令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

10.16 修学旅行(6年生)

いよいよ就寝の10時が近づいてきました。担任の先生も各部屋を回って,最後の指導です。しかし仲間と過ごす夜にどの子たちも興奮気味です。明日も一日多くの見学をします。ぐっすり休んで疲れを取ってほしいものです。
画像1 画像1

10.16 修学旅行

女子の部屋も元気いっぱいに過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 修学旅行

自由時間は、トランプやUNOをしたり、数字の6を体で表現したりして楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 修学旅行(6年生)

就寝時刻まで残すところ30分となりました。就寝までの活動や明日の連絡など,各部屋の長が集まって先生の話を聞いています。この後,各部屋に戻って,部屋のみんなに伝えていきます。リーダーを中心に主体的に活動できるまでに成長してきています。
画像1 画像1

10.16 修学旅行(6年生)

お風呂も済んでフリータイムです。ウォーターサーバーで水分を採ったり,部屋でカードゲームをしたり,就寝までのひと時を思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行

現在、お風呂を出て、自由時間です。
そんな中、エレベーター前にあるティーサーバーは人気です。

画像1 画像1

10.16 修学旅行(6年生)

入浴タイムです。広いお風呂場は,浴場はハチの巣をつついたようなにぎやかさです。友達と一緒に湯船につかって,体もさっぱりしました。この後は部屋に帰って,お楽しみの自由時間です。その様子もまたお知らせしたいと思います。
画像1 画像1

修学旅行(6年生)

「今日の給食」の修学旅行版です。1枚目は法隆寺での昼食です。2枚目はホテルでの夕食です。ホテルでは,おひつのご飯のおかわりをするグループもありました。大きなけがや病気もなく,みんな元気です。ご安心ください。夕食の片づけも終わって,8時から入浴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.16(木) トントンサクサク木の名人(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、3年生の図工では、釘を「トントン」と打って小物入れなどの作品を作っています。
今日は色塗りをして、完成に近づきました!早くお家に持って帰って飾りたいですね!

10.16(木) 風やゴムのはたらきをしらべよう(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、「風のはたらき」について勉強しています。今日は風で動く車を作りました。きちんと話を聞いて車を組み立てることができました。息を吹きかけたり、手であおいだりして風をおこし、車が動いたとき、みんなから歓声がおこりました。これから風の勉強をしていくのが楽しみですね!

10.16 修学旅行(あじさい)

ホテルに入って、部屋で夕食を食べています。3組のみんなと楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行(あじさい)

清水寺の音羽の滝で小指をつけて願い事をしました。指が乾くまでしゃべらないと願いがかなうそうです。

画像1 画像1

10.16 修学旅行(6年生)

渋滞のため遅くなりましたが、駆け足で清水寺の見学をしています。舞台からは夕日が見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 修学旅行

楽しみにしていた東大寺でのお買い物の時間です。お店の人から、「おとなしく買い物してくれて嬉しい」と言ってくれました。





画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行

東大寺の大仏を見学しました。多くの人でなかなかすぐに大仏を見ることができませんでしたが、大仏を一目見たら「大きい!」と言う声があちこちから聞こえました。





画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行(あじさい)

東大寺の大仏殿です。大仏の大きさに驚いています!

画像1 画像1

10.16 修学旅行(6年生)

東大寺に到着しました。鹿がたくさんいるのにびっくりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 修学旅行

法隆寺を見学しました。
かなり古く、歴史のある建物を実際に見ることができ、とても感動していました。





画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生)

予定通り法隆寺の見学を終え、昼食を済ませました。現在、東大寺に向けて移動中です。

画像1 画像1

10.16 修学旅行(あじさい)

お昼ご飯を食べて、お土産を買いました。誰に渡すのか考えながら選んでいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:90
総数:560721
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行 記念品授与式
3/19 午前中授業 会場準備(5年)
3/20 卒業式(予定)
3/21 春分の日
3/24 修了式
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp