最新更新日:2024/11/20 | |
本日:2
昨日:111 総数:781516 |
6年2組 スキルタイム(4/18)
金曜日の朝の北方タイムは、スキルタイムです。下の写真は、6年2組の児童が「音声計算(分数の約分・Aコース)」に取り組んでいる様子です。
4月17日 体力テストの準備
5月に体力テストを行います。今日の下校後、職員で50m走、ソフトボール投げの準備をしました。立ち幅跳び、反復横とび、長座体前屈と合わせて5種目の記録を測定します。昨年と比べ、記録が伸びといいですね。
1年3組 かずとすうじ(4/17)
教科書6・7ページで、1〜5までの数の学習をしました。「『イルカが1匹』だから『ブロックがひとつ』これを『1』で表す」というように、5までの具体物と数図ブロックの対応、数字のよみ方・書き方を覚えました。
2年1組 視力検査(4/17)
多目的ルームで視力検査を行いました。自分の順番になるまで、室内や廊下で静かに待つことができていました。
3年2組 わたしたちのまち みんなのまち(4/17)
副読本「わたしたちのまち 一宮」の挿し絵(写真)を参考にしながら、一宮市について知っていることや行ったことのある場所について話し合いました。
4年1組 体つくり運動(4/17)
鉄棒を使って、ぶら下がったり体を支えたりする運動を行いました。男子より女子の方が上手にできていたようです。
5年3組 音楽(4/17)
「大きな古時計」を合唱したり、ソプラノリコーダー・鍵盤ハーモニカ・ハンドベルで合奏したりしました。
6年3組 図画工作(4/17)
鏡にうつった自分の姿をよく見て、自画像を丁寧に書きました。
1年 給食の準備(4/17)
1年生は4時間目から給食の準備を始めます。準備・会食・片づけに慣れるまでしばらくの間、このように指導を続けていきます。
今日の給食(4/17)味噌は和食には欠かせない調味料のひとつです。大豆と米を発酵させる米味噌、大豆と麦を発酵させる麦味噌、大豆だけを発酵させる豆味噌など、家庭によっても地域によっても種類や色が異なります。 4月17日 爽やかなあいさつで
今日も校門では朝から北方っ子の元気なあいさつが聞こえてきます。ボランティアであいさつ運動をしてくれる5年生2人もいました。みんなであいさつの輪を広げましょう。
おはようございます(4/17)
「おはようございます」元気な挨拶の声、さわやかな笑顔で、学校生活がスタートします。
登校の様子(4/17)
西門から登校する児童の様子です。
1年1組 なまえのれんしゅう(4月16日)
自分の名前を、ひらがなで正しく書く練習をしました。先生に書いてもらったお手本を診ながら、丁寧に何回も練習しました。
2年3組 ふきのとう(4月16日)
本文を読んで、どんな話なのかを考えました。「ふきのとうが『よいしょ! よいしょ!』と雪を持ち上げて顔を出そうとふんばっている。」など、身振りをまじえて表現する児童もいました。
今日の給食(4月16日)春野菜のスープ煮の中には、春キャベツが入っています。キャベツには、胃の粘膜を保護してくれる「キャベジン(塩化メチルメチオニンスルホニウム、ビタミンUの別名)」が多く含まれています。また、体の調子を整えるビタミンCやビタミンKも含まれているそうです。 3年1組 わたしたちのまち みんなのまち(4/16)
まちの中に、何があるのか、どんな人がいるのか、何をしているのかなど、教科書の挿し絵を見ながら話し合いました。同じように、北方のまちを探検するのが楽しみですね。
4月16日 中間放課の様子
2時間目が終わり、チャイムが鳴ると運動場は元気な子どもたちの声でいっぱいです。1年生も学校生活にも慣れ、たくさんの子たちが遊具で遊んでいます。
4年2組 角とその大きさ(4月16日)
180°より大きい角の測り方を、半回転180°・一回転360°を活用して考えました。分度器を使って正しく測ることができるようになりましたか?
5年1組 体育(4月16日)
5月中旬から、50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げなどの種目で体力テストを実施します。写真は50m走の練習の様子です。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|