本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

本日の『緑ケ丘地区夏祭り』で本校の60名の子どもたちが御輿を担ぎ、猛暑の中、学区内を元気に練り歩く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(26日(土))、緑ケ丘第一小学校校庭で『緑ケ丘夏祭り』が開催されました。その夏祭りに先立ち、本校の60名の子どもたちが御輿を担ぎ、猛暑の中、学区内を元気に練り歩きました。御輿は緑ケ丘中を12時30分に出発し、14時10分頃に緑ケ丘第一小学校に無事に到着しました。そして、到着した夏祭りの会場を大いに盛り上げました。
 御輿担ぎに参加した皆さん、お疲れ様でした。

本日(26日(土))、『緑ケ丘地区夏祭り』が開催されます〜子どもたちが御輿を担ぎ学区内を練り歩きます

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(26日(土))14:00〜、緑ケ丘第一小学校校庭で『緑ケ丘夏祭り』が開催されます。その夏祭りに先立ちまして、本校の子どもたちが御輿を担ぎ学区内を練り歩きます。御輿は、緑ケ丘中を12時30分に出発し、14時30分頃に緑ケ丘第一小学校に到着する予定です。
 機会がありましたら、ぜひ子どもたちの活躍する姿をご覧ください。
 なお、小雨決行ですが、大雨の場合は中止となります。

※ 写真は昨年度のものです。(雷雨のため体育館内で御輿を担ぎました。)

【豆知識】7月25日は「かき氷の日」です

画像1 画像1
 日本かき氷協会が制定しました。夏氷(かき氷のこと)の日とも呼ばれています。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933(昭和8)年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。

昨日行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の決勝戦の様子〜本校サッカー部が☆☆準優勝☆☆!(東北大会出場決定!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(24日(木))行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の決勝戦で、本校サッカー部が郡山六中と対戦しました。
 試合は終始白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら0対1で惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆し、同時に東北大会出場が決定しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

昨日行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の準決勝戦の様子(本校サッカー部が決勝戦出場を決める!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(24日(木))行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の準決勝戦で、本校サッカー部が尚英中と対戦しました。
 前半1点のリ−ドを許すも後半に同点に追いつき、延長戦でも決まらずPK戦となりました。本校サッカー部が全てのゴ−ルを決めたこととキ−パ−が相手のPKを1本抑えたことにより、勝利を収め決勝戦進出と東北大会への出場権を得ました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆58000件☆を超えました!(今年度スタートして115日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから115日目の昨日(7月24日(木))で本校ホームページの【アクセス数】が☆58000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』最終日(16日(水)〜25日(金))

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年7月16日(水)から25日(金)までの10日間、下記の要領で『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されており、本日(25日(金))が最終日です。保護者の皆様にも夏の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』リーフレットは<お知らせ>の中に掲載してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
_________________________________

【年間スローガン】
  思いやり 人も 車も 自転車も

【運動のスローガン】
  無事帰る ベルトに託す その思い

○運動の基本
  「子どもと高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
1 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
2 飲酒運転や速度超過など悪質・危険な運転の根絶
3 自転車の安全利用の推進
 (特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)

<福島県自転車安全利用五則>
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルール・マナーを守
 ・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ・夜間はライトを点灯・反射材着装
 ・運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止
5 被害軽減のためのヘルメット着用に努める
_________________________________

【豆知識】7月24日は「劇画の日」です

画像1 画像1
 1964(昭和39)年、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したのがこの日です。白土三平の「カムイ伝」をはじめ、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの火付け役になりました。

感嘆符 『県中学校体育大会サッカー競技』で本校サッカー部が☆☆準優勝☆☆!!(拍手)〜東北大会出場決定!!

