最新更新日:2024/05/30
本日:count up150
昨日:310
総数:718790
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

7月7日(月)の給食(七夕給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
・ 牛乳
・ ゆかりご飯
・ 天の川汁 ☆☆
・ 星形コロッケ ☆
・ ゆでキャベツ
・ 七夕デザート星のソーダゼリー ☆

 今日の献立は、七夕記念の星の食材がちりばめられていました。星形のコロッケ、星形ゼリー、星形かまぼこ、オクラ。ちなみに、天の川汁の「天の川」は、汁の中の「そうめん」がミルキーウェイを表しているのだとか・・・。


真剣なまなざし(6年3組理科)

 7月4日(金)、6年3組の理科の授業を訪問しました。「植物の成長と日光や水とのかかわり」という単元学習が進められていました。この日の授業は、葉の表面の様子を顕微鏡で観察し、植物が気体を出し入れする仕組みを見つけるという学習でした。
 ホウセンカ・ムラサキツユクサ・ニラなどの葉の薄皮をむき、「気孔」といわれる出入り口を探しました。はっきり見えると「あった!」「見えたよ!」と声が上がります。さすが6年生と思える真剣な態度で観察・記録し、自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1

ESDあいち・なごや子ども会議が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
東小学校が進めているESDの活動のひとつ、『ESDあいち・なごや子ども会議』の発足式が名古屋国際会議場で開催されています。
東小学校からも、六年生の代表が2名参加しています。
11月の全体会議を目標にして、東小学校での実践をベースに、県下から集まってきた代表の皆さんと意見を交換します。世界に発信できるような意義ある会議を創りあげられるよう、学校をあげて応援していきます。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〖今日の献立〗
・ 牛乳
・ 白飯
・ 豚キムチ丼
・ わかめと焼き豚のスープ
・ すいか

写真右は、7月3日(木)に行われた「給食試食会」の様子です。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・バターロール
・かぼちゃとチーズ焼き
・ポテトとトマトのスープ
・ミニフィッシュ

ミニフィッシュが苦手な子は、一袋を友達と半分ずつ食べていました。
ミニフィッシュは、かたくちいわしを乾燥させて水あめがついています。
いわしは、とても栄養価がすぐれているので、頑張って食べて欲しいです。

盲導犬体験

画像1 画像1
 4年生が進めている福祉実践教室で、扶桑町在住の千葉さんを講師にお招きして盲導犬体験を行いました。
 はじめに、子どもたちの質問を受けて、盲導犬の仕事や接し方などを教えていただきました。その後、盲導犬の仕事の実演をしていただき、いよいよ体験をします。盲導犬はヴェスタ君です。
 いすを並べて、その間をヴェスタ君に案内されて通り抜けます。盲導犬の体の横に足を触れさせて歩くのですが、犬の歩く速さが思った以上に速いので引っ張られるようになる子が続出です。すると、いすに触ってしまいます。盲導犬の賢さと同時にと一体となって歩くことの難しさも体験しました。
 ヴェスタ君も10歳になりました。人間でいえばお年寄りです。引退まで残り1年になったそうです。千葉さん、ヴェスタ君ありがとうございました。

古川先生のお話会

画像1 画像1
 7月のお話会が始まっています。昨日は2年生、今日は1年生でした。
詩の朗読の後に、二つのお話をしていただきました。
 一つ目は、「みょうがやど」です。いろはかるたの読み札に「ろうば みょうがで やどちん もらいわすれ」とあります。その元のお話でした。1年生にはミョウガが分からないだろうとミョウガを持ってきて見せていただきました。ところが、「ふろしきって何?」という疑問が。今の子にとって風呂敷についても実物を見せて説明してやることの必要性を再認識しました。
 二つ目は、「はらぺこさん」でした。おやつの食べ方を話題にした絵本です。昨日の3年生が体験したカルビースナックスクールの内容と重なるお話でした。
 1年生は、どの子も真剣なまなざしで、お話を聞いていました。
 明日は、3年生のお話会です。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ごはん
・チキンカツ
・きゅうりとトマトの酢の物
・とうがん汁

4年生のクラスでは、酢の物が苦手という子が減らすために長い列を作っていました。しかし、きゅうりとトマトの酢の物を「おいしい」とおかわりをしてくれた子もいました。
画像2 画像2

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ホットドック(フランクフルト・ボイルキャベツ)
・ミネストローネ
・オレンジ

カルビースナックスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、カルビースナックスクールの日です。3年生が食育の一つとして行いました。
一日に食べるおやつは200kclです。ポテトチップスでは何グラムかな?正解は35gです。では、分量をとってから実際に量ってみよう。このようにしてポテトチップスを使って学習を始めました。
カルビーからの講師は村田さんです。巧みな話術で子どもたちを引き込みながら、おやつはいつ食べたらいいのかとか、お菓子の袋の裏面に書いてある大切なことの読み方を教えていただきました。
村田さんは、中部地方と北陸地方担当で学校を昨年度は140校ほど訪問して授業をされたそうです。これが限界とのことですが、大変な数ですね。
楽しい授業をありがとうございました。正しいおやつの食べ方がよくわかりました。

半ノ木川は生き物にとって住みやすい? 住みにくい?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組長野学級で相互的な学習の時間の研究授業を行いました。
3年生はESDを総合の時間に取り入れています。6月2日に半ノ木川の生き物調査をしました。その後、犬山里山学センターの林先生を講師にお招きして、調査した生き物について教えていただきました。それを基に、種類ごとにさらに詳しく調べています。
今回の授業は、アメリカザリガニ、ドブガイなどの貝類、そしてホトケドジョウなどの魚類にとって半ノ木川は住みやすいかどうかを考えました。川は泥の多いところや小石の多いところがあります。最初は自分で考え、帽子の色で意思表明をします。白は住みやすいと考えた子たち。赤は住みにくいと考えた子たちです。はじめは住みやすいという意見が大勢でした。しかし、交流して友達の意見を聞いているとなぜか住みにくいという子が半数を超えてしまいました。「住みにくかったら、生き物はいないよ。」という意見や「泥がいっぱいで濁っているから住みにくい。」などの意見が出ました。しかし、結論は出ず、もう一度林先生に聞いてみようということになりました。
半ノ木川の調査や学習はまだまだ続きます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事 他
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337