最新更新日:2024/06/29
本日:count up60
昨日:117
総数:720703

12月2日 読み聞かせ大学が開かれました!

 本校を会場に、読み聞かせボランティアの方の研修会「読み聞かせ大学」が開かれました。今回で第2回目です。アナウンサーの方を講師に、熱心な研修が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 ペア学級活動 5年3組・3年3組によるサツマイモ収穫

 5年3組・3年3組のペア学級によるサツマイモ収穫です。ラグビーボールのような形のサツマイモが収穫できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 保健室の飾り物

 保健室内の掲示板にリーフが飾ってありました。シンプルなんですが,とてもすてきです。児童のみなさん,一度見にきてください。
画像1 画像1

12月2日 トイレのスリッパはきれい!

 いつもトイレのスリッパはきれいです。
1年生もきれいにならべていました。
これからもきれいな学校でいてほしいです。
☆6−3情報委員より
画像1 画像1

12月2日 5年2組 算数

 単元「平均とその利用」です。平均の考え方を使って歩幅について考え,求めていました。そして求めたい距離の歩数を数え,かけ算を行うことで距離を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 ペア学級活動 5年1組・3年1組によるサツマイモ収穫

5年1組・3年1組によるサツマイモ収穫の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(火) 今日の給食

カレーうどん、ふわふわあげどうふ、はなやさいのごまがつお、牛乳
画像1 画像1

12月2日 6年2組 算数

 単元「変わり方を調べて2」です。子どもたちは表をかいてきまりを見つけ,そこから式を立てることができました。式の意味を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 ペア学級活動 6年1組・1年1組によるサツマイモ収穫

 雨の為,延期になっていたサツマイモ収穫を行いました。どうやら今年は豊作?のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年3組 家庭科

 調理実習の計画をたてて,班で手順を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 図工 読書感想画

図工では、読書感想画に取り組みました。「かさじぞう」の話を聞いて、場面を想像しながら絵を描いていました。おじぞうさんでも、一人ひとり違っていて、子どもたちの想像の豊かさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 手芸クラブ

 手芸クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 ソフトバレーボールクラブ

 ビデオを見て学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 バスケットボールクラブ

 集中力と団結力を高める練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 折り紙クラブ

 折り紙クラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 料理クラブ

 「マラカオ」という名のお菓子作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 イラストクラブ

 イラストクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 サッカークラブ

 サッカークラブの様子です。ビデオを見て,学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 ドッジボールクラブ

 ドッジボールクラブの様子です。ストレッチ体操に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 パソコンクラブ

 パソコンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 5時間授業
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日 ほたる号