最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
昨日:111 総数:781514 |
5月29日 本日から学校公開日
本日5月29日(木)から31日(土)の3日間を学校公開日とし、授業を参観していただく機会としました。子供たちが授業でがんばっている姿をご覧いただけたらと思います。保護者の皆様には何かとご多用とは存じますが、是非ご参観いただきますようよろしくお願いいたします。
また、最終日の31日には小中連携引き渡し訓練も行われます。児童のお迎えをよろしくお願いします。 なお、ご来校の折には、保護者用名札をご持参いただき、学校敷地内では名札の着用をお願いいたします。 今日の給食(5/29)「あなたが食べているカレーは、インドカレーではなくイギリスカレーです。」と言われたらびっくりしますね。実はインド料理だったカレーがイギリスの渡り、その後日本に伝わったからです。明治時代に爆発的に広まりました。 5年1組 生命のつながり(5/29)
種子の発芽のために種子の中に含まれる養分を調べる実験を行ったり、植物の成長に日光・肥料が関係しているかどうかをどのように調べるかを話し合ったりしました。
6年2組 走り高とび(5/29)
バーの高さを競うのではなく、弧を描くような助走のコース、リズミカルな助走から踏み切って跳ぶことができるように練習しました。
5月28日 消防署見学に行きました消防車や消防出張所の設備についてていねいに教えていただき、子どもたちはメモを一生懸命とって聞いていました。 また、防火服を着て写真撮影をしたり、消防車に乗ったりと、普段できないことをたくさん体験させていただきました。 心優しく頼もしい出張所のみなさんのおかげで、とても楽しく、充実した学びができました。本当にありがとうございました。 6年3組 墨絵体験(5/28)1年2組 かんじたこと、おもったこと(5/28)
日ごろの生活の中で印象に残っていることを表現した絵の観賞会を行いました。かきたかったこと・工夫したことなどをみんなに発表したり、友だちの絵の良いと思うところについて話し合ったりしました。
2年1組 たし算とひき算のひっ算(5/28)
34+12のような、(2位数)+(2位数)で繰り上がりのない筆算の仕方を覚え、練習しました。
5月28日 飼育小屋だより
約2週間前(5/12)に産まれたウサギのココアの赤ちゃんが大きくなりました。一匹はココアと同じ灰色、もう一匹は白(うすい灰色)です。自分の足でヒョコヒョコと動けるようになりました。
3年1組 書写(硬筆)5/28
「右はらい・左はらい」の筆づかい・方向に気をつけながら、「木・大・人」などの漢字の練習を、一画一画ていねいに行いました。
4年3組 消防署見学(5/28)
1〜3時間目、4年生は消防署の見学に行ってきました。学校に戻ってからは、見学メモを参考にしながら、署員の方々に「お礼の手紙」を書きました。下の写真は、4年3組の様子です。
今日の給食(5/28)マリアナソースというのは給食独特の呼び名で、イタリア料理の「マリナーラソース(トマトソース)」のイメージに似ていることからつきました。 5年2組 見つめよう 家庭生活(5/28)
ゆでる調理の実習として「ゆで野菜のサラダ」と「ゆで卵」を作りました。自分で調理したものは、いつも以上においしく感じますね。
6年1組 音の重なりとひびき(5/28)
「つばさをください」「カノン」の練習をしました。声や楽器が響き合う美しさや楽しさを味わいながら練習しました。
6年2組 茶道の体験(5/27)
6年生は総合的な学習の時間に、日本の伝統について学んでいます。今日は、久田流師範・高橋宗恵先生方から茶道の御点前を教えていただきました。わずか40分ほどの練習でしたが「侘び寂び」「おもてなし」の心を感じとることができましたか。
1年1組 のばすことば(5/27)
「ほうれんそう」「ふうせん」など、のばすことばを覚えました。また、「ほ」「も」「ゆ」などのひらがなの練習もしました。
2年2組 思いやり・親切(5/27)
「ぼくは二年生(明るい心)」を読んで、「よしお」がくるりとむきをかえたわけ・そのときの気持ちを話し合いました。また、これから困っている友達や幼い人に対してどのようにしてあげるとよいかを考え、ワークシートにまとめました。
3年3組 学校のまわり(5/27)
町探検(23日実施)で見つけたこと・気づいたことを、絵地図にまとめました。地図記号や色記号を活用すると、分かりやすくまとめることができることを学びました。
今日の給食(5/27)切干大根は、完熟した大根を細かく切り、天日で干して乾燥させた食材です。天日干しすることで生の大根にはない栄養素も含まれるようになり、通常の大根に比べてカルシウム、鉄分、ビタミンB1、ビタミンB2などの含有量が数倍も多くなり、栄養価も高くなっています。食物繊維も豊富な健康食品です。江戸時代の代表的切干大根の産地は、尾張(現在の愛知県)でした。 4年2組 ハローサミング(5/27)
ソプラノリコーダーで「ハローサミング」の練習をしています。サミング(リコーダーで高いミ・ファ・ソを演奏する場合のテクニック)がうまくできるようになりましたか?
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|