしていました。 5限には、全校で呼びかけと歌の練習をしました。1年生にも呼びかけの出番があり、しっかりとした呼びかけができていました。これまで、自分たちにいろいろ教えてくれた6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきます。本番がとっても楽しです。 ジャガイモ植え 3月6日(金)事前に教頭先生が種芋を植える畝を作ってくれました。そこへ、3,4年生の4人が1列ずつ担当して種芋を植えました。30cm程度の間隔を取って、大きくたくさんできるようにと願いながら植えました。 6月にはきっとたくさんのじゃがいもが、そして、給食でおいしくいただくことができるでしょう。 とっても楽しみだな!! 感謝の会 3月5日(木)11名のボランティアの方々が参加していただき、子どもたちから感謝の気持ちを伝えました。 まず、事前に感謝の会で食べていただく「黒豆抹茶蒸しパン」を3〜6年生で作りました。黒豆は、「丹波の黒豆」の種を1,2年生が蒔いて育てたものです。 会では、パンとお茶を用意して召し上がっていただきました。その後、交流ゲームをしました。通学班ごとに1列に並んでの「ジャスチャーゲーム」と「なんでもバスケット」を行いました。ボランティアの方々と楽しくゲームをすることができました。 その後、感謝の歌「切手のないおくりもの」をボランティアの方々に感謝の言葉に替えた替え歌で歌いました。 最後に、感謝の手紙を渡しました。 付添ボランティアの皆さん、1年間ほんとうにありがとうございました。来年もぜひよろしくお願いします。 奉仕活動運動会で使った棒引きの竹に巻いてあったテープを剥がし、傘立てに使えるような長さに竹を切ってくれました。今まで使っていた竹が割れてしまっていたので、新しく使いやすいように直してくれました。その後、廊下の汚れが目立つところを一生懸命に磨いてくれました。 みんなのために、一生懸命に頑張ってくれました。ありがとう!! 卒業記念祝樹 3月4日(水)前、現民生児童委員の方々、本当にお世話になり、ありがとうございました。 卒業生を送る会33人の卒業生のみなさん、2年間リーダーとして栗栖小学校を引っ張ってくれてほんとうにありがとう!! 卒業生を送る会2その後、各学年から卒業生へのプレゼント、1,2年生からは「飛び出すカード」、3,4年生からは「ペン立て」、5年生からは「写真立て」、それぞれ3人にお世話になった気持ちをたっぷりと込めて一生懸命に作ったプレゼントです。 班の解散式、児童会等の引き継ぎの後、全校で「ありがとう・さようなら」を歌いました。 6年生からお礼のメッセージと出し物が披露されました。歌や合奏、ギャグあり、コントあり、別れを惜しむかのように次々と披露をし、予定を大幅に超える30分もの熱演でした。 卒業生を送る会1まず、在校生からの出し物です。1,2年生は、呼び掛けと替え歌、3,4年生はメッセージと合奏、5年生もメッセージと合奏を6年生に送りました。 全校会食今日のメニューはバイキング形式で、スパーシーチキン、肉団子、ポテトグラタン、野菜スープ、ブロッコリー、ミニトマト、オレンジ、おにぎり、パン、そしてデザートにケーキといちごという豪華版でした。いつも手間をかけて美味しい給食を作ってもらっていますが、今日はさらに一段と手間をかけてもらい、とってもおいしくいただきました。6年生との思い出をかみしめながら、おなかもいっぱい、大満足の全校会食でした。 調理員さん、ありがとう!!! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |