最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:36
総数:185102
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

9月20日体育大会特集その11

「須山中ソーラン」No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その10

ご存じ「須山中ソーラン」! 須山夏祭りでも披露しましたが、今回は、全校生徒での演技となりました。変幻自在の隊形は実行委員のアイデアで、踊りの練習にも余念がありませんでした。当日は、圧巻の「ソーラン」で、満場の大喝采でした。9枚の映像でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その9

次は、「RUN&TAG…走って綱引き」これまた、ハードな種目です。紅白ともに力の限り綱を引きました。結果は、そう、紅組の勝利で紅白対抗も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その8

大縄跳びのつづきです。結果は、優勝2年生・第2位3年生・第3位1年生でした。第3位の1年生も、本番で新記録を達成して大満足でした。が…、写真が間にあいませんでした。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日体育大会特集その7

注目の大縄跳び!全員の呼吸を合わせて、さあ跳ぶぞ!回し手も体力の消耗が激しい大変な仕事です。それでも記録に向かってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その6

係活動のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その5

徒競走の続きと係活動のひとこまです。中学生のてきぱきとした働きぶりは、小学生のお手本となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その4

いよいよ、種目開始!恒例のラジオ体操からスタートです。そして、徒競走。鍛えられた中学生の走りっぷりは迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その3

入場行進と選手宣誓。宣誓は、中学校と小学校の代表児童生徒が行いました。代表らしく、堂々とした立派な宣誓でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その2

さあ、入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日体育大会特集その1

9月20日(土)、この時期にしては少々肌寒い天候でしたが、須山地区体育大会が計画通り実施できました。地区の体育大会ですが、中学生特集で記事を組みました。悪しからずご承知いただいて、ご覧ください。まずは、開始前の様子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日愛鷹会のみなさんのおかげです!その3

作業や休憩のひとコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日シルバー人材のみなさんのおかげです!

須山中の野草園「四季の里」の手入れをいていただきました。野草に詳しい方にお願いして、鬱蒼としていた園に日の光が入り、若々しさが戻ったような印象があります。明日も引き続き作業をしてくださるということですが、一足先に映像でご覧ください。コスモスも綺麗に咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日愛鷹会のみなさんのおかげです!その2

作業や休憩のひとコマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日愛鷹会のみなさんのおかげです!その1

今日は、須山地区の愛鷹会(1区)の方々が須山中学校の環境整備に力を貸してくださいました。日常の清掃活動ではなかなか行き届かないところに手を入れていただき、美しく安全な環境作りがまた一歩進みました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日プレ大会その4

どうです?まさに、真剣そのものです。ちなみに、プレ大会では、僅差で白組が勝利しましたが、団結力では紅組もひけをとりません。当日の決戦が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日プレ大会その3

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日プレ大会その2

如何でしたか? まず1枚目は、「説明」2枚目は「走って」3枚目は「綱引き」… そうです!「RUN & TAG」とは、よういドンで、綱の場所まで全速力で走り、その後綱引きに転じるというタフで楽しい競技のようです。このあとは、プレ大会の様子をごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日プレ大会その1

朝は「大縄跳び」、そして、放課後は「RUN & TAG」のプレ大会です。「RUN & TAG」…ご存じの方がいらっしゃるかもしれませんが、まずは、写真をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日生徒集会その6

さあ、成績発表!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 県公立高入試合格発表
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219