ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

特設バスケットボールクラブ、がんばってます!(その2)

特設バスケットボールクラブでは、今日、フリースロー大会をしました。

後半は団体戦。初心者と経験者のバランスが良いように、7人ずつ3つのチームに分かれて競いました。
ルールは、「1分間で7人が次々にフリースローをして、全部で何本シュートできるか?」というもの。
結果は、Cチーが8本のシュートを決めて優勝!他のチームも、優勝目指してがんばりました!
いつもと違う活動内容で、新鮮な気持ちで取り組むことができたフリースロー大会でした!

写真は、上の2枚が練習風景、一番下がゲームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設バスケットボールクラブ、がんばってます!(その1)

特設運動クラブの活動は、早いもので明日が最終回になります。
(今年は、北校舎引っ越し作業や行事が重なっていて、開始時期が例年より遅く、回数も少なめでした。)

運動クラブはサッカーとバスケットボールの2種目に分かれて練習しています。
バスケットボールクラブでは、今までシュート練習やミニゲームをしてきましたが、もうすぐ活動期間が終わるということで、今日はフリースロー大会をしました。

まずは個人戦。初心者、経験者の男子、経験者の女子の3クラスに分かれて腕を競いました。
結果は、やはり「6年生強し!」…でしたが、経験者の男子は1位と3位が5年生!このクラスは5・6年の実力が拮抗していたようです。
入賞しなかった子たちも、後半の団体戦に備えて、すぐに練習に取り組んでいました。

写真は、上から初心者クラス、経験者男子クラス、経験者女子クラスのトップ3です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第13回)とW杯

 今日は暑い日となりました。教室では、扇風機でかぜを送るなどしてすごしています。プールに入った学年は最高でしたね。でも、暑さに負けないように「早寝、早起き、あさごはん」を徹底しましょう。メッセージです。

<花 材> ギボウシ  百合  スターチス  ソリタゴ

<大切にしたこと> 庭のギボウシの葉の緑を大切にしながら、百合とスターチスで生けてみました。

 郵便局より「ブラジルW杯使用ボール」(ブラスーカ)をいただきました。さっそくお花のわきに飾り付けました。子どもたちもとても喜んでいます。寄贈していただき、本当にありがとうございました。
 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 麦ごはん  牛乳  シューマイ  マーボー豆腐
 もやしのラー油和え                                                                    
  
 さて、みなさん
 ごはんとおかずをかわりばんこに食べる、交互食べを
していますか?
 ごはんをおいしく、残さず食べるために、交互食べを
しましょう。
それから、正しいはしの持ち方をしていますか?
 教室に正しいはしの持ち方の写真が貼ってあると思い
ます。
 自分のはしの持ち方が正しいか確認しましょう。
 正しいはしの持ち方をして、おわんをきちんともって
食べると、交互食べがしやすくなります。
 おいしく、残さず食べるためには、食事のマナーも大
切です。
  



  

学校評議員会

 授業参観に「学校評議員」の皆様も来校いただきました。各方面から桃見台小学校の教育について、ご意見いただき、よりよい教育が推進されるようにするのが目的です。

 PTA、地域の学校協力者、地域コーディネーター、駐在所のおまわりさんなど様々な方からご意見をいただきます。

 子どもたちの様子をご覧になって、「子どもたちが、とても落ち着いて学習していた」「生き生きとした表情が見られた」「桃小に孫を入学させたい」などお褒めの言葉を頂きました。

 今後も「桃園教育」がますます充実していくよう、職員一同努めてまいります。保護者の皆様も、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観おつかれさまでした(その2)

 他の写真もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観おつかれさまでした。

 昨日7月1日(火)は、授業参観日でした。平日にもかかわらずたくさんの方に来校していただきまして、ありがとうございました。

 各学年、各教室で、子どもたちの様々な活動の様子がご覧いただけたと思います。1年生は、七夕飾りを作っていました。本当に楽しそうでした。どんな願いをかけるのか楽しみですね。

 夏休みまで、あと2週間余りとなりました。1学期の学習をしっかりとまとめましょう。そして、計画的に過ごせるように今から考えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小フォトギャラリー開催中!

