最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:614
総数:2792496
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

予行練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番さながらの緊張感でスタートしました。

 初めての合わせ練習です。
 うまくいくかな?

 本当に練習時間が少ないんですよ。
 それでもちゃんと創り上げるから、犬中生すごいです。

合唱リーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 <早朝の3MR>
 3年間を噛みしめて最後のミーティングです。

 3年生の合唱リーダーたちよ、
 呼び掛けに応えた有志の者よ、
 ここまで犬中3年生を、
 合唱で引っ張ってくれてありがとう。

 朝もやなのか、・・・涙なのか、
 前がよく見えません。

 「明日、涙の準備をしておきます」主任の言葉で解散です。
 3年間ありがとう。
 明日も頼むぞ!!!

予行の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の前日、
 今日は予行練習、3年生修了式、
 卒業記念品贈呈式、同窓会入会式が行われます。

 静かにその時を待ちます・・・・。

卒業記念品贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業記念品贈呈式と同窓会入会式が行われ、
3年生にPTAと同窓会から合同で
卒業証書ホルダーが贈られました

ラストの練習です

画像1 画像1
 代表者が特別な動きを練習しています。
 一段と高い緊張場面を乗り越えるために、
 何度も練習して、
 自信をつけます。

 明日は予行練習です。

歯と口の健康教室

画像1 画像1
 ライオンの歯科衛生士が2名来校し、
 歯磨き教室を含めて、
 口の健康教室を行っていただきました。

 希望者を募っての活動です。
 体験した人は、
 「自分の歯磨きの癖が見つかった。」
 「初めて使ったけど、デンタルフロストって気持ちいい。」
 などと感想を述べていました。

体育の授業はダンス

画像1 画像1
 2年生女子の単元は、
 ダンスです。
 小グループに分かれて、
 創作ダンスに熱中しています。

 小寒い日ですが、
 たくさん動いているので温かそうです。
 なにより、素敵な笑顔に満ちあふれています。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、
 1・2時間目を使って猛練習です。
 教室でしか練習していない動きを、
 実際の会場で初めて確認しています。

 なかなかみんなの動きが揃いません。

 苦戦中です。

アートコミュニケーション

 アートコミュニケーションクラブの練習が行われています。
 毎週月曜日の活動です。

 回を重ねてきた練習も、
 あと、3回です。
 
 昨年度よりどんどんパワーアップしてきています。
画像1 画像1

卒業式週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生諸君が必死に会場準備をしてくれました。
 ずっと・・、ずっと心を込めてくれました。

 生徒のみなさんが作ってくれた会場を、
 2年生の先生たちが、夜遅くまで、
 もう一度確認してくれています。

 学校中が厳粛な雰囲気に変わっていきます。
 明日はいよいよ3年生が本番さながらの練習です。

 楽しみです。

携帯・スマホの使用について(愛情いろいろアンケートより)

昨年の給食試食会で実施された『PTA愛情いろいろアンケート』の結果報告です。

Q.携帯・スマホの使用についてお伺いします。
  『使用は夜の9時まで』この取組が始まってから使用状況に変化はありましたか?
A.変化あり … 8名
  変化なし … 6名
  携帯・スマホは持っていない … 19名

うちの子の申告では「まわりの友達はみんな持ってるから自分も欲しい!」と言っていましたが、アンケートにお答えくださったご家庭では、半数以上が持たせていないという結果でした。


子供たちの間では、携帯やスマホは連絡を取るうえでの必須アイテムになりつつあるようです。
でも、便利だからといって依存しすぎるのは良くありませんよね。
犬山中学校では、携帯・スマホ等は21:00〜6:00は原則使用禁止という取り組みをしています。
携帯・スマホの使い方や危険性について、お子様と再度ご確認ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 職員会議 特別支援委員会
3/19 公立合格発表
3/21 春分の日

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp