本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】9月11日は「公衆電話の日」です

画像1 画像1
 1900(明治33)年、日本で初めての自動電話(公衆電話)が東京の新橋駅と上野駅構内に設置されました。料金は5分間で15銭、交換手を呼び出してからお金を入れて相手につなぐものでした。当時は電話交換手も不慣れで、トラブルが絶えなかったようです。

中体連大会の応援生徒について

画像1 画像1
 本日、お子さんをとおして『中体連大会の応援生徒について』の文書を配付致しました。
 今年の4月から国土交通省により、貸切バスの新たな運賃・料金制度が実施されたため、大会の応援生徒による学校負担分のバス代が大幅に増加しました。そのため、今までのように大会に全員(選手及び応援生徒)を参加させることは予算上困難になってきたため、今度の新人戦から原則として市教育委員会のバス代補助の対象となっている選手(補助役員を含む)のみの参加にしたいと思います。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

学校だより「みどり」第46号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第46号をを発行いたしました。
 記事の内容は「三連休の事故防止をお願いします!!」「9月10日(水)〜9月16日(火)は『自殺予防週間』です〜みんなでつくる、自殺に追い込まれない社会<内閣府>」「7・8月における図書館の本の貸出冊数最多は◇1年3組◇」「9月8日(月)の◇中秋の名月「十五夜」(芋名月)◇」「9月9日(火)の<スーパームーン>(今年最後)」と盛り沢山です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第46号をご覧ください。

感嘆符 雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年9月11日10時18分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、ここしばらく高潮に、11日夜のはじめ頃まで急な強い雨や落雷に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]雷注意報 
    [解除]濃霧注意報 
   雷 注意期間 11日夜のはじめ頃まで
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
 9月11日(木)の給食のメニューは「食パン(大豆チョコクリーム付)、コーンとわかめのスープ、茄子とのトマトグラタン、枝豆のサラダ、お米のクレープ、牛乳」です。
 熱々の「スープ」や「グラタン」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは890kcal、蛋白質は29.8gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(9月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:32.4g
 ・脂肪:26.3g ・カルシウム:453mg  鉄:4.4mg
 ・ビタミン
   A:420μgRE  B1:1.05mg  B2:0.74mg  C:30mg
 ・塩分:3.8g

7・8月における図書館の本の貸出冊数最多は◇1年3組◇

画像1 画像1
 本校では、図書館の本を年間1人20冊以上を読むことを奨励しています。
 図書室前廊下の掲示板に『7・8月のクラス別貸出冊数』が掲示されています。
 7・8月の貸出冊数最多は◇1年3組◇(121冊)でした。続いて、1年6組(99冊)、2年2組(83冊)、1年1組(82冊)、2年1組(75冊)・・・と頑張っているようです。(笑顔)
 9月は各クラスで貸出冊数が更に増えることを期待したいと思います。
(期待)

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆75000件☆☆を超えました!(今年度スタートして163日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから163日目の昨日(9月10日(水))で本校ホームページの【アクセス数】が☆☆75000件☆☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年9月11日03時38分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、11日昼前まで高波や濃霧による視程障害に、ここしばらく高潮に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
    [解除]大雨,雷,洪水注意報 
   濃霧 注意期間 11日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「20度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「20度」です。
 本日は定期テスト1日目で、明日も定期テストが実施されるため本日も部活動休止となっております。

感嘆符 大雨・洪水・雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年9月10日16時11分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、10日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に、10日夜遅くまで高波や落雷に、ここしばらく高潮に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]大雨,洪水注意報 [継続]雷注意報 
   特記事項 浸水注意 
   浸水 注意期間 10日夜のはじめ頃まで
     1時間最大雨量 40ミリ
   雷 注意期間 10日夜遅くまで
   洪水 注意期間 10日夜のはじめ頃まで
   付加事項 突風 ひょう
_________________________________

【豆知識】9月10日は「カラーテレビ放送記念日」です

画像1 画像1
 1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
 9月10日(水)の給食のメニューは「ポークカレー、ヒレカツ、小松菜とキャベツのサラダ(ドレッシング付)、牛乳」です。
 子どもたちにも職員にも人気上位メニューの「ポークカレー」の味付けは抜群で食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは899kcal、蛋白質は32.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(9月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:32.4g
 ・脂肪:26.3g ・カルシウム:453mg  鉄:4.4mg
 ・ビタミン
   A:420μgRE  B1:1.05mg  B2:0.74mg  C:30mg
 ・塩分:3.8g

