最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:38
総数:662109
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月17日 卒業式合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の4・5・6年合同練習をしました。
 卒業証書授与を除いて,入場から退場まで行いました。
 話の聞き方,呼びかけや合唱も昨日より上手になり,たくさん褒められました。今後の合同練習は,明後日の予行のみ。
 卒業式まで,あと3日です。

3月17日 朝の活動

画像1 画像1
 2年生がことわざカルタをしていました。
 ずいぶん覚えて,最後まで読む前に札を取ることも増えてきました。輪番で読み手を務めるのも,早く覚えるのに一役買っています。
 札を取って,飛び上がって喜んでいました。

3月16日 卒業式合同練習

画像1 画像1
 5時間目に,初めての4・5・6年生合同練習を行いました。

 初めて卒業式に参加する4年生は,緊張した様子で,5・6年生を見習い一生懸命に練習していました。大変落ち着いた態度で参加でき感心しました。
 5年生は,「お祝いの言葉」を大きな声で分かりやすく伝えることができました。また,合唱も4年生の模範となる美しい声で歌えました。
 今日まで練習を重ねてきた6年生。4・5年生と向かい合うと,気持ちもぐっと高まるようです。ほどよい緊張感の中で,さすが6年生という姿を見せてくれました。

 課題も見つかりましたので,明日から少しずつ調整していきます。
 

3月16日 未来に向けての一言 6年生

画像1 画像1
 卒業を目前にして、色紙に自分の未来を切り開く一言を書きました。「夢」「笑」「挑戦」など、言葉はそれぞれ違いますが、25通りの素敵な一言が集まりました。「緊張する!!」とドキドキする気持ちを落ち着けて、一字一字に未来への希望を込めて、丁寧に筆で書きました。裏面には、自分の好きな詩、自分を支える名言などが書かれています。
 この色紙の言葉を励みに、これから成長していってほしいと思います。

3月16日 ありがとうを伝えよう 3年生

画像1 画像1
 今年度も、残りわずか・・・。
 今年一年間を振り返って、友達に感謝の気持ちを伝えよう。

 「休んでいるときに、毎日メッセージを書いてくれてありがとう。嬉しかったよ」
 「休み時間に、算数を教えてくれてありがとう。できるようになったよ」
 「悲しい時に、悲しいのも忘れるくらい笑わせてくれてありがとう」
 「いつも給食を配ってくれてありがとう」
 「図工でいつも褒めてくれるから、頑張れたよ。ありがとう」
 「いつでもにこにこ笑いながら話しかけてくれてありがとう」
 「いつも一緒にいてくれてありがとう」

 たくさんの感謝の言葉を伝えたあとは、「ありがとう」の気持ちをこめて握手をしました。
 残された時間の中で、よりたくさんのありがとうを見つけていきましょう。

3月16日 版画完成! 4年生

画像1 画像1
 今年1年でがんばったことを,自分を中心にして木版画に表していた4年生。
 初めの頃は,初めて使う彫刻刀に緊張していましたが,扱い方も上手になりました。今日は彫り終わった子から刷りました。
 ローラーを使って丁寧にインクを載せ,ばれんでくるくると円を描くようにこすります。最後は,どきどきしながら紙をめくって・・・・,「きれいにできた!」。
 うれしそうな顔がいっぱいでした。

3月16日 新入生の皆さんへ 1年生

画像1 画像1
 1年生が,新入生の皆さんに学校の様子を知らせる絵を描いていました。

 遠足や山名っ子発表会,ジョギング大会などの大きな行事,たこ揚げなど授業での取組,ついこの間行った「6年生を送る会」など,描いているうちにそのときの様子を思い出し,友達と楽しそうに話す姿も見られました。

 この絵を新1年生のために教室に飾って,2年生になります。

3月16日 卒業式の練習 6年生

画像1 画像1
 今日は呼びかけと合唱を中心に練習しました。
 一人一人,大きくよく通る声で自分の分担の呼びかけを行っていました。
 合唱も声がよく出るようになり,表情もよくなってきました。

 登校するのも今週いっぱい。卒業に向けて気持ちも高まってきているようです。

3月13日 ゴムの力でトコトコ 3年生

画像1 画像1
 伸ばすと元に戻るゴムの力を使って、動くおもちゃを作ろう!
 うまく動くようにするにはどうすればよいのかな?何度も動くか確かめたり、上手に動いた友達にアドバイスをもらったりしながら、楽しく作りました。うまく動くと本人だけでなく、周りの子も思わず「動いた!やった!!」と大喜び。
 材料やデザインにも工夫が凝らされた作品がずらりと並びました。

3月13日 卒業式の練習 4年生

画像1 画像1
 今週から、帰りの会の時間を使って、学年で歌の練習をしています。4年生のパートに責任をもって、大きな声で、気持ちを込めて歌うよう心がけています。

 今日は5年生と、体育館での合同練習もありました。5年生の立派な姿に、4年生も刺激を受けていました。

3月12日 年度末です きれいにします!

