本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】8月28日は「バイオリンの日」です

画像1 画像1
 1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。
 バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。
 そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。

【七十二候】8月28日は『天地始粛(てんちはじめてさむし)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 8月28日は『天地始粛(てんちはじめてさむし)』で、ようやく暑さが鎮まる頃とされています。

8月28日(木)の給食

画像1 画像1
 8月28日(木)の給食のメニューは「食パン(マーマレードジャム付)、コンソメスープ、ハンバーグデミソースかけ、レモン風味サラダ、大豆小魚、牛乳」です。
 熱々の「スープ」には、とり肉、パセリ、にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、じゃがいもなどの食材が入り栄養満点で、コンソメ味に食欲がわきます。(笑顔)
 子どもたちの人気上位メニューの「ハンバーグ」は、ボリューム満点です。
(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは841kcal、蛋白質は36.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(8月平均)
 ・エネルギー:865kcal  ・蛋白質:33.9g
 ・脂肪:27.8g ・カルシウム:441mg  鉄:5.0mg
 ・ビタミン
   A:466μgRE  B1:1.14mg  B2:0.73mg  C:48mg
 ・塩分:3.4g

『PTA第2回文化祭実行委員会』が開かれる

画像1 画像1
 8月27日(水)19:30〜、本校1年1組教室に於いて『PTA第2回文化祭実行委員会』が開かれました。
 文化祭実行委員会では、夏休み中に行われた各学年の文化祭(10月18日(土)に実施予定)における担当コーナー(1年:喫茶・売店コーナー、2年:食堂コーナー、3年:バザー)についての話し合い(メニュー、仕事の確認・分担や仕事の段取りなど)の結果報告とメニュー値段の決定を行いました。
 文化祭実行委員会の皆さま、お疲れさまでした!

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年8月28日06時15分の福島地方気象台発表によりますと「浜通り、会津では、28日朝まで土砂災害に注意してください。福島県では、28日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧注意報 
   濃霧 注意期間 28日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「18度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「18度」です。
 今日も肌寒いです。

【豆知識】8月27日は「『男はつらいよ』の日・寅さんの日」です

画像1 画像1
 1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しました。
 しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。

学校だより「みどり」第39号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第39号を発行いたしました。
 記事の内容は「本校の<全国学力テスト>の結果は、教科のすべてについて☆全国平均を上回り☆ました!」「英弁・水泳・管弦・駅伝・陸上の壮行会が開かれる」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第39号をご覧ください。

8月27日(水)の給食【夏野菜献立】

画像1 画像1
 8月27日(水)の給食のメニューは【夏野菜献立】「夏野菜のカレーライス、チンゲン菜のサラダ、白身魚のバジルフライ、牛乳」です。
 子どもたちにも職員たちにも人気上位メニューの「カレーライス」には、ぶた肉の他に、青ピーマン、かぼちゃ、にんじん、玉ねぎ、ズッキーニ、トマトなどのたくさんの夏野菜が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは899kcal、蛋白質は32.7gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(8月平均)
 ・エネルギー:865kcal  ・蛋白質:33.9g
 ・脂肪:27.8g ・カルシウム:441mg  鉄:5.0mg
 ・ビタミン
   A:466μgRE  B1:1.14mg  B2:0.73mg  C:48mg
 ・塩分:3.4g

英弁・水泳・管弦楽・駅伝・陸上の壮行会が開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(26日(火))放課後、体育館に於いて、2学期はじめに行われる『英弁・水泳・管弦楽・駅伝・陸上の大会(コンクール)』の壮行会が開かれました。この壮行会は「日頃の練習をたたえ、大会(コンクール)で実力が発揮できるように激励する。」ことを目的に行われたものです。
 管弦楽部の音楽に合わせて入場する選手に、全校生が大きな拍手で迎えました。選手入場後、大会に参加する水泳部、駅伝部、陸上部から、それぞれ選手紹介と大会への意気込みがありました。次に、英語弁論大会に出場する2名の子どもたちの英語弁論披露とこども音楽コンクールに出演する管弦楽部の演奏披露がありました。
 各大会(コンクール)の開催日は以下のとおりです。

