最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:61
総数:662790
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月2日 昔話を楽しもう! 1年生

画像1 画像1
 教科書の絵を見ながら,昔話を聞きました。途中で動作化もしながら楽しく聞きました。教科書の後ろに載っている本文を読んでみようと,字が小さく漢字もたくさんありますが,朗読に合わせて一生懸命に指で文字をたどっていました。
 

12月2日 掃除がんばっています!

  冷たい風も冷たい水もなんのその!がんばって掃除をする山名っ子です。
画像1 画像1

12月2日 落ち葉掃除

画像1 画像1
 真冬並みの寒い朝になりました。校庭の落ち葉が風に舞っています。8時20分になると,子どもたちが袋を持って走ってきました。落ち葉掃除ボランティアの活動の始まりです。約10分の間にたくさんの落ち葉を片づけることができましたが,まだまだ先は長そうです。

12月1日 歯磨き指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
  「健康歯肉をめざそう」をめあてに、歯磨き指導がありました。元気な歯肉と病気の歯肉のちがいを写真で見て、自分はどちらの歯肉だろう…と鏡で見比べました。比べてみると、歯肉がぶよぶよしていたり、歯と歯肉の間が丸くなっていたりする子もちらほら…。染め出しでは多くの子が歯と歯の間が染まり、びっくり。鏡を見て、プラークを残さない健康歯肉のためのブラッシングを学ぶことができました。今日学んだことを毎日の歯磨きでしっかりと実践していってほしいと思います。
 また、今日は歯っぴーママの保護者の方に紙芝居や染め出しなど、多数のお手伝いをいただきました。本当にありがとうございました。

12月1日 葉っぱがたくさんつきました!

 先週の読書週間から取り組んでいる読書の木(1冊読むんだら葉を付ける)に,たくさんの葉っぱがつきました。絵本を読むことが多い低学年は,幹や枝が見えないほどに葉がついています。学年が上がるにつれて文字数やページ数の多い本を読んでいるので,葉の数は多くはありませんが,確実に増えています。
画像1 画像1

12月1日 クリップがついた! 5年生

画像1 画像1
 理科の時間に,電磁石を作っていました。まず,コイルから延びたエナメル線の端の塗料を紙やすりで削り落とします。皆,黙々とひたすら紙やすりでこすりました。次に,電池ボックスのスイッチを組み立て,コイルとつないで回路を作り,電池を入れて出来上がり。早くできた友達に教えてもらったり見せてもらったりしながら作りました。
 どきどきしながらスイッチをONにしてクリップに近づけると,「つかな−い!」。電池の入れ方や電池ボックスの組み立てなどを直すうちに,あちらこちらから「ついた!」の声が挙がり出しました。

12月1日 空気をあたためると・・・? 4年生

画像1 画像1
 理科の時間。試験管の口に石けん水で膜を作り,試験管を湯や氷水の中に入れて,膜の様子を観察しました。「ふくらんだ!」「へこんだ!」と声が挙がりました。氷水の中から出した試験管を手で握ってあたためたり,また氷水の中に入れたり・・・。「上がったり,下がったりする!」。驚きの連続でした。結果をノートに記録し,空気の温度と体積の変わり方についてまとめます。

12月1日 12−8は? 1年生

 くり下がりのある引き算の練習中です。計算カードを使って,ペアで問題を出し合っていました。九九のように,式を見たらすぐに答えが出るようになるまで繰り返し練習します。
画像1 画像1

12月1日 集中! 6年生

 教室に入ると,時折半紙を交換するささやかな音がする以外,何も聞こえません。墨の香りが心地よく漂っていました。
画像1 画像1

11月30日 資源回収ありがとうございました!