画像1 画像1
 明日7月1日(火)は、授業参観、懇談会の予定です。忙しい時期ではございますが、子どもたちの様子をご覧になりにいらしてください。

 さて、「ムーミンパパ」こと 磯貝(いそがい)校長先生は、お花づくりだけでなく、写真もプロ級です。これまでたくさんの写真を撮っては、印刷・掲示してきました。

 先週金曜日の「森林環境学習」の様子もさっそく登場!参加した児童全員が、縦割り班ごとに写っています。

 そのほか、5・6年生の宿泊学習の様子も掲示してあります。来校の際に、ぜひご覧ください。(南校舎1F 保健室前に掲示してあります)
画像2 画像2

鑑賞教室(演劇鑑賞)

 6月30日(月)今日は、劇団「風の子」さんにお願いして、演劇を鑑賞しました。演目は、「かぶと山大騒動」です。

 小学生と昆虫が巻き起こす大騒動。小学生が主人公ということで、興味津々で見ることができました。笑いあり、ちょっと涙あり。

 くわしい内容や感想は、子どもたちに聞いてみてくださいね。最後は、役者さんとハイタッチして、笑顔でお別れしました。みんな、とっても喜んでいましたよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 麦ごはん 牛乳 鶏肉のレモン焼き
 いかとわかめの酢みそ和え にらのかきたま汁                                                                  
 
 6月の給食は、今日でおわりです。
 6月の給食のめあては、よくかんで食べようでした。
 みなさんよくかんで食べましたか?
 それでは、よくかむとなぜよいのか、3つ答えてく
ださい。
 正解のヒントは、「ひみこのはがいーぜ」ということ
ばの中にあります。
「ひみこ」の“ひ”は、肥満をふせぐ。ふとりすぎの予
防になります。
「ひみこ」の“み”は、味覚の発達。味を味わう力が育
ちます。
「ひみこ」の“こ”は、ことばがはっきりする。発音が
よくなります。
「ひみこの」“の”は、脳の働きが活発になる。脳が刺
激されるです。
「はがいーぜ」の“は”は、歯がきれいになる、歯の病
気をふせぐことができます。
「はがいーぜ」の“いー”は、胃にやさしい。消化を助
けます。
「はがいーぜ」の“ぜ”は、全力でがんばることができ
るようになるです。
 みなさんは、いくつ正解しましたか?
 これからも、よくかんで食べましょう。


森林環境教室 その2

 1時間以上歩いた後、一番疲れているところで、「はい!ポーズ」というと疲れた顔を吹き飛ばして、元気を振り絞ってくれました。さすが桃見っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境教室

 6月27日(金)本日、森林環境教室を実施しました。全校生で、約2時間かけて、裏磐梯の五色沼方面に出かけました。天候も、まずまずでさわやかにすごすことができました。

 主に、縦割り班で活動しました。6年生がリーダーとなって下級生をまとめます。1年生も、がんばって長い道のりを歩くことができました!

 初めての試みでしたが、大きな事故もなくたくさんの経験ができたと思います。今日は、お家でゆっくりと土産話をきいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 京セラ出前授業 その2 屋上にて

 「京セラ出前授業」当日の天気は晴れでしたので,屋上で太陽電池を使った道具で遊んでみることになりました。
 屋上に着いてみると,太陽は雲の中。せっかく用意していただいた太陽電池の道具は動きません。祈るような気持ちで空を見上げていると,なんと,雲から太陽が顔を出し,快晴となりました。
 子どもたちは,元気よく動き出したレーシングカーやうさぎ,きりんなどの動物のおもちゃを見て,大喜び。どの子も夢中になって,太陽電池のおもちゃで遊びました。大きな太陽電池を積んだ車やトーマス電車なども登場して,子どもたちは楽しそうに活動していました。
 最後に体育館に戻り,環境問題や太陽電池に関するクイズなどに挑戦して,学習内容を振り返りながら,考えを深めました。
 お忙しい中,桃見台小にご来校いただき,すばらしい授業をしてくださった,京セラケミカル株式会社の2名の先生方,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 京セラ出前授業 体育館

