御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

愛校作業

 今週は、教室や職員室など校舎内をきれいにみがき、ワックスぬりをしました。とてもピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

 今週から、全校児童での卒業式の練習が始まりました。卒業生がきりっとしているので、下級生にも気持ちが伝わり、立派にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と一緒 2

 2年生に引き続き、4年生も一緒に給食を食べました。とても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップの回収

 環境ボランティア委員会の活動の一つ、ペットボトルのキャップ回収が着々と進み、110kgも集まりました。そこで、福島民友社に連絡をし、引き取っていただいたり取材を受けたりしました。近隣のコンビニさんにも協力をいただき、今年度はたくさん回収することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

御代田小だより3−1

画像1 画像1
 御代田小学校だより3月6日号をアップしました。「6年生を送る会」「鼓笛隊移杖式」「PTA奉仕作業、大変お世話になりました」

6年生と一緒

 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に過ごせる時間が少なくなってきました。2年生はやさしい6年生と一緒に給食を食べたいと思いました。そこで、6年生の先生にお願いし、一緒に給食を食べました。2年生も6年生もうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会(低学年)

 今年度最後のお話会では、1年生は吉川先生が、2年生は星先生が担当で実施しました。昔ばなしを聴く1年生は、お話の展開を思い浮かべながら集中して聴いていました。2年生は、大きな絵本を読んでいただきました。知っている話でも、間近に見る大きな絵本には興味津々。大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンド給食の日 2

 どの学級も机を丸く並べ、いつもとは違う雰囲気を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンド給食の日

 火曜日は、みよた家族班(たてわり班)で給食を食べる「フレンド給食」の日でした。4つの教室にわかれて楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

御代田小だより2−4

画像1 画像1
 御代田小学校だより2月27日号をアップしました。「授業参観にご来校ありがとうございました」「PTA方部総会・四役会」「6年生感謝のつどい」「登校班長さんの引き継ぎ」

PTA奉仕作業 2

 作業はとても順調に進み、予定していた作業が終了したところは、その他の所も進んできれいにしていただきました。それでも予定時刻よりも早めに終了することができました。早朝より、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 朝、雪が降る中でしたが7時からPTA奉仕作業がありました。高学年児童を中心に、子どもたちも登校してくれました。校舎のガラス磨きや、卒業式会場となる体育館の掃除などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 週休日
3/15 週休日
3/16 卒業式練習(3)
3/18 卒業式予行
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100