最新更新日:2024/11/21 | |
本日:89
昨日:86 総数:1113311 |
3,18 6年生「ちょい ボラ」
3月18日(水)
今日も暖かな日中です。「明日は雨で、20日は晴れ!」がベストですが、、、。 6年生が、この2月・3月にかけて「ちょい ボランティア」と称して、自分たちできる事を、自分たちの範囲内で、ムリの無いよう「ちょっと ボランティア活動」をしようと、活動しています。 「朝の門でのあいさつを手伝う」とか、「放課中に汚れたところを掃除する」とか、「教室内で何かお手伝い」などなど、工夫しながら行っています。いい試みだと思います。 6年生はあと2日で卒業です。いい思い出をいっぱいつくって旅立っていってほしいものです。 3,17 卒業式 練習
3月17日(火)
先週、雪でびっくりしていたら、今日はこの暖かさ。23度ぐらいになるとの予報。 いよいよ卒業式まで、あと数日となってきました。今日は4・5・6年生合同の練習を行っていました。 緊張感漂う中、校歌や呼びかけなどの練習のようです。本番まであと少し。天気も味方につけたいものです。 3,16 油断大敵 インフルエンザ
3月16日(月)
いよいよ、今週の金曜日が卒業式です。 先週あたりも、かぜやインフルエンザでの欠席がありました。なんでも今はインフルエンザB型が流行しているようです。 熱はA型に比べると上がらないようですが、感染力はいっしょです。大事な式などがありますので、まだまだ気が抜けませんね。 写真上は、3年生の体育のようす。(キックベースボール)写真下は。梅が満開のようすです。 3,13 卒業にむけて
3月13日(金)
いよいよ来週の今日が卒業式。あと1週間ですね。 会場の方も、少しずつ雰囲気が伝わってきています。1年生から5年生までの子が、まさに手作りで、工夫を凝らしながら会場を飾ってくれています。特に写真中は、6年間のスナップとともに、コメントが書かれています。 こういう中で、先日も6年生を送る会が行われましたし、また、卒業式の練習も行っています。だんだんテンションも高まってきますね。 3,12 どの学年も頑張ってます
3月12日(木)
昨日は「6年生を送る会」でした。私は、残念ながら名古屋に出張でしたが、「手作り感のあるいい会だった。」との報告を受け、大変嬉しく思いました。 どの学年も頑張っています。その一コマ。写真上は、1年生の外国語活動です。果物の絵や、数字を使って英語で遊ぶといった授業です。楽しさから入っています。 写真中は、2年生の算数のようす。なにか一生懸命記入をしています。作業をしたり、考えたり、まとめたりなど、上手にできるようになってきました。 写真下は、5年生の廊下。今まで6年生が主で行っていた通学班の班長の仕事も、5年生以下に引き継がれました。ですからこんなにも班の旗が集まっていました。(1クラス分です)自覚が生まれ始めています。 それぞれが、また1年ずつ進級していきます。1年は早ーい。 3.11 6年生を送る会
3月11日(水) 5限
6年生の門出を祝福する。 1年生から5年生は、6年生に感謝の気持ちを表すことにより進級への希望を高める。そんな目的をもって、6年生を送る会を行いました。 <プログラム> 1 はじめのことば 5 全校合唱「旅立つ君へ」 2 プレゼント贈呈 6 校長先生の話 3 各学年の出し物 7 おわりのことば 4 6年生メッセージ 全校児童が一生懸命取り組んだ、すばらしい会となりました。温かみがあり、手作り感があふれていましたので、笑顔もいっぱい見ることができました。 3.11 自然には逆らえません
3月11日(水)
先週の日曜日とは打って変わって、厳寒の昨日・今日で、どうしようもありません。仲良くつきあっていくしか方法はありませんね。 今日は、期せずして東日本大震災の日。哀悼の意を表するともに、心からお見舞い申し上げす。復興に向け、我々が今できることは、、、、、。絶対に風化させることなく、今後にも備え、伝え続けていくことも必要だと思います。 写真は雪の犬山城です。3月のスナップとは思えません。写真中は、4年生が合唱の練習をしていました。頑張れもうすぐ5年生だ。 写真下は、3年生の男子トイレ。頑張っています。午後からは、6年生を送る会です。 3,10 梅も満開近し
