最新更新日:2024/11/20
本日:count up9
昨日:81
総数:781412
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6年1組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年1組では、音楽の授業を体験しました。中学校入学すぐに覚える校歌の練習をしました。歌詞の内容や曲想を感じ取って、のびのびと表現できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年2組では、保健体育科の授業で最初に学習する集団行動の主な行動様式(姿勢・方向転換・集合・整とん・列の増減・開列・行進・足踏み・礼など)を教えてもらいました。集団としての行動が敏速かつ的確にできることは、集団の安全に役立つものであり、身体の安全を脅かされるような緊急の事態に遭遇した場合でも、安全に行動することが可能となります。しっかりと身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 中学校の先生による出前授業(3/11)

 6年3組では、理科「静電気と電流」の学習をしました。誘導コイルによる火花放電を演示してもらったり、塩ビ管や下敷きにたまった静電気でネオン管を点灯する実験をおこなったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 感謝(3/11)

 自分たちの世話をしてくれる家族に「感謝」の気持ちを伝えるために、「ありがとうカード」を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 楽しかったよ、二年生(3/11)

 二年生での大切な思い出・学校での出来事を、「はじめ・中・おわり」の構成でひとまとまりの文章にします。みんなの楽しい思い出を文集にして残しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音のスケッチ(3/11)

 写真やイラストを見て思い浮かんだ森のイメージ(木漏れ日・せせらぎ・鳥の鳴き声・妖精など)を、いろいろな楽器で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音のスケッチ(3/11)

 グループごとに楽器(木琴・カスタネット・ギロ・ウッドブロック・鉄琴・トライアングル・ウッドチャイム・鈴・カバサ)に触れ、森のイメージにぴったりの音色を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/11)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ソフト麺(ミートソースかけ)・切干大根サラダ(胡麻ドレッシング)・キャンディーチーズ2個です。
 「伊吹おろし」が吹きおろす尾張北部では、その気候を活かし、江戸時代から、切干大根の生産が盛んでした。切干大根は、大根を細く切り、屋外で天日に干して作られますが、手作業なのでとても体力がいる仕事です。一宮市では12月〜3月にかけて作られますが、だんだん作る農家が少なくなってきているそうです。

4年3組 パソコンの練習(3/11)

 パソコン教室でノートパソコンの取り扱いに慣れるとともに、インターネットの利用のしかたを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 木材をつくり出す森林(3/11)

 北山杉と白神山地での森林資源の育成や保護の取り組みを比較しながら、林業に携わる人々の工夫や努力についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 卒業式の総合練習

 今日の1、2時間目に5・6年生合同で卒業式の総合練習を行いました。卒業生の入場から証書授与、卒業生退場まで初めて全体を通しての練習でした。5年生も6年生も緊張感に包まれた雰囲気の中で真剣に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 もうすぐ 2ねんせい(3/10)

 新しい1年生を迎える準備を始めました。来年度に自分たちの教室を使う新しい1年生のために、この1年間に自分たちがしてきたことをまとめた作品などをつくって教室に飾りつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 もうすぐ3年生(3/10)

 2年生で学習した「形」のまとめとして、1つの辺の長さが7cmの正方形、2つの辺の長さが9cmと6cmの長方形、直角になる2つの辺の長さが4cmと5cmの直角三角形をかく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 モチモチの木(3/10)

 「モチモチの木」を読んで、場面ごとの登場人物の行動や会話から、人物の気持ちや人柄について考えました。昼と夜で「豆太」の性格が、別人のように変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 作品のひみつをさぐろう(3/10)

 場面の移り変わり、登場人物の気持ちや情景の変化に注意しながら、「初雪のふる日」の「6・7の場面」を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/10)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・麦ご飯・和風ポトフ・ハンバーグのおろしだれです。
 ポトフとは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。鍋に、肉や野菜を入れて、長時間煮込んだフランスの家庭料理のひとつです。今日は和風仕立てのポトフです。和風の出汁に、肉やウインナーとだいこんやさといも・しめじ・ねぎなど和風の味に合う野菜がたくさん使われていて、栄養たっぷりです。残さず食べてください。

5年3組 思いやり・親切(3/10)

 「おばあさん、待っててね(明るい心)」を読んで、おばあさんに手を握り返されたときのわたしの気持ちについて話し合いました。相手の立場に立って考え、行動することの大切さを感じ取り、人に親切にしようとする気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 英語活動(3/10)

 ハーシー先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「的当てゲーム」を楽しみながら「white,green,blue,yellow,red」などの色を表す単語の復習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 だって だっての おばあさん(3/9)

 おばあさんのお誕生日に登場人物がしたことの様子、そのときの気持ちなどを中心に、想像を広げながら楽しく読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 学年のまとめ(3/8)

 文字の形・大きさや、書く位置に気をつけて、教材文「ないた赤おに」を視写しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/11 集金日
3/17 大掃除 短縮日課

緊急時の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552