最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:180
総数:753616
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/17 6年 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよし集会でペアの1年生の子たちと一緒にクイズをしました。難しいクイズに子どもたちは大苦戦!でもとても楽しくできました。また、大放課はペアの子と一緒に遊びました。

11/17 情報委員会 なかよし集会

画像1 画像1
今日は1年生と6年生のなかよし集会がありました。
みんな楽しそうな顔です。

11/17 1年 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、なかよし集会が行われました。6年生のペアの子と一緒に○×クイズに答えました。6年生のお兄さん、お姉さんと楽しく取り組む姿が見られました。

11/14 3年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は読み聞かせがありました。物語が始まると、子どもたちは真剣な様子でどんどん引き込まれていくようでした。すてきなお話をありがとうございました。
 また読み聞かせに来てくださることを子どもたちは楽しみにしています。

11/14 情報委員会 昼放課のグラウンド

画像1 画像1
サッカーやおにごっこ、ドッジボールなどをして楽しそうに遊んでいました。寒くなったので長そでの子も多く見られるようになりました。

11/13 あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動にがんばって取り組んでいます。各学年のあいさつの木にシールがたくさんはられています。

11/13 4年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、児童会を中心にあいさつ運動に取り組んでいます。
4年生の子もあいさつ運動に参加しました。
大きな声で気持ちよくあいさつができました。
今後も元気よくあいさつをする子が増えるといいですね。

11/12 情報委員会 あいにくの雨

画像1 画像1
今日は、あいにくの雨で、運動場が使えません。神山っ子のみんなは教室で読書をしたり、友だちとおしゃべりをしたりして、楽しんでいます。

11/12 情報委員会 朗読

画像1 画像1
国語の時間に朗読のテストがあるので練習しています。

4年 11/12 保健「おとなの体になるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健で「おとなの体になるじゅんび」の学習をしています。

 養護教諭の濱野先生に、思春期になると体の中ではどんな変化が起こるかを教えていただきました。初めて知る体のしくみには難しい言葉も出てきましたが、真剣に学習することができました。

 また、異性が気になったり、時には異性と反発しあってしまったりするように、心も変化していくことについても学習しました。

 自分の成長を自覚し、これからも自分や仲間の心や体を大切にしたいと感じた子もいたようです。

11/12 5年生 雨の日もあいさつで元気に!

あいさつ運動に多くのボランティアが参加しました。雨の日は気持ちが沈みがちですが、大きな声であいさつすることで元気をもらえます。5年生は元気を与えられるあいさつを目指して「おはようございます。」を言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/11 2年生 ぼくもわたしもケーキやさん

図工で、ケーキをつくりました。
白い粘土で形をつくり、飾り付けをし、仕上げに色をつけました。
かわいいケーキ、おいしそうなケーキ、おもしろいケーキ…
工夫いっぱいで、色とりどりのケーキができあがりました。
食べられませんが、貯金箱として使えます。
世界で一つだけのケーキ型貯金箱。大切に使ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/11 2年生 2学期の英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、色・数字・動物等について、アイリーン先生と楽しく勉強しました。
グループで取り組んだフィッシングゲーム。
未来のグローバル人材めざしてがんばっています。

11/11 3年生 花いっぱい運動

画像1 画像1
 花いっぱい運動でパンジーを植えました。根をしっかりとはらせるために来年の2月まで花摘みをします。卒業式をきれいな花でいっぱいにしたいと思います。

11/11 5年 あいさつ運動

昨日から始まったあいさつ運動に、今日も多くの子たちが参加して、元気な声を神山中に響かせてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図書委員の児童が1〜3年生のクラスで読み聞かせを行いました。
前期は紙芝居でしたが、後期は大型絵本を使って読み聞かせをしました。
どのクラスでも、図書委員の児童の頑張る姿と、読み聞かせに聞き入る子どもたちの姿が見られました。

11/10(月) 5年生 防犯啓発シートを寄贈していただきました。

子どもを守ろうプロジェクト委員会の方たちから、子どもたち自身が「防犯」の意識を高められるよう防犯啓発シートを寄贈していただきました。代表で「神山KONOHAキッズ」の5年生が一緒に施工作業を行いました。これを機に、「自分の身は自分で守る」という言葉を合い言葉に、より一層の防犯に対する意識を向上していければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  2年 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とってもいい天気の中
秋の遠足で二年生はモリコロパークに行きました。

いろいろな遊具で遊んだり、クイズラリーをしたり
粘土で遊んだりと
元気に施設内を走り回っていました☆☆

11月6日(木) 5年 秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらの会場も楽しく見学することができました。
今回見学して学んだことを今後の社会や理科の学習に活かしてほしいと思います。

11月6日(木) 5年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、産業技術記念館と名古屋市科学館へ行ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252