3月10日(火)
日曜日は暖かったのですが、今日はまた冬のような気候に。明日は雪とか、、。 校庭の紅白の梅も、卒業を祝うかのように、満開に近づいてきました。今年の梅は、例年より遅咲きだそうです。 その6年生の卒業式に向けての練習も、始まっています。明日は、6年生を送る会があります。いよいよですね。 3,9 久々の運動場での朝会
3月9日(月)
冬の朝会は体育館で行っていましたが、今日から運動場で朝会をすることになりました。 久しぶりだったのですが、時間前にみんな集合し、時間前からスタートできました。いいことです。読書感想文コンクールやスポーツ大会など、たくさんの表彰をしました。 その後、私からは、今週の「6年生を送る会」では、どの学年も心からお祝いしてほしい、また、来週の「卒業式」は、6年生は主役、4・5年生は準主役、お互いみんなで気持ちのこもった式にしてほしいと話しました。さらに1年生〜3年生は、式には出られないが、自宅でお祝いしてほしいとの話も加えました。 いよいよ大詰めの時期に入ってきました。温かい日と寒い日が交互にやってくるようです。健康に留意し、卒業式や修了式を迎えたいものですね。 3、6 校内では
3月6日(金)
ちょうどあと2週間で卒業式です。3月は、特に過ぎていくのが早い早い。 校内の様子です。写真上は、1年生のコンピュータの授業でした。とても興味深そうに取り組んでいました。 写真中は、3年生の音楽の授業でした。これまで練習してきた曲を、グループで演奏していました。とても成長していて、聞いていてびっくりしました。 写真下は、防災倉庫の設置が完了したようです。これまでの物と併用するようです。後は、物資を備蓄するのみです。「備えあれば、、、。」 午後からは、6年生が保護者への感謝の会を催すようです。 3,5 6年生の奉仕作業
3月5日(木)
今日は、中学校の卒業式でした。私は城東中学校に行っていきましたが、感動的で立派な式でした。犬山中は、教頭先生にいっていただきましたが、やはりすごく立派だったようです。 天候にも恵まれ、6年生が奉仕作業を行ってくれました。運動場の側溝掃除や、廊下のテープ貼り、トイレ掃除や油ふきなど、普段ていねいに出来ない所を中心に行ってくれました。 卒業まであと少しです。学校のためにありがとう。後輩たちの目にも焼き付いていますよ。 3,4 校内のスナップ
3月4日(水)
久々の地震でした。犬山では震度3とか。気をつけなければ、、。 卒業式や年度末を迎えての校内の様子です。写真上は、4・5年生が卒業式の臨むための練習をしていました。ピーンとした空気が流れていました。在校生も準主役で、盛り上げ役です。頼みますよ。 昨日、今年度最後のクラブ活動でした。調理クラブでは、ボランティアの先生方が1時間以上早めにみえ、「五平餅」の準備をしてみえました。写真中は、できあがった五平餅をホットプレートで焼いているスナップです。 私も試食させていただきましたが、餅米を使わず、「サトイモ」をつぶして普通のご飯に練り込む方法で、大変おいしくいただきました。 写真下は、白梅がもうこんなに開花してきました。寒さの中、木々も生長ています。負けてはおれません。 3/3火 インフルエンザの状況「インフルエンザの状況」のお知らせは、本日で一旦終了いたします。 ご協力ありがとうございました。 今後とも、児童の健康・安全を守るため、ご協力をよろしくお願いします。 3,3 スクールガード・交通指導員さんに感謝する会
3月3日(火) 今日は、ひな祭り。「耳の日」「金魚の日」「結納の日」でもあるようです。
