最新更新日:2024/11/20
本日:count up31
昨日:81
総数:781434
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

今日の給食(2/26)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・五目ラーメン(中華麺)・揚げチヂミです。
 チヂミは韓国料理のひとつで、日本のお好み焼と似ています。韓国では、チヂミを焼く音が雨の降る音に似ていることから、雨の日になるとチヂミを食べると言われています。中に入れる具はさまざまで、パジョンと呼ばれるねぎが入ったものや、キムチの入ったキムチジョンなどがあります。今日のチヂミには、にらやにんじんが入っています。

3年2組 はんをつかって(2/26)

 12色が一度に刷れるという紙版画の特長を生かして「冬休みの思い出」を多色刷りで表現しました。この時間は、できた作品を鑑賞し合い、工夫した点・良い点などをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 直方体と立方体(2/26)

 直方体・立方体の学習をしています。直方体や立方体の面の形や辺の長さ、面・辺・頂点の数を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 ふりこの動き(2/26)

 振り子が1往復する時間と、振れ幅・おもりの重さ・振り子の長さの関係を調べる実験を、実験キットを組みたてて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 6年のまとめ(2/26)

 6年間に学習した「数量の関係」のまとめとして、割合と比・単位量あたりと速さの復習を、教科書P.73〜74の問題で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/25)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ハヤシライス(麦ご飯)・フルーツカクテルです。
 カレーライスやハヤシライスでおなじみのグリンピース。残さず食べていますか?えんどう豆の未熟な豆のことを言い、栄養も豊富な野菜です。古代エジプトの王様であるツタンカーメンのお墓からもえんどう豆が出てきたそうです。3000年以上昔のツタンカーメンもグリンピースを食べていたかもしれませんね。

1年1組 英語活動(2/24)

 ハーシー先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「これなに?What is this?」という問いかけに、「cake」「hot dogs」「cookies」などと答える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 感謝(2/24)

 「わたしたちの道徳」P.83〜87を使って、日ごろ家や学校地域でお世話になっているたくさんの人に、感謝の気持ちを伝えるためにしてみたいことを考えました。通学班や児童会でお世話になっている6年生への感謝の気持ちを「ありがとう桜」に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 ガラスびんのへんしん(2/24)

 ガラス瓶の形や色・透明感などの特徴から、つくりたい人の様子を考え、紙粘土などを組み合わせて表現します。この時間は、準備してきたガラス瓶から思い浮かんだ「つくりたい人」のアイデアスケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 直方体と立方体(2/24)

 直方体・立方体の定義について学習しました。直方体や立方体の面の形や辺の長さ、面や辺の関係が理解できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/24)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯(鮭ふりかけ)・関東煮・和風コロッケです。
 関東煮とは、関西では「おでん」という呼び方をされる料理です。おでんの始まりとされる「味噌田楽」よりも手間がかからず、屋台で手軽に食べられる軽食として醤油で煮込むおでんが関東地方で広まりました。それが関西にも伝わったと考えられています。

5年1組 角柱・円柱(2/24)

 角柱と円柱について、底面・側面の形や位置関係、面と頂点と辺の数などを調べたり、見取図や展開図のかき方を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA保健体育部会(2/24)

 午前10時より、本年度最後の保健体育部会が開催され、本年度の活動の成果や反省などについて話し合いが行われました。
 保健体育部のみなさんには、給食試食会の準備(台風のため残念ながら中止になりました)や普通救命法研修会へ参加、夏休みのプール開放の監視、そして、給食用エプロンの点検と補修など、子どもたちの健康安全や給食に関する活動をしていただきました。1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 6年のまとめ(2/24)

 6年間に学習した「数量の関係」のまとめとして、割合と比・単位量あたりと速さの復習を、教科書P.73〜74の問題で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう運動(2/23〜27)

 「家族や友だち・先生・地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために『ありがとう』という言葉を意識して使いましょう。」と、代表委員会の児童が呼び掛けました。
 職員室前の廊下の「ありがとう郵便」のコーナーには、たくさんの「ありがとうカード」が集まってきてましす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 もうすぐ2年生(2/23)

 算数のまとめテストの様子です。数構成・数の大小・たし算・ひき算など、1年生で学んだことが活用できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 スーホの白い馬(2/23)

 「スーホの白い馬」を場面に分けて読み、場所・人物・出来事などに注意しながら、あらすじをとらえていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 表彰伝達

 児童朝礼の折に、表彰伝達がありました。おめでとうございます!

★一宮市民ロードレース大会
  小学生6年男子の部 第2位 A・Yくん

★全校児童表彰
             6年 K・Nさん

★第42回人権を理解する作品コンクール
  書道の部    佳作 4年 S・Eさん
          佳作 3年 K・Yさん

☆★ おめでとうございます ☆★ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 児童朝礼

 今日は児童朝礼があり、週番の先生から今週の週目標「使ったものは元の位置に戻しましょう」という話がありました。校長先生から、「間」という漢字から特に6年生に向けて、「残り少なくなった学校生活で『時間』と『仲間』を大切にしていきましょう」との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 体つくり運動(2/23)

 体つくり運動として持久走に取り組んでいます。自分に合った速さ(一定のペース)で走ることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/17 大掃除 短縮日課

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552