最新更新日:2019/03/22 | |
本日:5
昨日:9 総数:456401 |
桃の節句(3/3)今日の給食は「ひな祭りセレクト献立」です。ひな祭りは平安時代ごろに、紙の人形を使った「ひな遊び」が始まりだそうです。今のように、ひな壇に飾りつけをするようになったのは、江戸時代になってからです。桃の花が咲く季節ということで桃の節句として古くから伝わっています。女の子のお祝いらしく、給食には、ちらし寿司と桃の花の形をした焼き麩を汁に入れてみました。 3年生:園児とふれあおうパート2(3/3)楽しいひと時をともに過ごし、よい思い出となりました。ありがとうございました! 中華料理(3/2)中華料理は、フランス料理、トルコ料理と並び、世界三大料理の一つと言われています。その理由は、他の国の料理や文化に影響を与えているからで、日本にもラーメンのような中国の影響を受けて生まれた料理が多くあります。 広い中国では、気候も文化も様々なため、同じ中華料理といっても地域によって食材や味付け、調理方法に特徴があります。 何か私にでも できることはないか (3/2)3年生のみなさん、自分の進路に向かって旅立っていきます。新しい世界は、いつも楽しいことばかりでははなく、悩んだり傷ついたりすることもあると思います。しかし、自分からできない理由ばかり見つけて、諦めるのではなく、半歩でも自分の殻から進んでください。きっと新しい世界が広がるはずです。 最後に、この詩を送ります。 「なにかわたしにでも できることはないか」 坂村 真民 ・・・ 「なにかわたしにでも できることはないか」 みんなそう考えたら きっと何かが与えられ 必ずひろい世界がひらけてくる 年中光の射さない部屋に 一人で寝ていた彼女に 手紙が来るようになり 訪ねてくる人ができ 寝返りさえ出来なかったのに ベットに起きあがれるようになり あったかい日はころころころがって 座敷まで出ることができるようになり ある日私が訪ねた折などは 日の当たるところでお母さんに 髪を洗ってもらっていた どんな小さなことでもいい 「なにかじぶんにでも できることはないか」と一億の人がみなそう考え 十億の人がそう思い奉仕したら 地球はもっともっと美しくなるだろう ・・・ (校長) マリアナソース(2/27)「マリアナソース」とは何か知っていますか?トマト、にんにく、オリーブオイルなどを混ぜて作る、魚介類によく合うソースです。今日の給食は鮪にかけて食べました。 「マリアナソース」の名前の由来は、イタリアの都市「ナポリ」の船乗りがよく食べていたことから、イタリア語で「船乗りの」という意味の「マリナーラ」がなまって「マリアナ」になったと言われています。 3年生を送る会 (2/27)気持ちを伝えあう温かい雰囲気に包まれました。藤浪の学び舎を巣立っていく3年生のみなさん、中学校生活はどうでしたか。終わってしまえば、短い月日でした。その時、その時を、一生懸命に取り組んできました。共に過ごした藤浪中の思い出を大切に、自分の進路へ進んでください。 おいしいりんごの見分け方 (2/26)おいしいりんごの見分け方を知っていますか。まず皮をチェックします。皮が赤くて張りと艶のあるものがよいです。そして、軸が太く、おしりの部分が黄色のものは甘みがあると言われています。緑色のものは未熟です。そして持ってみて、重みのあるりんごがおいしいりんごだと言われています。 皮の赤色がまだらなものはや、傷のあるものは見た目が悪いですが、味に影響はありません。 PTA活動(2/26)校長室で、第7回常任委員会を行い、今年度のまとめと次年度に向けての計画を話し合いました。また、午後からは1・2年生の学級役員の皆さんと、来年度役員候補者の開票作業を行いました。 平成26年度の役員の皆さんお疲れ様でした。平成27年度の新役員の皆さん、よろしくお願いします。 面接練習 3年 (2/26)最後の最後まで、志望校をめざし、面接練習を行っています。 卒業生全員が、一度は面接練習ができるようにしています。 この場を通じて、「中学校3年間の生活・学び・思い出」「志望校への抱負」「自分の長所・短所」など、改めて自分自身を見つめ直し、自分にとって中学校生活はどうであったか、将来への目標や夢を考える場となっています。 努力は、決して裏切らない。最後の最後まで、最善を尽くそう。 一日一日を大切に! 学び合い 2年 家庭科 (2/26)ちょっぴり不安でも、友達から「大丈夫」と言われると、自信がでてきますね。うまく縫えた時には、お互いに笑顔になれます。 学び合い 2年 社会科 (2/26)クイズ形式にして、班ごとに競い合うことによって、自然に学び合い、学ぶ喜びを味わっています。 ・ 日本で一番よく採れる果物は? ・ 日本で2番目に高い山は? ・ 静岡県でお茶の生産が盛んな理由は?(3択) ・・・ たこ (2/25)知多半島の日間賀島では、一年中たこがよくとれます。たこを丸ごと茹でた「ゆでだこ」や、たこのしゃぶしゃぶが有名です。たこにはタウリンという栄養が豊富に含まれています。具体的には肝臓の機能を高めたり、血圧やコレステロール値を下げる働きや、体のむくみを解消する効果があります。 薬物乱用防止教室 2年 (2/25)・医薬品についてもルールに外れた使い方をすることは乱用である ・お酒やタバコは、発達途上中の未成年にとって害がある ・危険ドラッグは、麻薬以上に危険なもの ・一度薬物をしてしまうと、決して元に戻れない恐ろしいもの ・身近にうっかりとはまる落とし穴がある場合が多い ・自分や周りの人たちを大切にすること、目標をもって行動することが薬物乱用に陥らないことにつながる ※自分の身は自分で守る。自分で自分をしっかり律することが大切ですね。 サンドイッチ(2/24)サンドイッチにはさまざまな種類があります。具を挟まずにパンに乗せただけのものは「オープンサンドイッチ」、細切りした耳なし食パンに薄切りした具をのせて、端からくるくると巻いたものを「ロールサンドイッチ」、棒状のパンを厚く二つにスライスして具材を挟んだものは潜水艦に見立てられ「サブマリンサンドイッチ」と呼ばれています。 今日の給食では、スライスパンにツナサラダやチーズをのせたり、挟んだりして自分でサンドイッチを作って食べました。 合唱練習 1年 (2/24)1年生は、「Story」(Ai)を3年生に送ります。金曜日の本番には、気持ちがこもった素晴らしい歌声を披露します。 花になれ 2年 (2/24)きっとみんなの心が、3年生へ伝わるよ。 「花になれ」 指田郁也 ・・・ 「負けないで」 誰もが今、時の中で それぞれの明日を探してる 傷ついていいんだ 間違っていいんだ 何度も立ち上がればいい ただひとつだけ その未来へ手を伸ばして 真っすぐに咲く花のように 人は誰も強くなれる あなたもきっとなれる 答えのない毎日に 立ち止まっても その涙は始まりのサイン ほら太陽が 優しい風が 僕らを見つめているから ・・・ ピアノの移動 (2/24)この後、調律士さんに、ピアノの調律をしてもらいます。 だいこん(2/23)切り干し大根は、秋の終わり頃から冬にかけて収穫した「だいこん」を「だいこん突き器」で切り出し、すのこに広げて天日乾燥して作ります。津島市の隣の稲沢市では、冬の伊吹おろしを利用した切り干し大根作りが盛んに行われています。 今日の給食では、バンバンジーに切り干し大根を入れました。他にも。煮物や炒め物、サラダなどに入れてもおいしく食べられる食材です。 いざ 出願 3年 (2/23)グループごとに集まり、書類等を確認し、まとまって出かけていきます。試験日は、卒業式後になります。進路も、いよいよ大詰めの段階に入ってきました。健康に留意して、最後まで最善を尽くしていきましょう。 生きる (2/23)今日は、「生きる」意味について考える、一つの話を紹介します。 以下、話の要約 「筋ジストロフィー」という難病にかかった少年の話です。この病気は、筋肉が次々縮まっていき最後は死に至る病気です。未だに病気の原因や治療法も分からないのです。 この少年は自分の身の回りのこともできず人に迷惑をかけ、他の人のために何も役に立てないことに対して、絶望感を抱きます。そこで、こんな辛い思いをして、生きていたって仕方がないと思い、絶食を始めます。母親は懸命に食べさせようとしますが、口を閉ざし、眼も閉じたままでいました。 ところが、その少年の首筋に、ポタンと水が落ちてきました。涙をいっぱいためて必死になっている母親の顔を見た途端、少年はこれ以上母親を悲しませることはできないと感じるのです。一口食べることによって、母親は涙を流して喜びました。少年は「こんな体のぼくでも役に立つことがあるのだ」と気づきます。 その後、電動タイプライターの訓練を受け、詩を書き始めます。 「生きているうちは、自分を表現し、自分の喜びをほかの人にも分けてあげよう」という内容のものでした。 ※ 普段、私たちは健康で自由に動ける体が、当たり前と感じています。しかし、それこそが幸せなことなのです。前向きに明るく、自分の持てる力を出し切っていくこそが「生きる」ことであると思います。 さあ、自分に自信をもって、やれることに取り組んでいこう! (校長) |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |