最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:90
総数:718413
暑い日が続いています。熱中症対策を十分にとりましょう。

体育館照明灯の耐震工事開始

 8月4日(月)から約1週間をかけて体育館の照明灯の耐震工事が行われます。足場が組まれ、照明灯一つ一つについて作業が進められます。
 この間は、部活動も社会体育の活動もできないことになります。部活動は、近くのヨシダ大島体育館や大門総合体育館を借りて可能な限り行う予定です。
画像1 画像1

吹奏楽部 金賞受賞

 3日(日)に行われた「第57回中部日本吹奏楽コンクール富山県大会」において、本校吹奏楽部は中学校大編成の部(15団体出場)に出場し念願の金賞を受賞しました。県代表(1校)にはなれませんでしたが、前週の富山県吹奏楽コンクール(銀賞受賞)での悔しい気持ちを力に変え、会場一杯に大中サウンドを響かせました。演奏後、顧問や出演者、そして楽器運び等で支えた部員達全員で記念撮影をしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン設置作業から

 今週末で3階普通教室のエアコン設置作業が終了します。今日は暑い中の作業となりますが、室内機と室外機の接続の作業が行われます。
 来週から、2階普通教室の作業となる予定です。
画像1 画像1

科学部 第1回中間発表会

 8月1日(金)午前10時30分より第1理科室において科学部の「第1回中間発表会」がありました。日ごろ活動している5つのグループが発表しました。発表順は次の通りです。
 1 ペットボトルロケット
 2 振動が伝搬する条件について
 3 ペーパークロマトグラフィー
 4 ペーパーグライダーと揚力との関係
 5 摩擦の研究

発表の後は、質疑応答の時間が設定され、他の部員や参加した理科の先生からの質問からこれからの実験のヒントを見つけたり、実験の不備に気付いたりするグループがありました。9月の市の科学展に向けてさらに研究を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北信越大会出場者 激励式

 本日、午前11時より射水市役所小杉庁舎にて、射水市の北信越大会出場者の激励式が行われ、本校から11名の生徒が参加し、夏野市長より激励を受けました。
 その後、学校に戻り、校長室にて大門中学校の激励式を部活動育成会長さんをお招きして行いました。出場選手の紹介をはじめ、育成会長さんや学校長の激励の言葉等がありました。会長さんからは支えてくださった方々へ感謝するとともに、最高のコンディションで大会に臨み大会を楽しんでくるようにと励ましの言葉がありました。出場選手を代表して剣道部副部長より謝辞が述べられ終了しました。画像は、本校の激励式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報紙 「 みしま野 NO123号 」完成

 PTA広報委員会の皆さんのご苦労とご協力を経て「みしま野 NO123号」が完成いたしました。新校長、新PTA会長さんの挨拶をはじめ、PTA活動や1学期の学年活動、受賞記録等が掲載されています。特集として部活動が取り上げられ、現在と保護者の時代との比較や各部長からの一言等が載せられています。また、大門中学校のネット事情についても載せられています。
 近日中に、校区の全家庭に配布される予定です。
画像1 画像1

横断幕の掲示

 北信越大会や全国大会出場者(17名)の健闘を祈って正面玄関横のベランダの2階と3階を利用して横断幕を掲示しています。ご来校の際はご覧ください。
 <北信越大会出場種目>
   陸上男子110mH
   剣道女子団体
   水泳女子400mリレー
   水泳男子200m個人メドレー
   体操男女個人
   相撲個人 重量級
 <全国大会>
   陸上男子110mH 

 北信越大会は8月6日(水)、7日(木)に新潟県の各会場で行われます。全国大会は8月19日(火)、20日(水)に香川県丸亀市で行われます。結果についてはホームページでお知らせします。
画像1 画像1

エアコン設置作業から

 夏休みに入る前から少しずつ進められていた普通教室のエアコン設置作業も夏休みに入って本格化し、本日はいよいよ室外機が3階の各教室のベランダに荷揚げされました。
 設置作業は、3階から始まり2階、1階へと進められていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第42回富山県吹奏楽コンクールから

 7月27日(日)新川文化ホールにて第42回富山県吹奏楽コンクールが行われました。本校吹奏楽部は、中学校A部門(大編成)の1番手として登場し、日ごろの練習の成果を発揮しました。どの生徒もやり切ったという満足感が表情からうかがえました。画像は演奏を終えてホッとして記念写真を撮影しているところです。結果は銀賞ということでした。
 次のコンクールに向けて大中サウンドにさらに磨きをかけて臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

県民体育大会より

 7月25日(金)、26日(土)に県民体育大会のハンドボール競技、ソフトボール競技、卓球競技、体操競技が行われ、本校生徒が出場しましました。暑い中、他郡市代表チームと対戦しました。体操男子は射水市として団体2位、体操女子は射水市として団体4位、その他の競技については、善戦しましたが、勝ち進むことはできませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校駅伝競走大会に向けて  〜 駅伝部 〜

 夏季休業に入り、選考会を経て結成された男女駅伝部が早朝から10月4日(土)に行われる県中学校駅伝競走大会に向け、本格的な練習を開始しました。
【メンバー構成】
 男子 3年生 4名、2年生 5名、1年生 9名

 女子 3年生 8名、2年生 4名、1年生 5名
画像1 画像1
画像2 画像2

授賞集会 壮行会 終業式

 24日(木)午後から、授賞集会、北信越大会出場者の壮行会、終業式が行われました。授賞集会では、県選手権大会や通信陸上競技大会、市民体育大会で入賞した選手やチームが表彰されました。
 また、終業式で校長先生は、1学期76日間(1年生は74日間)の学習や行動で、何が身に付き、何が足りなかったかなどしっかり振り返ること、夏休みは規則正しい生活を心がけ、計画的に生活することの大切さなどを話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の壮行演奏

 北信越大会出場者の壮行会が終わった後、27日(日)に富山県吹奏楽コンクールを控えた吹奏楽部による壮行演奏が披露されました。演奏に先立ち部長が決意を述べ、課題曲と自由曲を発表しました。
 課題曲 コンサートマーチ「青葉の街で」
 自由曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より

 ホールいっぱいに大中サウンドを響かせ、聴衆を魅了してほしいと願っています。
 画像は、演奏の様子と吹奏楽部員一人一人のコンクールにかける決意を記した横断幕です。
【コンクールについて】
 ○富山県吹奏楽コンクール 7月27日(日)
   新川文化ホールにて 本番 10:40〜
 ○中部日本吹奏楽コンクール富山県大会 8月3日(日) 
   砺波文化会館にて 本番 10:00〜
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピー バースデー クッキー 〜 給食委員会 〜

 今日で1学期が終わりました。給食委員会から1学期の最後の日に、今学期に生まれた生徒及び教職員に対して恒例の「ハッピーバースデークッキー」が贈られました。一言コメントも書き添えられ、心がこもった贈り物となっています。
画像1 画像1

第1学年 SNS情報モラル講座

 学期末の保護者会を利用して、1学年の保護者と生徒がSNSについて理解を深める講演会「SNS情報モラル教室 〜LINEをめぐって〜」が午後2時より体育館にて行われました。
 講師に富山県PTA連合会アドバイザーの池原哲男先生をお迎えし、SNSの利便性や利便性に潜む危険性、利用するにあたり大切にしたいことなど豊富な経験からお話ししていただきました。
 夏休みを前に保護者にとっても生徒にとってもよい講演会となりました。
画像1 画像1

1学期を振り返って  3年生学年集会

 23日(水)の2限目に3年生がランチルームで1学期を振り返る学年集会を行いました。プログラムは次の通りです。
 
 1 はじめの言葉
 2 作文発表
 3 各学級の振り返りとみんなで心がけたいこと3箇条の発表
 4 1学期がんばった人の表彰
 5 1学期の振り返り(DVDの視聴)
 6 先生の話
 7 終わりの言葉

和やかな雰囲気で集会は進められ、しっかり1学期の振り返りと夏休みや2学期への気持ちをもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技大会  3年生

 今日の午前中の3時間を使って、3年生が毎学期恒例の競技大会を行いました。暑い中、男子はハンドボール、女子はバスケットボールに熱い戦いが繰り広げられました。結果は次の通りでした。

 男子 1位 6組 、2位 1組
 女子 1位 7組 、2位 2組
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと大クリーン作戦

 21日(月)午前6時より学友区単位でふるさと大クリーン作戦が行われました。早朝からの活動にもかかわらず、保護者の協力を得て無事に終了することができました。集積場にはたくさんのゴミが集まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

通信陸上の結果

 7月19日(土)、20日(日)の両日、五福陸上競技場にて第60回全日本中学校通信陸上競技大会富山県大会が行われました。多数の生徒が自分の記録に挑戦しました。入賞者は次の通りでした。

 共通男子110mハードル 第2位
 共通男子800m      第6位
 共通女子砲丸投げ     第6位 

県選手権大会 20日の競技より

 7月20日(日)に県選手権大会相撲競技が行われました。本校から個人戦に選手が出場しました。結果は次の通りです。

 個人85kg以上の部 2位 北信越大会出場
画像1 画像1
画像2 画像2
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31