最新更新日:2024/06/29
本日:count up63
昨日:117
総数:720706

12月4日 掘ったさつまいも

画像1 画像1
 5年生の廊下には、3年生と5年生で、協力して掘ったさつまいもが、沢山置いてありました。

12月3日 5年2組 理科教材作成に奮闘!

 理科の「電磁石の性質」の学習のために,教材を作製しています。今日は、特に心臓部といえる“100回巻きコイル作り”に挑戦し,その後電磁石の性質を、釘などを使って実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 6年2組 家庭科・調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目、調理実習でマカロニナポリタンを作りました。野菜をいためたり、マカロニをゆでたりと手際よくできました。包丁やまな板は使い終わったものから順に洗うこともできました。「ちょっとこげちゃった」と言いながらも、おいしそうに食べていました。

12月3日 4年3組 社会

 愛知県にある主な施設について調べていました。また地図検索ソフトを使ってその施設を上からの映像を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 6年3組 家庭科

 調理実習に取り組んでいました。班で協力して,マカロニナポリタンを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 4年1組 図工

 読書感想画に取り組んでいました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 3年3組 国語

 ドリルを使って,漢字練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 イモ掘り

画像1 画像1
今年は、イモがたくさんとれました。
☆5−1情報委員

12月3日 5年3組 算数

 廊下を使って歩幅の平均を求め,自分自身の歩幅のおおよそを求めていました。この歩幅を使って廊下の距離や運動場の南北の距離を実際に測るかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 4年2組 算数

 コンパスを使った,平行四辺形の作図の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 3年1組 国語

 ワークを使って,ローマ字の練習をしていました。また,パソコンに入力の仕方を意識してアルファベットを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 6年2組 算数

 「変わり方を調べて2」では,表をかき,2つの数量を順に変化させ,差の変わり方のきまりを見つけ,さらに式をたてて問題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 3年2組 体育

 ドッジボールの練習に取り組んでいました。二人組で投げて受ける練習をしたり,ゲーム練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(水) 今日の給食

マーボーまめのにしょくどん(むぎごはん)、ワンタンスープ、牛乳
画像1 画像1

12月2日 3年生 いもほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい風が吹いている中、東っ子農園でいも掘りをしました。つるの先を掘っていくと大きなお芋が顔を出し、子どもたちは大喜び。お芋が折れないように、慎重に慎重に掘っていました。昨年よりもたくさん収穫できて、子どもたちは、大満足でした。

12月2日 1年生 サツマイモほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と一緒にサツマイモをほりました。1年生がほりやすいように、つるやビニールを6年生がとってくれました。たくさんとれました。6年生は、朝、廊下に新聞を広げて干す場所を自主的につくっておいたそうです。5年生までの学習が生きているのを知って、感心しました。そんな素敵な6年生をみならいたいと思いました。

12月2日 1年生・6年生ペア学級活動 ペアで収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に植えたさつまいもの収穫を行いました。ペアで協力してたくさんのサツマイモを収穫することができました。

12月2日 動物の英語を学習したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語は、曜日の英語の歌を身体表現しながら歌ったり動物の英語のゲームをしたりして、楽しく学習しました。

12月2日 5年1組 算数

 算数の「平均」の学習で、自分の歩はばを計算し、その歩はばを使って校内の求めたい距離を求めました。今日は風が強く寒い中でしたが、子どもたちはいろいろな距離を調べて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 ロードレース練習が始まりました!

 多くの子どもたちが参加し,ロードレース練習が始まりました。寒い風の中,自分のペースで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 5時間授業
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日 ほたる号