  8月29日(金) 市中学校英語弁論大会

  8月30日(土) 県中学校水泳選手権大会
            こども音楽コンクール

  9月 3日(水) 市中学校駅伝競走大会

  9月 7日(日) 新人陸上県中・県南地区予選

 大会(コンクール)での子どもたちの活躍に大いに期待したいと思います!
(期待)

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年8月27日03時31分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、27日昼前まで河川の増水に、ここしばらく高潮に注意してください。福島県では、27日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧注意報 
   濃霧 注意期間 27日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

今朝の緑ケ丘は●霧雨●〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●霧雨●で、朝6時40分頃の気温は「17度」です。肌寒く感じます。
 本日19:00〜、PTA文化祭実行委員会が開催されます。関係の皆さま、何かとお忙しいとはぞんじますが、参加いただきますようお願いします。

【豆知識】8月26日は「レインボーブリッジの日」です

画像1 画像1
 1993(平成5)年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。
 この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。

学校だより「みどり」第38号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「みどり」第38号を発行いたしました。
 記事の内容は「『第9回クリクラカップバスケットボール大会』で本校バスケ部が男女とも☆☆準優勝☆☆!(拍手)」「鈴木先生が◇太宰府天満宮◇で『子どもたち全員の進路実現』を絵馬に書き入れ祈願!!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第38号をご覧ください。

8月26日(火)の給食

画像1 画像1
 8月26日(火)、今月(2学期)最初の給食のメニューは「食パン(チョコレートクリーム付)、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、冷凍みかん、牛乳」です。
 熱々の「ポークビーンズ」には、ぶた肉、大豆、ベーコン、にんじん、パセリ、玉ねぎ、じゃがいも等の食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは853kcal、蛋白質は34.2gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(8月平均)
 ・エネルギー:865kcal  ・蛋白質:33.9g
 ・脂肪:27.8g ・カルシウム:441mg  鉄:5.0mg
 ・ビタミン
   A:466μgRE  B1:1.14mg  B2:0.73mg  C:48mg
 ・塩分:3.4g

感嘆符 本校の<全国学力テスト>の結果は、教科全て(国語A・B、数学A・B)について☆全国平均を上回り☆ました!

画像1 画像1
 4月22日(火)に3学年を対象に行われた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が実施され、その結果が8月25日(月)に公表されました。
 本校の<全国学力テスト>の結果は、国語A(主として知識)、国語B(主として活用)、数学A(主として知識)、数学B(主として活用)のすべてについて☆全国平均を上回り☆ました!
 子どもたちの地道な努力が成果となって表れてきているようです。
 今後も更なる学力向上のため、全職員一丸となって取り組んで参りたいと思います。

『成果テスト』(1・2年)・『実力テスト』(3年)に子どもたちが真剣に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(26日(火))は、1・2学年で『成果テスト』、3学年で『実力テスト』が実施されています。実施教科は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。
 全学年とも夏休みの学習の成果を問うもので、どの学年の子どもたちもテストに真剣に取り組んでいます。
 子どもたちの頑張りに大いに期待したいと思います!(期待)

本校ホームページの【アクセス数】が☆68000件☆を超えました!(今年度スタートして147日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから147日目の一昨日(8月25日(月))で本校ホームページの【アクセス数】が☆68000件☆を超えました!(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成26年度)のアクセス件数目標を「80,000件」としています。今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

今朝の緑ケ丘は●小雨●〜気温「21度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は●小雨●で、朝6時40分頃の気温は「21度」です。
 本日から給食が再開します。

【豆知識】8月25日は「即席ラーメン記念日」です

画像1 画像1
 日清食品が制定しました。
 1958(昭和38)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 弁当
3/21 春分の日
3/23 修了式,弁当,県立高校三期選抜
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090