昨日、「スクールガード・交通指導員さんに感謝する会」を、PTAの皆様とともに行いました。日頃、登下校時に大変お世話になっている方々をお招きし、学校やPTAそして、子どもたちからの感謝の気持ちを表する会です。 最初に、PTAより感謝状を贈呈し、その後、お気づきの点などについて、懇談をしました。踏み切りや横断歩道の渡り方で、友達と話に夢中になって自分の目で確認せずに渡る子がいるとのご指摘もいただきました。 また、渡り切れていない子を待つのに、踏切や横断歩道のすぐ近くで待っているため、危険であるとのお話も出ました。 しかし、「昨年と比べてあいさつが格段に良くなった。」との話もいただきました。本当によく子どもたちを見てみえることに、改めて感謝する次第です。 運動場では、子どもたちからの感謝の言葉や、お手紙もお渡ししました。本当に、暑い日も雨や雪の日も、子どもたちのためにありがとうございます。 3,2 春はそこまで
3月2日(月)
もう3月(弥生)に突入です。今週の木曜日には、中学校の卒業式もあります。 春は、「別れの季節」でもあり、「新しい出会いの季節」でもあります。昔から私は、この季節が何となくワクワクして、好きでした。 校庭の紅梅・白梅です。写真上の白梅は、つぼみから(画面の真ん中あたり)開きかけていました。 写真中は、紅梅です。白梅に比べ少しつぼみが、堅そうです。でも、以前にご紹介した時よりも、明らかにつぼみらしくなってきています。もうすぐ開花ですね。 写真下は、スイセンです。寒さにも負けず、きれいに咲き誇っています。季節は、確実に移り変わってきています。 2,27 わくわく集会
2月27日(金)
インフルエンザの影響で、延び延びになっていた「わくわく集会」を久々に行いました。 給食委員会では、嫌いなピーマンが食べられるようになった物語を、上級生が読み聞かせをしてくれました。(写真上)さらに、「嫌いな野菜ベスト5」を紹介するとともに、その野菜がもつ効用についても発表してくれました。 ちなみに1位「ゴーヤ」2位「なす」3位「ピーマン」、4位「しいたけ」5位「トマト」でした。(写真中) その後、健康委員会からは、「積極的に外で遊ぼう!」と、楽しい劇を通じて呼びかけていました。「太陽の日を浴び運動すると、夜ぐっすり眠れるよ」「思い切り体を動かすと、ストレス発散」などの垂れ幕まで準備してくれました。(写真下) かなり前から練習してきましたが、やっと日の目を見ることができました。ありがとう面白かったです。 2,27 防災倉庫
2月27日(金)
至る所で、小中学生の事故や事件が起こっています。昨日もメール配信させていただいたように、扶桑町で帰宅途中の女児の誘拐未遂事件が、実際に起こっています。十分気をつけさせたいものです。 「守る」「備える」といえば、本校の敷地内に新防災倉庫がお目見えしました。写真上のような基礎の上に、写真中の途中経過を経て、写真下のように設置されました。 既存の倉庫も活用しつつ、新倉庫も建ちました。今度は中身の充実です。 2,26 白帝フェスタ
2月26日(木)
先週から「白帝フェスタ」が始まっています。総合の時間を利用して、これまでに調べたことや研究したことを、うまくまとめながら伝えようといった趣旨で行っています。 当日は、一つ下の学年も参加し、上級生の取組を学びます。保護者の参観も多数ありました。先週の6年生では、パソコンを駆使し、パワーポイントで発表という事も行っていました。驚きです。 写真は、昨日の3年生の取組のようすです。大型テレビのモニターを使ったり、インタビュー形式にしたりと、それぞれ工夫した発表をしていました。3年生は、犬山のことについて調べていました。 2/26木 インフルエンザの状況雨天のため、室内で過ごす時間が長くなります。 のどの乾燥を防ぐため、こまめに水分をとりましょう。 2,25 ペア感謝給食
2月25日(水)
今日は、「ペア感謝給食」が行われました。ペア学年・ペアクラスに出向き、それぞれのペアで給食をいただく企画です。 6年生は1年生、5年生は3年生、4年生は2年生といった具合です。給食後は、それぞれのクラスで、ゲームなどのお楽しみ会もありました。 いよいよ、年度末です。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |