最新更新日:2024/11/20
本日:count up17
昨日:81
総数:781420
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1年3組 パソコンの練習(2/18)

 パソコン教室で「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」など、マウスの基本操作のしかたを覚え、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 ふくろちゃん(2/18)

 紙袋やポリ袋の中にくしゃくしゃにした新聞紙などを入れてふわふわにし、輪ゴムやモールでしばり変形させました。形を変えた袋からイメージできた「かわいいお友だち」を作りました。また、できた作品に名前を付けたり、工夫したところやよい点などをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 ほうこく書を書こう(2/18)

 生活の中から調べたいことを決め、必要な事柄について本を読んで調べ、報告書を書きます。この時間は図書館で、事典・図鑑・科学読み物の本の使って、調べる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/18)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・肉じゃが・鯖の銀紙焼き・きゅうりの昆布和えです。
 じゃがいもには、カレーライスや肉じゃがなどの料理や、ポテトチップスなどのお菓子、でんぷんの原料など、たくさんの使い道があります。また、りんごと一緒に新聞紙でくるむとよいと言われています。りんごが出すエチレンという物質のおかげで、芽の生長が抑えられ、保存できる期間が延びるそうです。

4年3組 変わり方(2/18)

 水のかさと全体の重さのように、伴って変わる2つの数量の変化の様子を折れ線グラフに表す練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとうございます(2/18)

 2月14日に行われた一宮こども将棋教室において、低学年の部で一宮市長賞に入賞した3年生Mくん、同じく女子の部で一宮市議会議長賞に入賞した3年生Kさんの表彰を行いました。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 楽しく美しく伝えよう(2/18)

 使う場所の感じ、自分の願いや用途などを考えながら、プレートを作っています。下絵をかいたり、電動糸のこぎりを使っって形づくりをしたり、サンドペーパーで切り口を磨きあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 音楽に思いをこめて(2/18)

 作曲者が託した気持ちを考えながら、また、歌詞の意味を考えて言葉を大切にしながら、自分たちの気持ちを音楽に託して表現できるよう「卒業式の歌」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 ニョキニョキ とびだせ(2/17)

 息を吹き込むと膨らむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って、はこからニョキニョキとび出すおもちゃを作っています。箱を組みたてたり、箱やポリ袋に絵をかいたりして、楽しいおもちゃができるよう工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 生命の尊重(2/17)

 「ぼくの たんじょう日(明るい心)」を読んで、へその緒を見て、目をぱちくりさせた「みつお」の気持ちについて話し合いました。自分の生まれたときの両親の不安や喜びを想像し、生命を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 2けたをかけるかけ算の筆算(2/17)

 「23×30=」や「34×80=」など(2桁)×(何十)の計算の仕方を覚え、教科書126ページの問題で繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/17)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ホタテのクリーム煮・サンドイッチロールパン・フランクフルト・ボイルキャベツ(ケチャップ)です。
 ホタテは、片方の殻を帆のように立てて海中や海上を移動すると信じられていたことから、この名前がつけられたそうです。旨味成分のグルタミン酸やコハク酸が多く含まれています。ほぐれやすい貝柱は、舌触りと風味が良く、煮込み料理やソテー・スープなどさまざまな料理に使われます。

4年1組 ほってすって(2/17)

 4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表しています。この時間は、彫りの終わった児童から、刷りを始めていました。刷りの効果を考えて、インクの量やローラーの使い方、ばれんの使い方などを工夫することができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 もののとけ方(2/17)

 水よう液の重さ・水にとけるものの量・電子てんびんや上皿てんびんの使い方・メスシリンダーの使い方・ろ過のしかたなど、「もののとけ方」で学習した内容を確認するテストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 6年のまとめ(2/17)

 「486×8109=」や「419760÷7920=」など、積や商を見積もるときは、それぞれの数を上から1桁や2桁の概数にしてから計算することを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習スタート(2/16)

 3月20日(金)に行われる卒業式に向けて屋内運動場での学年練習が始まりました。この時間は、呼びかけ「門出の言葉」の練習を行っていました。声を出すタイミングがそろうよう、心をひとつにして頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式の歌:思いを込めて練習開始(2/16)

 卒業式にむけて歌の5年生の学年練習が始まりました。子どもたちは「流れゆく雲を見つめて」の歌詞に込められた思いが聞いている人(6年生)に伝わるようにと、一生懸命練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 新入学児体験入学(2/16)

 色塗りが終わった「ジバニャン」を牛乳パックに貼り付け、周りの余った部分を切り取ったら「パクパクパックン」の完成です。2年生になったら、またいろいろなことを教えてあげましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 新入学児体験入学(2/16)

 初めは緊張していた1年生と年長児さんたちでしたが、「見ててよ。色鉛筆でこうやって塗ってね。」などと、次第に打ち解け一緒に楽しく制作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 新入学児体験入学(1/16)

 今日の2時間目、新入学児の体験入学があり、4月から1年生になる子たちが、1年生の教室にやってきました。1年生が年長児さんの先生役になって「ジバニャンのパクパクパックン」を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/17 大掃除 短縮日課

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552