最新更新日:2024/11/20
本日:count up9
昨日:81
総数:781412
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6年生 奉仕活動(3/13)

 卒業をひかえた6年生が、お世話になった学校のために、奉仕活動として窓掃除を行いました。校舎1階の窓がきれいになるように、みんなで心をこめて一生懸命磨きました。
 どの子も時間いっぱい作業を続け、卒業生として立派な姿を見せてくれました。
 卒業式の練習も佳境に入り、小学校卒業の日がどんどん近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式の練習(3/13)

 屋内運動場では、1時間目に5・6年生が合同で、卒業式の練習をしていました。来週20日(金)に向け、どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 スキルタイム(3/13)

 毎週金曜日の朝はスキルタイム(基礎・基本の習熟をはかる学習時間)です。1年1組では、国語プリント(CRTアシストシート)を使って、「言葉のまとまり」や「物語文」の練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 ちがいをもとめる(3/13)

 朝のスキルタイムの時間に、2年2組の児童はCRTアシストシートを使って、日常生活のいろいろ場面に見られる数量のちがいに着目して、どんな計算(何算)になるのかを考えて解いていく問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 もうすぐ4年生(3/13)

 3年生で学習した「数と計算・りょうとぼうグラフ」の復習を、教科書P.99〜101の問題を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 季節と生き物(春のおとずれ)3/13

 春になり、生き物のようすがどのように変化してきているかを、教科書の資料で調べたり、校庭で観察したりしました。桜の冬芽が「柔らかくなってる」「先のほうが少し緑色だ」など、気づいたことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ポークカレー(ご飯)・福神漬け・フルーツクリームヨーグルトです。
 たまねぎは、辛味・甘味・旨味の三拍子がそろい「西洋の鰹節」と言われるほど、西洋料理に欠かせない野菜です。また、カレーだけでなく、肉じゃがや酢豚など和洋中、いろいろな料理をおいしくしてくれます。よく、たまねぎを切るときに涙が出ますが、この涙を出させる成分には、体の疲れをとってくれる働きがあります。

5年2組 もうすぐ6年生(3/13)

 5年生で学習した「量とはかり方・図形・数量の関係」の復習を、「音声計算」や教科書P.92〜93の問題を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 英語活動(3/13)

 ハーシー先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「的当てゲーム」を楽しみながら「white,green,blue,yellow,red」などの色を表す単語の復習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪わおん♪の皆さん ありがとうございました(3/12)

 毎月第2木曜日の北方タイムは、読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに読み聞かせを行っていただきました。1年間(6月〜3月)ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪わおん♪の皆さんによる読み聞かせ(3/12)

 今日の読書タイムは、今年度最後の読み聞かせでした。子供たちはいつも読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせが始まると、子どもたちはすぐお話の世界に入り込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/12)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・わかめ汁・揚げじゃがいものきんぴら・小女子の佃煮です。
 わかめは日本各地で採れますが、波の荒いところで育ったものほどおいしいといわれます。今は養殖されたものが多く「三陸わかめ」や「鳴門わかめ」が有名です。海にあるときは褐色ですが、湯に通すと鮮やかな緑色に変わります。カロリーがほとんどなく、ビタミンやミネラルが豊富なヘルシー食品です。

読み聞かせ ありがとうございました!(3/12)

 読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに、この一年間で、いろいろな本を紹介していただきました。本が好きでなかったけど、本を好きになった子、読んでいただいた本を自分でも図書館で借りて、読み直した子もいます。パペットやパネルシアター・紙芝居などの工夫もたくさんしていただいたお陰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪わおん♪の皆さんによる読み聞かせ(3/12)

 今年度最後の♪わおん♪ボランティアさんによる読み聞かせの様子です。
 毎回、楽しいお話・おもしろいお話・感動するお話などを用意してくださって子どもたちに読み聞かせをしていただきました。一年間本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ(3/12)

 今日、今年度最後の♪わおん♪のみなさんによる読み聞かせがありました。6月から3月まで、毎月第2木曜日に読み聞かせをしていただきました。
 朝の何かと忙しい時間でしたが、♪わおん♪のみなさんのおかげで、子どもたちはいろいろな本に出会い、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪わおん♪のみなさん ありがとうございました(3/12)

 読み聞かせが終わったあと、クラスのみんなが書いた♪わおん♪のみなさんへのお礼の手紙を贈りました。今年度1年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年1組では、音楽の授業を体験しました。中学校入学すぐに覚える校歌の練習をしました。歌詞の内容や曲想を感じ取って、のびのびと表現できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年2組では、保健体育科の授業で最初に学習する集団行動の主な行動様式(姿勢・方向転換・集合・整とん・列の増減・開列・行進・足踏み・礼など)を教えてもらいました。集団としての行動が敏速かつ的確にできることは、集団の安全に役立つものであり、身体の安全を脅かされるような緊急の事態に遭遇した場合でも、安全に行動することが可能となります。しっかりと身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年3組では、理科「静電気と電流」の学習をしました。誘導コイルによる火花放電を演示してもらったり、塩ビ管や下敷きにたまった静電気でネオン管を点灯する実験をおこなったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 感謝(3/11)

 自分たちの世話をしてくれる家族に「感謝」の気持ちを伝えるために、「ありがとうカード」を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/17 大掃除 短縮日課

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552