最新更新日:2024/11/17
本日:count up15
昨日:128
総数:859598
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月18日(水) 国際交流 その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小学校が5年生までなんだね。」
ヴァレンティーナ先生がとてもわかりやすく説明してくださったおかげで、
自分たちの生活との違いをたくさん知ることができました。
イタリアの小学校や食文化について、楽しく学ぶことができ、イタリアの国がとても身近に感じられました。

2月18日(水) イタリア国際交流 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際交流の感想です。
『イタリアのことをたくさんしれてよかったし、うれしくて、イタリアのたべものがたべたくなりました。またこんど、イタリアのことをおしえてください。』

2月18日(水)朝の様子 2年生

朝の様子です。登校後、宿題などの提出物を出し、連絡帳を書きます。その後、朝の読書のための本を選びます。自分たちできまり正しくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(水) 国際交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はイタリアの先生と一緒に授業をしました。最初にイタリアについてお話を聞き、その後、イタリアの小学生の一日について教えていたできました。
 中でも印象に残ったのは「車で登下校する」ことと、朝の休憩時間に家から持ってきた「おやつを食べてもいい」ことでした。文化の違いに、びっくりしていました。

2月17日(火)サクラいっぱい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大和東小学校の運動場をサクラの花でいっぱいにしたいと4年前から、3本ずつサクラの木を植えてきました。ことしも3本植えて合わせて12本となりました。特に今年は、愛知県の緑化整備事業に応募したところ少しまとまった予算がついて、フェンス際で大きくなりすぎたキョウチクトウを撤去することができて整備を完了することができました。10年後、20年後にサクラは大きな木となるでしょう。どれだけの子どもがこの木の下でサクラの花を楽しんでくれるか考えただけでうれしくなります。
今日は、県の林務課、スポンサーのローソンのオーナーさんに事業の説明を行い、6年生と一緒に屋内運動場で式典を行いました。
多くの方に支えられて少しずつ学校の環境整備ができることに感謝申し上げます。

2月17日(火) 環境緑化モデル事業完成式典  6年生

今年度、学校の緑化を進める事業として、校庭南のフェンス沿いに桜の木を植えました。
その完成記念の式典に、学校を代表して6年生が出席しました。
あいにくの天気で記念植樹は後日に延期となりましたが、来賓の方をお招きして式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(火)秘密?の特訓 2年生

2年生は、「6年生を送る会」で、旗を使って踊ります。全体で練習する前に、まず、3組で秘密?練習です。しっかり覚えて、クラスで教えます。小さい先生、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(火) 先生たちの勉強会

授業後、先生たちの勉強会が行われました。

子どもたちが元気に登校できるようにするためには、どうしたらよいか、先生たちの熱心な議論が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(火) シャロル先生と給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシャロル先生が給食を食べに来てくださいました。
いろんなお話をして、楽しい会食になりましたね。

2月17日(火) 英語の学習 1年生

画像1 画像1
 今日は、今年度、最後の英語の学習でした。数字や体の一部を英語で教えてもらいました。また、曲に合わせて、踊ったり、じゃんけんしたりしました。楽しい時間でした。

2月17日(火) すみずみまでピカピカです! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室掃除の「机拭きさん」は、いつも机を拭いた後、教室のすみずみまでピカピカにしてくれます。冷たい水で洗った雑巾を使って、ロッカー、テレビ台、窓のさん、ストーブ等細かい所まできれいにしてくれます。おかげでいつも気持ちよく教室を使うことができます。ありがとう!

2月17日(火) 紙芝居を作ったよ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で「たぬきの糸車」を学習しました。学習の最後に物語の紙芝居を自分たちで作りました。今日は、発表会をしました。絵も上手に描けたし、お話も上手に読めました。

2月17日(火) 掃除の時間 3年生

 雨の日は、しめった廊下や教室の床にゴミがひっつき、
「ゴミ集めがやりにくい」とこぼしている子どもたちですが、
一生懸命、掃除に取り組んでいました。

 どんなときにも手を抜かないすばらしい3年生です。
 おかげでピッカピカになりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 授業風景 3年生

 理科の時間は、じしゃくのふしぎを調べています。
引き付けられる物と引き付けられない物を調べたり、
N極とS極が分からないじしゃくの極を見つけたりする
実験に取り組みました。

 図工の時間は、「ゴムの力でトコトコ」がいよいよ
完成に近づきました。みんなで動かして遊ぶのが楽し
みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(火) 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 このクラスで授業をするのはあと二十日程度です。
4年生としての生活は残り少ないですが、毎日充実した日々を過ごしています。

2月17日(火) 紙芝居を作ったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で読んだ「たぬきの糸車」のすきな場面を選んで、絵を描きました。
グループに分かれて、読み方に工夫して発表しました。
お話に登場するたぬきやおかみさんになったつもりで読みました。教科書にない言葉を考えて、本文に付け足して読むことができた子もいました。
登場人物の気持ちを想像して、楽しく読み深めることができました。

2月16日(月) 体育の授業  6年生

サッカーの学習が始まりました。
今日は、パスを受けてからのドリブルシュートを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(月) 磁石のふしぎを調べよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の『磁石のふしぎをしらべよう』では、磁石に極があることをしりました。磁石に強く引きつけられる場所を積極的に調べ、前にでて実験結果を発表することができました。

2月16日(月) 電動糸のこぎりに挑戦 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、電動糸のこぎりを使って、木の板を切る作業をしています。
自分が思い描いたような形にするのは、なかなか難しいですが、安全に気を付けて進めています。完成が楽しみですね。

2月16日(月)春がきた〜♪♪2年生

鍵盤ハーモニカ練習中です。「こぎつね」が上手になったので、ただいま「春がきた」の練習中。暦のうえでは春ですが、体で感じる春はまだまだです。本当の春が来るころには、鍵盤ハーモニカも上達していることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式 一斉下校11:40
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801