最新更新日:2024/11/29 | |
本日:44
昨日:120 総数:662773 |
2月5日 少経験者研修道徳の授業で,子どもたちは「友情」について考えました。授業後は,扶桑町学校教育指導員の先生から指導を受けました。 今回も若手教員が参観し,一緒に研修です。互いの授業を見て刺激を受け合い,一人が受けた指導を他へ広げ,授業力の向上を目指します。 2月5日 頑張っています! 3年生
ジョギング大会に向けて,3年生が運動場を走っていました。友達を応援する声が校舎まで聞こえてきました。
2月5日 Japanese, Math, Social studies, Science...「It's Japanese!」 「What's the 2nd period on Monday?」 「It's Math!」 5年生は外国語の時間に、「教科」を英語で表す学習をしています。 今日はJapanese, Mathなどの英語を聞く、時間割埋めクイズを行いました。 ときどき、Arts and Craftsなどの長めの単語や、Living environment studies(生活科), The period of integrated studies(総合的な学習の時間)など、難しい英語も。 先週からの引き続きの学習ですが、発音を覚えられた子もおり、積極的に英語を学ぶ姿が見られました。 2月4日 様子を音楽で表そう! 2年生子どもたちは,他のグループが,ばちの持ち方や木琴の打ち方を担任から教えてもらっているのをのぞき込むようにして見ながら,自分たちの順番が来るのを楽しみに待っていました。 2月4日 調理実習 6年生どのグループもメンバーと協力し、安全に手際良く調理することができました。完成すると、みんな大満足!!「またみんなで作って食べたいなあ」「もしかして小学校最後の調理実習!?」と実習の最後には名残惜しそうにしている姿もありました。 この実習を生かして、家族のために1食分を調理する機会がもてるとよいと思います。 2月4日 模様づくり 5年生コンパスを使った正六角形のかき方を活用し,正多角形をもとにした模様をかいていました。糸手まりやステンドグラスを思わせるようなきれいな模様もあってびっくりしました。 2月4日 1m47cm2mmでした! 2年生1mと30cmの物差しを上手に使って長さを測れるようになったようです。 2月4日 理由も言えます! 1年生課題に対して,「わたしは○○とおもいます。そのわけは〜」と自分の考えとそう考えた理由をノートに書き,発表していました。 違う考えが出されると,「僕もどっちか迷ったよ」「みんなで読んでみようか」「こう書いてあるから,これもいいんじゃない?」などと次々に意見が出て感心しました。 友達の考えを一生懸命に聴こうとする姿に,1年生なりの学び合いが見られました。 2月4日 エプロン作り 5年生前回、しつけやアイロンのかけ方を学んだので、今日は各自で進めます。 1のスピードで一つ一つ確実に進める子、3や4のスピードにチャレンジする子、進め方はさまざまです。エプロンの形ができ始めてきた子もいます。 完成したエプロンを着て調理実習をするのが待ち遠しい5年生でした。 2月4日 ジョギング試走 5年生前回、予想との差が30秒でグッドランナーになれなかった子も、再度予想を立ててチャレンジ! 朝のジョギング練習の成果を発揮し、元気に2キロを走り切りました。 2月4日 朝のジョギング風もなく,穏やかな冬晴れの下,今日も子どもたちが元気に走りました。朝のジョギングも,残すところ明日(雨天の場合は明後日)のみになりました。 今日は,5年生が木曽川緑地公園に,ジョギング大会の試走に出かけます。 2月3日 調理実習 6年生自分の担当が終わったら、友達の活動を手伝ったり、使い終わった用具を片付けたりして、上手に活動できました。 「ちょっと、作りすぎたかも?」等の声がありましたが、「おいしい!!」「おかわりする!」と言いながら、みんなで完食しました。 今日の実習の経験を生かして、家族にも作ることができるといいですね。 2月3日 保健授業 4年生「男子はひげが生えてくる」など、「分かる!分かる!」と納得することもあれば、「女子も声変わりがある」など、「そうなの?」と、初めて知る体の変化もありました。 また、月経や精通など、体の見えない部分についてのしくみも学びました。子どもたちは、自分のこととして真剣に受け止め、熱心に聞き入っていました。 最後に「体の変化は誰にでも起こる」「恥ずかしいことではない」「個人差を不安に思う必要はない」「自分の体を大切にしながら心も育てていく」ことを確認し、授業を終えました。これからも、自分の体を大切に、心を大切に、命を大切に、日々を過ごしてほしいです。 2月3日 ジョギング試走 1・2年生1年生は初めての試走で、朝から少し緊張した様子でした。力を出し切り、全員がゴールまで走ることができました。 2年生は、「グッドペース」を意識して、最後まで走り抜くことができました。 本番まで、あと一週間です!!自分の目標に向かって練習をしていきます。 2月3日 クラブ見学 3年生来年度からクラブ活動に参加する3年生が、それぞれのクラブがどんな活動をしているのかを知るために、クラブ見学をしました。 見て気がついたこと、説明を聞いて分かったことなどをメモしながら各クラブを回りました。顧問の先生だけでなく、6年生が説明をしてくれるクラブや、実際に作ったものを見せてくれたクラブ、3年生のために演奏してくれたクラブもあり、子どもたちは興味津々。どのクラブも楽しそうで、見学が終わるとメモがぎっしりと埋まっていました。 「何クラブにしようかな?迷っちゃうな・・・」 「球技クラブもいいけど、室内遊びもいいな」 「こんなことができるんだすごいな!」 来年度のクラブ活動が待ちきれない3年生でした。 2月3日 ジョギング試走 3・4年生2月3日 校長室での会食会 6年生会食をしながら、小学校生活での思い出や将来の夢、中学校で入りたい部活動などの話をしました。いよいよ卒業が目前まできているのだと意識も高まる会食会となりました。 教室に戻ってくると、他の児童が「どんなこと話したの!?」「教えて!!」と5人に興味津々で集まってきていました。次の会食会が待ち遠しい様です。 2月3日 朝のジョギング運動場を走る子どもたちの体も心なしか軽そうです。 ジョギング大会まであと10日。今日は,1〜4年生が木曽川緑地公園へ試走に出かけます。 2月2日 しおりを作りました 5年生国語の時間に学習した詩の中から,好きな詩を選んで色画用紙に書き,ラミネートしたものだそうです。添えられた絵にも,また味わいがあります。 2月2日 校長室での会食 6年生12時40分頃になると,トントンとノックの音がしました。 「いらっしゃい。どうぞ!」と出迎えると,「失礼します」と言って1組の5人が入ってきました。 まずは,歴代校長の写真や山名小の航空写真を見て盛り上がりました。 会食中は,6年間の思い出や将来の夢などを一人一人順に話してくれました。修学旅行が思い出なのはもちろんですが,縦割り4色で競う運動会も,子どもたちにとっては大きな思い出になっていることが分かりました。 楽しく話しているうちに,あっという間に終了の時間。「先生,最後に質問!どうして先生になったのですか?」と聞かれたので,「人が好きだから。先生になってよかったと思っています」と答えました。こうして,子どもたちと話すことができるのはうれしい限りです。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |