最新更新日:2024/06/27
本日:count up194
昨日:200
総数:753419
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/11 5年 あいさつ運動

昨日から始まったあいさつ運動に、今日も多くの子たちが参加して、元気な声を神山中に響かせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図書委員の児童が1〜3年生のクラスで読み聞かせを行いました。
前期は紙芝居でしたが、後期は大型絵本を使って読み聞かせをしました。
どのクラスでも、図書委員の児童の頑張る姿と、読み聞かせに聞き入る子どもたちの姿が見られました。

11/10(月) 5年生 防犯啓発シートを寄贈していただきました。

子どもを守ろうプロジェクト委員会の方たちから、子どもたち自身が「防犯」の意識を高められるよう防犯啓発シートを寄贈していただきました。代表で「神山KONOHAキッズ」の5年生が一緒に施工作業を行いました。これを機に、「自分の身は自分で守る」という言葉を合い言葉に、より一層の防犯に対する意識を向上していければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  2年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもいい天気の中
秋の遠足で二年生はモリコロパークに行きました。

いろいろな遊具で遊んだり、クイズラリーをしたり
粘土で遊んだりと
元気に施設内を走り回っていました☆☆

11月6日(木) 5年 秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらの会場も楽しく見学することができました。
今回見学して学んだことを今後の社会や理科の学習に活かしてほしいと思います。

11月6日(木) 5年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、産業技術記念館と名古屋市科学館へ行ってきました。

11/6 3年 名古屋港水族館 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーを見たあと、みんなでお弁当を食べました。天候にも恵まれ、楽しい思い出ができましたね。

11/6 3年 名古屋港水族館 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で名古屋港水族館へ行きました。グループの友だちと仲良くマナーを守って行動することができました。イルカやペンギン、ウミガメなど、海の生き物を間近に見て楽しい時間を過ごすことができました。

11/6 4年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天候にも恵まれ、とても楽しい遠足になりました。
 4年生は、輪中の郷で輪中や宝暦治水の歴史について学んできました。その後のカルチャービレッジでの昼食やアスレチックもとても楽しく充実した時間となりました。
 ルールやマナーを守って過ごすことができ、高学年としての成長が感じられました。

11/6 1年 秋の遠足(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の遠足でクラスの絆もまた一層深まりましたね!明日からも頑張りましょう!

11/6 1年 秋の遠足(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気にも恵まれ、楽しい遠足の思い出ができました!

11/6 1年 秋の遠足(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水族館を見学した後にお弁当を食べました!みんなおいしいお弁当に大満足の様子です!!

11/6 1年 秋の遠足(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の遠足でした。行き先はアクアトト岐阜でした。
たくさんの生き物たちを見ることができました。アシカショーでは、アシカの芸を見たり、アシカが間近にきてあいさつをしてくれました。みんな大喜び!でも近くで見るアシカの迫力にちょっとびっくりしたかな…??

11/5 3年生 織物工場見学

3年生は、社会科の学習で織物工場に見学に行きました。工場の様子や機械の種類、織物が出来上がる過程など多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 4年生 「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の時間に本の読み聞かせがありました。こどもたちは、読み聞かせがとても好きなようで、わくわくしながら待っていました。本を読んでいる間はとても静かに、夢中になって聞いている姿が見られます。今日の本もおもしろかったですね。これを機に、いろいろな種類の本に挑戦してみてください。また今度、来てくださる日を楽しみに待ちましょう!!

11/4 朝読書 5年生

毎朝、8:20からの10分間に朝読書が行われています。
今朝、読書タイムの様子をのぞいてみると、どのクラスも集中して読書をしていました。
今日から、どんぐり読書月間もスタートしました。
1組では、保護者ボランティアによる読み聞かせも行われました。

朝、静かに読書に取り組むことでその日一日を落ち着いて過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 情報委員会 給食の時間

画像1 画像1
給食の時間です。毎日、楽しく給食をいただいています。

10/31 情報委員会 給食当番

画像1 画像1
給食当番が一生懸命、食器におかずをつけています。

11/4 4年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校を花でいっぱいにしようと、花の苗を植えました。
4年生はビオラの苗を植えました。春まで1学級に10鉢を受け持ち、花摘みや水やりなどの世話を行います。
3月の卒業式にはたくさんの花を咲かせ、卒業生を祝ってくれることと思います。心をこめて世話をして、きれいな花を咲かせましょう。

10/31 2年生 まちたんけん バロー

2年生は、生活科の勉強でバローに行きました。
ほとんどの子がバローに買い物に行ったことがあるようですが、今回は普段は見せてもらうことができないバックヤードなども見せていただけました。
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252