画像1 画像1
 雨天のため本日に延期となった資源回収でしたが,PTA役員,委員の皆様を初め,多くの方々にご協力いただきありがとうございました。また,張り切ってお手伝いをする子どもたちの姿も見ることができました。重ねてお礼申し上げます。
 地域の皆様方には,資源を提供していただきありがとうございました。また,地域の資源ごみ回収と重なり,収集場所等でご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 

資源回収延期のお知らせ

本日の資源回収は、天候不順のため、明日30日(日)に延期します。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

11月28日 野菜作りのお話を聞こう 5年生

画像1 画像1
 ゴトーアグリの後藤康明さんにおいでいただき、野菜を作る思いや工夫についてお話をしていただきました。「消費者に喜んでもらえる野菜」を目標にゴトーアグリさんが行っていることを詳しく説明していただきました。野菜をおいしくする「秘訣」を聞いた子どもたちはびっくり!身近な方からの仕事に対する熱い思いを聞くことで、子どもたちは考えることがたくさんあったようです。

11月28日 初めてマッチを擦りました! 4年生

画像1 画像1
 アルコールランプの使い方を学びました。火のつけかたや消し方などの説明を聞いた後,一人一人練習です。マッチを使ったことがある子はほとんどいません。ドキドキしながら,マッチを擦ります。ランプに火が付いたら思わず拍手が起こりました。マッチを擦るところから火を消すところまで全員しっかりできました。

11月28日 どうなった? 5年生

画像1 画像1
 国語の授業です。写真やグラフなどの資料が抜かれた説明文のプリントとバラバラにされた資料を前に,プリントのどの部分にどの資料が当てはまるのかを考えていました。各自で考えた後,ペアで話し合い。「ここにこう書いてあるから・・・」などと本文を指し示しながら考えを述べたり,相手のプリントをのぞき込んだり,一緒に考えたりしながら仲よく学習していました。資料の位置を考えるために,繰り返し本文を読むうちに内容の理解も深まります。

11月28日 歯みがき指導 6年生

画像1 画像1
 「みがき残しをなくし、歯周病を予防しよう」というテーマで歯みがき指導がありました。5年生のときに学んだ歯周病について振り返りをして、今回は自分の歯に合わせた歯みがきの目標を自分で決めました。まず始めに染め出しをして、自分の歯に歯垢がたまりやすいところを見つけました。歯と歯の間、歯と歯茎の間などみがきにくいところを知りました。その次に、歯みがきをして、歯垢を取り除きました。ポイントは「こちょこちょみがき」。やさしく丁寧にみがく練習をしました。最後に、歯みがきの目標を一人一人決めました。これからも健康な歯と歯茎を保っていってほしいです。歯っぴーママの保護者の方にも、お手伝いをしていただきました。ご協力ありがとうございました。

11月28日 朝の活動

 朝の活動は読書。1年2組と2年2組では,「お話マミーズ」による読み聞かせがありました。3年生では,文字が細かくページ数の多い本を読んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1

11月27日 長縄跳び練習

画像1 画像1
12月4日のなわとび集会に向けて、練習が始まりました。今週は、雨が続いていたので、少し遅れてのスタートです。6年生のお兄さん、お姉さんが優しく跳び方やタイミング教えていました。

11月26日 かけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
算数の授業研究です。ねらいは、十の位が0の(3けた)×(1けた)の筆算の仕方を考え、計算できるようになることです。扶桑町内の他の小学校や中学校の先生方にも参観いただき、研究会を行いました。筆算の仕方をノートに書いて考えて、みんなで話し合い、正しい計算の仕方を学びました。練習問題では、正確に計算することができ、○がたくさんつきました。

11月26日 おはなし だいすき 1年生

画像1 画像1
 図工の時間です。お話を聞いて心に残った場面や好きな場面を発表していました。発表者の方に体を向けて聴き,終わると温かい拍手を送っていました。
 その後,発表した場面を絵にかきました。絵の具やクレヨンのよさを生かして,工夫しながらかけました。

11月26日 くり下がりのあるひき算 1年生

画像1 画像1
 「15−6」の計算の仕方を数図ブロックを使って考えました。みんな前に出て発表したくてぴんと手を挙げてアピールしていました。その後,計算の仕方を口頭で唱え,ノートに図と言葉で書きました。操作したことを言葉できちんと表現することは,筋道立てて考える力を伸ばします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式合同練習 4・5年合同練習
3/18 大掃除・準備 1〜3・6年5時間授業
3/19 卒業式予行練習 修了式
3/20 卒業式(4年〜6年参加)
3/21 春分の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910