 本日行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の決勝戦で郡山六中と対戦し、最後まで白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら0対1で惜敗しました。
 結果、☆☆準優勝☆☆し、同時に東北大会出場が決定しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

※ 本日の準決勝戦及び決勝戦の写真は明日掲載いたします。

本校ホームページの【アクセス数】が☆56000件☆を超えました!(今年度スタートして113日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから113日目の一昨日(7月22日(火))で本校ホームページの【アクセス数】が☆56000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

『県中学校体育大会バスケットボール競技』で本校男子バスケ部が☆3位☆入賞!(拍手)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の準決勝戦で岳陽中と対戦し、最後まで白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら惜敗しました。
 結果、☆3位☆入賞を果たしました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

※ 写真は昨日の準々決勝戦のものです。

本日行われた県中体連サッカー競技の準優勝戦で、本校サッカー部がPK戦を制し決勝戦出場が決定しました!(拍手)

 本日行われた県中体連の準優勝戦で、本校サッカー部が尚英中と対戦しました。
 前半戦リ−ドを許すも後半戦同点に追いつき、延長戦でも決まらずPK戦となりました。本校サッカー部が全てのゴ−ルを決めたこととキ−パ−が相手のPKを1本抑えたことにより、勝利を収め東北大会への出場権を得ました。
 午後2時から決勝戦が行われます!

本日(24日(木))10:20〜、須賀川アリーナに於いて『県中学校体育大会バスケットボール競技』の準決勝戦が行われ、本校男子バスケ部が出場します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の準々決勝を勝ち抜いた本校男子バスケ部が、本日(24日(木))の準決勝戦に出場します。
 試合会場は須賀川アリーナで、試合開始時間は10:20〜となっております。
 準決勝戦を勝ち抜いた場合は、13:00〜決勝戦に出場し同時に東北大会出場が決定します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は昨日の準々決勝戦のものです。

本日(24日(木))10:00〜、いわきGF多目的広場に於いて『県中学校体育大会サッカー競技』の準決勝戦が行われ、本校サッカー部が出場します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日行われた『県中学校体育大会サッカー競技』の準々決勝を勝ち抜いた本校サッカー部が、本日(24日(木))の準決勝戦に出場します。
 試合会場はいわきGF多目的広場で、試合開始時間は10:00〜となっております。
 準決勝戦を勝ち抜いた場合は、14:00〜決勝戦に出場し同時に東北大会出場が決定します。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は準々決勝戦のものです。

本日(24日(木))、郡山市カルチャーパークに於いて『県中学校体育大会水泳競技』(最終日)が行われ、本校水泳部が出場します!〜子どもたちに熱い声援をお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(24日(木))、郡山市カルチャーパークに於いて『県中学校体育大会水泳競技』(最終日)が行われ、本校水泳部が出場します!
 出場する種目及び競技時間は以下のとおりです。

  8:45 男子100Mバタフライ予選
  9:10 男子100M自由形決勝
 13:05 男子100Mバタフライ決勝
 13:15 男子100M自由形決勝

 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しいとは存じますが、会場に足をお運び子どもたちに熱い声援をいただきますようお願い申し上げます。

※ 写真は先日行われた県中大地区会のものです。

【豆知識】7月23日は「米騒動の日」です

画像1 画像1
 1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。

【二十四節気】7月23日は「大暑 (たいしょ) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「大暑」です。
 「暑気いたりつまりたるゆえんなれば也」、最も暑い頃という意味ですが実際はもう少し後です。

【七十二候】7月23日は『桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 7月23日は『桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)』で、桐の実がなり始める頃とされています。

本日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の準々決勝戦で、本校男子バスケ部が若松三中に逆転勝利!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の準々決勝戦で、本校男子バスケ部が若松三中と対戦しました。
 終始白熱した戦いを展開し、本校バスケ部が63対57で逆転勝利しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

本日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の1回戦で、本校男子バスケ部が中央台北中に快勝!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた『県中学校体育大会バスケットボール競技』の1回戦で、本校男子バスケ部が中央台北中と対戦しました。
 本校バスケ部が試合を終始リードし、結果69対51で快勝しました!(拍手)
 保護者の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 弁当
3/21 春分の日
3/23 修了式,弁当,県立高校三期選抜
3/24 学年末休業日(〜3月31日),県立高校三期発表
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090