最新更新日:2024/11/20 | |
本日:29
昨日:81 総数:781432 |
6年1組 量の単位(1/30)
km・cm・mm、kL・dL・mL、kg・mgなど、メートル法の単位についている接頭語の意味を理解し、何倍・何分の一の関係について学びました。
1年3組 たぬきの糸車(1/29)
おかみさんのまねをするいたずらたぬきの様子やおかみさんの気持ちを思い浮かべながら、吹き出しにひとりごとのように書いてまとめました。
2年3組 冬を見つけたよ(1/29)
学校内をまわり、冬になってみられるものを探し、ワークシートにまとめました。霜柱・氷・雪が積もった山・桜の冬芽など、たくさんの発見ができました。
3年3組 表とグラフ(1/29)
資料を分類・整理して表にまとめたり、棒グラフをよんだりかいたりする練習を、「たしかめ道場」の問題で行いました。
今日の給食(1/29)かき玉汁に使われる卵は一宮市産です。千秋町の浮野は昔から養鶏が盛んな地域です。臭みがなく黄身が濃くておいしい卵です。 味噌カツは名古屋名物にもなっていて、豚カツに赤味噌ベースの甘辛いたれをかけたものです。 4年3組 木星(1/29)
旋律の特徴や曲想を感じ取って、鍵盤ハーモニカやソプラノリコーダーで「木星(ホルスト 作曲)」を演奏しました。
5年2組 書き言葉と話し言葉(1/29)
話し言葉と書き言葉、共通語と方言の働きや特徴の違いについて考えました。さまざまな相手との関係や場面によって使い分ける必要があることに気づくことができました。
6年3組 量の単位(1/29)
km・cm・mm、kL・dL・mL、kg・mgなど、メートル法の単位についている接頭語の意味を理解し、何倍・何分の一の関係について学びました。
今日の給食(1/28)愛知県の郷土料理「ひきずり」は鶏肉の入ったすき焼きです。すき焼き鍋の上で肉をひきずるように食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。愛知県では、名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んで、牛肉ではなく鶏肉を入れるのが特徴です。 避難訓練(1/28)
2時間目に避難訓練を実施しました。理科室で火災が発生したという想定で行いました。避難時の約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、真剣に取り組むことができました。。
北方タイム(1/28)
毎週火・水・木曜日の北方タイムは、朝読書を行っています。朝読書で、静かで落ち着いた雰囲気で一日がスタートします。
1月27日(火)給食のこんだてミルクゼリーあえには、牛乳が入っています。牛乳は、成長期の子どもたちの体格のベースとなる骨をつくるために大切なカルシウムが多く含まれます。親牛が子牛に飲ませるために出した乳を人間がいただいているのです。大切に飲んで、丈夫な骨を作りましょう。 相談週間(1/27)
1/26〜2/6の2週間は、子どもたち一人一人とゆっくり話をする面談の時間を全校一斉にとっています。「放課には何しているの?」「どう最近困っていることない?」など、自然な声かけから面談を始めます。何気ない会話の中から、不登校やいじめにつながるサインに気づいていけるよう心がけています。
1月26日 なわとび集会(体育委員会)
今日の朝は、先週の木曜日に予定されていましたが延期になっていた、体育委員会主催による“なわとび集会”の本番が行われました。
前半は1〜3年生、後半は4〜6年生が1分間の練習の後に、3分間で何回跳べるか記録に挑戦しました。 今日の給食(1/26)煮味噌は愛知県の三河地方で昔から伝わる伝統的な家庭料理です。愛知県の特徴である赤味噌を使った料理で、大根や人参・里芋など家庭によって具材が多少異なります。昔は赤味噌も各家庭で作っていました。 6年2組 租税教室(1/23)
今日は、6年生の各クラスで愛知県税務署の方に「租税教室」を行っていただきました。「税金はだれがどのように納めているのか?」「税金の使いみちはがどうやって決まるのか?」などについて、テキストやDVDを使って丁寧に教えていただきました。
5年3組 バランスのよい朝ごはんを食べよう(11月28日)
21日(水)〜23日(金)の3日間、南部調理場から栄養士さんに来校していただいて、食育の指導をしていただきました。あたま・体・おなかの3つのスイッチをONにするために、バランスのよい朝ご飯を食べることの大切さについて教えていただきました。
1年1組 かたかなの かたち(1/23)
「リ」と「り」のように形の似ている片仮名と平仮名や、「ツ」と「シ」のように形の似ている片仮名どうしを区別して記述する練習をしました。
2年1組 見たこと、かんじたこと(1/23)
「こおり・チューリップ・月・かみなり」など、身近なものから題材を選び、触った感じやにおい・音や味など、ものの様子をぴたりと表す言葉を考え、詩を書いています。
3年1組 表とグラフ(1/23)
棒グラフの見方とよみ方を学習しました。たての目盛りと単位・横の項 目・棒・表題などに気をつけて、棒グラフをよみとるとよいことが分かりました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|