最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:86
総数:718146

3月4日 4年2組 給食の時間

 4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 4年1組 給食の時間

 給食の時間の様子です。みんなおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 6年2組 算数

 表から折れ線グラフをかき,そのグラフが表わす意味を読みとり,これからの地球環境について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 運動場の状態

今日の、4時間目の前ほどは、赤旗が立ち、外に遊べませんでした。
☆6−1情報委員
画像1 画像1

3月4日(水) 今日の給食

ごはん、マーボーどうふ、あげぎょうざ、バンサンスー、牛乳
画像1 画像1

3月3日 2年4組お楽しみ会の準備

 2年生の終わりにお別れ会をしようと計画しています。グループごとに出しものの準備をしています。どのようにみんなを盛り上げてくれるか、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(火) 今日の給食

チョコあげパン、プチパン(3〜6年)、まめまめサラダ、はるキャベツのスープ、牛乳
画像1 画像1

3月3日 5年3組 英語活動

 英語チャレンジに取り組んでいます。ALTの発音をよく聞いて問題に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 5年2組 体育

 ラインサッカーのゲーム練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 5年1組 算数

 自分が作ってみたい角柱や円柱の展開図をかき,それをはさみで切って,組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年1組 総合的な学習の時間

 思い出のスライド作りに取り組んでいました。文字や写真の効果を工夫して使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年2組 学活

 感謝の会に向けて,お礼の手紙作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年3組 算数

 復習プリントに取り組んでいました。○つけを行い,間違い直しをして,さらに次のプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 5年2組 算数

 円柱の展開図のかき方をみんなで学び合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2月 6年生 学活

 本日,薬物乱用防止教室が行われました。薬を安全に使うことの大切さや,おそろしい薬物について教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 2年生 新しい屋内運動場

 新しい屋内運動場で、朝礼をしました。新しい建物のにおいをかいだり、ぴかぴかな天井を見たりすると、気持ちも新しくなったように感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生読み聞かせ「たんぽぽ」

 2月27日(金),読み聞かせ「たんぽぽ」さんによる,6年生のための読み聞かせが行われました。6年生の子どもたちは昔を思い出したかのように,楽しむことができました。読み聞かせ「たんぽぽ」の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月) 今日の給食

ちらしずし、ささみあえ、さくらのすましじる、ひなあられ、牛乳
画像1 画像1

3月1日 6年生 銅板レリーフ作り

 6年生は2月27日(金)に銅板レリーフ作りに取り組みました。自分で考え,描いた下絵デザインをカーボン紙を使って銅板に写し,細棒を使って銅板を押し上げました。さらに薬品を使って磨きあげました。どれもすてきな作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 4年1組 体育

 ドッジボールのミニゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日 ほたる号
3/30 交通事故ゼロの日