最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:74
総数:424693
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

交通教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の交通教室です。道路を歩く練習中です。

今日の給食 4月25日(金)

画像1 画像1
ごはん・ぎゅうにゅう・にくじゃが・きびなごフライ・ごまあえ

今日の給食のにくじゃが、いったいどのくらいの
じゃがいもが使われているとおもいますか・・・?



・・・こたえは48kgです。
調理員さんが心をこめて切ってくれたおかげで
たくさんあったじゃがいもたちは、子どもたちの口にあう大きさに
無事、変身することができました。

あと1回で4月の給食もおわりです。
4月はどのクラスも、ほとんど残さずキレイに食べてくれました。
5月もこの調子でたくさん食べてくれるとうれしいです。


今年もやって来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もツバメがやって来ました。巣立ちまで見守ります。

計算がんばるよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「速く、正確に、工夫して」、これが計算のポイントです。がんばりましょう。

計算がんばるよ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今どこのクラスも計算をがんばっています。

一匹いないよ?

画像1 画像1
あれっ?一番小さな「青いこいのぼりくん」がいません。どこかへ飛んでったのかな?と思ったら、何と竿の根元で休憩していました。泳ぎ疲れて降りてきたみたいです。

藤棚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドの藤棚が少しずつ紫色に染まってきました。

50メートル走 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力でがんばるって、いいですね。走った後は、ほっと一息です。

50メートル走 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命にゴール目指してがんばる1年生です。

朝からがんばってます その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めざまし運動をがんばる子どもたちです。太陽の下ねとても気持ちいいですね。

朝からがんばってます その1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会の子どもたちが砂場の砂おこしをしています。昇降口を掃除してくれる6年生もいます。そのほか6年生を中心にいろいろなとこころで、朝から活動してくれている子どもたちがいます。みんな西小を支えてくれています。

アルミ缶回収 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福祉委員会の子どもたちも大活躍です。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

アルミ缶回収 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、PTAのアルミ缶回収がありました。たくさんの缶が集まりました。

リコーダー講習会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タンギングを使って、きれいな音で吹くことができました。終わりには、いろいろなリコーダーも紹介してくれました。

リコーダー講習会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プロの先生に「リコーダーの吹き方」について、教えていただきました。

花いっぱいになあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛んでいく風船の気持ちになります。

数の読み書き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大事な学習なので、しっかりと読み書きできるように、がんばりましょう。

数の読み書き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数を数字で表したり、漢字で書いたりします。「数を読める」ということは「漢字で書ける」ということです。

外国語活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒントはマークス先生のジェスチャーと英語で話す言葉です。

外国語活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国の言葉で書かれた動物の名前を当てます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 5,6年リザーブ給食
1〜4年お弁当
3/19 5年卒業式準備
5年のみお弁当
1〜4年6年は4時間授業
6年修了式
3/20 修了式
卒業式(5,6年)
5年のみお弁当
1〜4年3時間授業
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242