 子どもたちの下校後,教室の油拭きや扇風機の掃除を行いました。
 新年度に向けて,教室の片づけや掃除を少しずつ進めています。
 
画像1 画像1

3月12日 アルファベット覚えたかな? 3年生

画像1 画像1
 今年最後の英語の授業です。
 3年生になって習ったアルファベットや20までの数。きちんと覚えているかな?2つのチームに分かれてカルタゲームをしました。
 ずらりと並んだカードの中から、先生が言ったアルファベットや数字を見つけると、すかさずタッチ!どちらの子がとっても、周りで応援している子達から歓声があがりました。

 「4年生の英語は、何をやるのかな?」
 来年の英語がすでに楽しみな3年生です。

3月12日 バードウォッチング 4年生

画像1 画像1
 今日は待ちに待ったバードウォッチング。寒さも和らぎ、絶好の観察日となりました。
 事前学習で、野鳥の種類の多さや模様の美しさを知り、意欲を高めた4年生。出発前から「ぜったいカワセミを見つける!」「ぼくはイカル!」など、楽しい会話が聞こえてきました。
 緑地公園に到着し、ジョギングコースでいざ観察スタート!野鳥の会の皆さんからのアドバイスをもとに、子どもたちは目を輝かせながら、野鳥の姿を追っていました。カワウ、イカル、トビ、ヒヨドリ、モズなど、今日は10種類近くの野鳥を観察することができ、大満足して観察を終えることができました。学校に戻ると「また行きたい!」と多くの声。4年生の最後に、また1つ、素敵な思い出が増えました。
 お忙しい中、最後まで詳しくアドバイスくださった野鳥の会の皆さん、本当にありがとうございました。

3月12日 たいせつなわたし 2年生

画像1 画像1
 学級活動「いのちの授業」の時間です。
 大切な体,大切な命を守るために「しなければならないこと」「してはいけないこと」について学びました。

 「けがをしないように,させないように」
 いつも言われていること「知らない人について行かない」
 「お風呂に入って,どこから洗いますか?体をきれいにするのも自分を守ることですよ」

 自分の体や命も,友達の体や命も大切にできる子になってくださいね。 

3月12日 6年生ありがとう

画像1 画像1
 6年生が,卒業を前に感謝とお礼の気持ちを込めて,職員一人一人に色紙をプレゼントしてくれました。
 一人一人のイメージに合う花,好きな花に言葉を添えて,とても丁寧にかいてあり感激しました。職員室では,プレゼントされた色紙を早速見せ合っていました。職員一人一人の大切な宝物になりました。

 6年生の皆さん,ありがとうございました。

3月12日 卒業式の練習

画像1 画像1
 今日は,卒業証書の受け取り方の練習の後,呼びかけの練習をしました。
 まだ,十分に暗記できていない箇所もあり,プリントを見ながらの練習でした。来週の月曜日には在校生との合同練習があります。主役の6年生がピシッと決められるようにしたいと思います。

3月12日 朝の活動

画像1 画像1
 木曜日の朝の時間は学級ごとに活動が違います。

 1年1組では,「ことわざかるた」をしていました。
 「大風呂敷を敷く」「はい!」
 札を取ったら,みんなで絵を見ながら担任の説明を聞いて,ことわざの意味を覚えていました。

 3年2組では,リコーダーの練習。3年生になって始めたリコーダーもずいぶん上手に演奏できるようになりました。

 他の学級でも,卒業式の歌の練習やテストの勉強,漢字練習,読書などをしていました。

3月11日 ニョキニョキ とびだせ 1年生

画像1 画像1
 ストローで息を吹き込むと,袋が箱からニョキニョキ。この仕組みを使って,楽しく遊べるものを作りました。

 「チンアナゴ!」「カエル!」「こいのぼり!」・・・。
 次々にふくらませて見せてくれました。

3月11日 東日本大震災から学ぶこと 3年生

画像1 画像1
 東日本大震災から4年。
 震災当時5歳で、地震が大きかったことや大きな被害が出たことを知っていても、実際の被害の様子をきちんと理解できていなかった子どもたち。震災当時や震災後の写真を見て、被災地や被災者の様子、復興のために頑張っている人々について知りました。

 「え、町の真ん中に船がある・・・。こんな風になるの!?」
 「学校にひびが入ってる!この学校の人たちはどうしてるの?」
 写真一枚一枚から、感じることや考えさせられることがあったようです。
 特に、同年代の子どもたちが写っている写真をじっと見つめていました。

 震災当時の様子から、とっさの判断や行動が自分や誰かの命を守ることを改めて知った子どもたち。
 自分の命を自分で守るために。困っているだれかのために。自分にできることやすべきことを考えて行動できる人になっていってほしいと思います。

3月11日 昼休み

画像1 画像1
 水曜日の昼休みは,35分間のロングロング放課。
 2時間目の休み時間には,まだ運動場全体が雪解けにより池のようになっていて,外で遊べませんでした。そこで,昼休みになると,待ってましたとばかりに子どもたちが一斉に飛び出して来て遊び始めました。
 その足元をよく見ると・・・,長靴やスノーブーツで駆け回っている子がたくさんいました。
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行練習 修了式
3/20 卒業式(4年〜6年参加)
3/21 春分の日
3/24 修了式 学活 教室移動 一斉下校15:00
3/25 学年末休業
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910