最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:42
総数:185014
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

全校集会その5

これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会その1

第4ステージ「探求:根気強く学ぼう」も最終日を迎え、明日から冬休みとなります。朝の全校集会では、表彰関係とステージの振り返り、校歌斉唱、最後に冬休みの過ごし方についての指導がありました。作文、絵画・ポスター、標語、部活動など多くの表彰があり、活躍した生徒たちに温かい拍手がおくられました。また、引き締まった空気の中、昨日までの三者面談も含めて「探求」のステージを振り返り、冬休みや第5ステージに向けて真剣なまなざしで集会を終えました。さあ、明日から冬休み、それぞれ目標や計画があることでしょうが、事故など無く、健康で明るい新年を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習その4

これで最後です。須山幼稚園の皆様、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園実習その1

今日は3年生が須山幼稚園を訪問して「幼稚園実習」をさせていただきました。10年ほど昔の自分を思い出して懐かしさに浸っている生徒、園児と楽しませ園児に楽しませてもらっている生徒、須山中伝統のソーランを披露すると園児のコメントに思わず笑顔がこぼれる生徒、最後にハイタッチでの挨拶をかわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

3年美術のつづき
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景その1

3年生:美術の時間です。事前に作っておいた木製の机といすにあわせて、いろいろなポーズの自分?人物を粘土で造形。正面や横方向から体の厚みを確かめたり、手指やスカートのひだなど細部の造形にこだわって作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝

朝7時の外気温は氷点下4〜5度、穏やかな冬晴れですが厳しい寒さでした。側壁の排水口から滴る水も凍り付き、朝日があたってきらきらとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨天練習ラスト

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨天練習その1

筋力アップのトレーニング。地道な努力が将来の力につながるはずです。雨が降っても休んじゃいられない。がんばれ!野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その6

これでおしまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習風景その1

平成27年1月11日の裾野市新成人祝賀駅伝大会への出場に向けて、寒風の中、チーム須山の選手諸君が練習に取り組んでいます。また、部活練習も互いに励まし合うようにランニングを中心に鍛えています。仲間とともに頑張ることを通して、心も体もさらに大きく成長していく須山中生徒の頼もしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 県公立高入試合格発表
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219