<スーパームーン(Super Moon)>(今年最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月が地球に接近して普段より大きく光り輝く満月のことを<スーパームーン(Super Moon)>と呼び、天文学界では「近地点の満月(perigee full moon)」という用語が使われる場合が多いです。
 地球を周回する月の公転軌道が楕円のため地球と月の距離は変化していますが、中でも地球に最も近づいたとき(近地点)に満月または新月を迎えることをスーパームーンと呼んでいます。
 今年(2014年)はスーパームーンが7月12日、8月10日、9月9日の3回見られ、昨日(9日(火))が今年最後のスーパームーンでした!
 写真のようにスーパームーンが夜空に明るく輝いていました!(笑顔)

※ 写真はデジカメの<手持ち夜景>で撮ってみました。

9月10日(水)〜9月16日(火)は『自殺予防週間』です〜みんなでつくる、自殺に追い込まれない社会に<内閣府>

画像1 画像1
 内閣府では、9月10日(水)〜9月16日(火)を『自殺予防週間』として広く呼びかけています。
 内閣府の公式ホームページによりますと、自殺予防週間とは以下のものです。
_________________________________

 自殺対策を推進するためには、自殺について、誤解や偏見をなくし、正しい知識を普及啓発することが重要です。このため、平成19年6月に閣議決定された「自殺総合対策大綱」において、「9月10日の世界自殺予防デーに因んで、毎年、9月10日からの一週間を自殺予防週間として設定し、国、地方公共団体が連携して、幅広い国民の参加による啓発活動を強力に推進」することとされました。
 自殺予防週間は、当該期間中における集中的な啓発事業等の実施を通じて、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等について国民の理解の促進を図ることを目的とするものです。
_________________________________

 誰も自殺に追い込まれることのない社会にするためにも、私たち一人一人がゲートキーパー(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のこと)として、大切な人の悩みに気づき支援したいものです。
 皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、参考に内閣府の「平成26年度自殺予防週間特設ページ」のリンク先を以下に掲載しましたので、ぜひアクセスいただきたいと思います。メッセージ動画もご覧いただけます。

 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/week/h26/t...


※ 自殺予防週間広報ポスターは、本校ホームページの【お知らせ】の中に掲載してあります。

<定期テスト2>前のため◆部活動休止◆期間中(8日(月)〜11日(木))

画像1 画像1
 9月11日(木)〜12日(金)に全学年で<定期テスト2>を実施します。本校では原則としてテスト3日前から部活動休止となるため、現在◆部活動休止◆期間中(8日(月)〜11日(木))となっております。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「18度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「18度」です。
 本日もテスト前のため部活動休止となっております。

【豆知識】9月9日は「救急の日」です

画像1 画像1
 「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。

9月のほけんだより

画像1 画像1
 本日、『9月のほけんだより』を発行致しました。内容は、「新学期に向けて見直してみよう!生活習慣チェック」「9月9日は救急の日」「けがをしたとき、どうする?」「打撲の処置」などです。
 詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

<定期テスト2>前のため◆部活動休止◆期間中(8日(月)〜11日(木))

画像1 画像1
 9月11日(木)〜12日(金)に全学年で<定期テスト2>を実施します。本校では原則としてテスト3日前から部活動休止となるため、現在◆部活動休止◆期間中(8日(月)〜11日(木))となっております。
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
 9月9日(火)の給食のメニューは「辛しみそタンメン、肉だんごのもち米蒸し、もやしのサラダ、冷凍りんご、牛乳」です。
 熱々の「タンメン」には、ぶた肉、にんじん、にら、キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、しいたけ、とうもろこし等の食材が入り栄養満点で、味付けが抜群で食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは846kcal、蛋白質は38.6gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(9月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:32.4g
 ・脂肪:26.3g ・カルシウム:453mg  鉄:4.4mg
 ・ビタミン
   A:420μgRE  B1:1.05mg  B2:0.74mg  C:30mg
 ・塩分:3.8g
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 新入生テスト,新入生物品販売
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090