 6月26日(木),4年生を対象に「京セラ出前授業」が体育館で行われました。
これは,京セラケミカル株式会社様によるボランティア授業で,太陽電池を使った実験や体験,講義等を通して,子どもたちに環境について考えてもらおうというものです。
 前半は,体育館で行われ,太陽電池について考えた後,実際に強力なスポットライトを太陽電池(光電池)に当てて,接続したモーターや電子オルゴールが作動するかどうか,試してみました。また,巨大な太陽電池パネルにさわったり,乗ってみたりしました。どの子も太陽電池パネルに乗るのは初めてで,その丈夫さにとても驚いておりました。
 以下の写真は,そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 食ぱん はちみつ 牛乳 アスパラのクリーム煮
 チキンサラダ ブルーベリー                                             
 
 今日の給食にはアスパラガスがでます。
 アスパラガスは今が旬の食べ物です。
 実は、もう一つ旬の食べ物が給食にでています。
 何かわかりますか?
 正解は、ブルーベリーです。
 ブルーベリーは、今からどんどん収穫されるく
だものです。
 郡山や郡山の近くの三春というところで作られ
ています。
 ブルーベリーは目によいくだものと言われてい
ます。
 アントシアンというものが、たくさん入ってい
るからです。
 ブルーベリーは、ジャムやジュースなとにして
食べられることが多いです。
 新鮮な生のブルーベリーを食べてみてください。








花のこころ(第12回)

 6月25日(水)今日は、クラブ活動がありました。細部先生には、お茶の作法について教えていただいたようです。では、メッセージをお送りします。

 <花 材> がま  つつじ  スプレー菊

 <大切にしたこと> お花屋さんから涼しげながまと青葉のつつじ、スプレー菊が届きました。さわやかな空気を大切にしました。

 昨日、不安定な大気の影響で東京・三鷹に「ひょう」がふったというニュースがありました。雪のように積もったその映像には、びっくりでしたね。細部先生は、その三鷹にも住んでいたということで、驚きも大きかったようです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 魚の三昧焼き
 キャベツの香り和え けんちん汁     
 
 みなさん、
 食器の置き方はだいじょうぶですか?
 食器の置き方が正しくないと、食べにくく、こぼす
原因になります。
 また、背中を曲げて、ひじをついて食べていません
か?
 背中を曲げていると、おなかもまがって、きゅうく
つになり、食べ物がはいっていかなくなります。
 背中を真っ直ぐにした、よい姿勢で食事をしましょ
う。
 それから、ごはんとおかずをかわりばんこに食べる
「交互食べ」をしていますか?
 今日の豚肉のおかずは、ごはんによく合うおかずです。
 ごはん、おさかな、ごはん、あえもの、ごはん、みそ
しる、ごはん、牛乳というように、「交互食べ」をして
ください。
 正しくはしが使えると、交互食べも行いやすくなりま
す。
 正しいマナーで食べると、食事をおいしく食べること
ができます。
 マナーを守って食べましょう。






3・4年生が一緒に水泳学習!(6月25日)

 今日の2時間目に、3・4年生が合同体育でプールに入りました。
 
 初泳ぎの会は仲良し学年ごとに実施したので別々でしたが、これから体育の授業では、3・4年生が一緒に水泳学習に取り組みます。
 第1回目の今日、早速コース別練習をしました。子供たちは、泳力によって「らっこコース」「メダカコース」「イルカコース」「まぐろコース」に分かれて練習しています。コースは固定ではないので、上達すれば上のコースへ行くことができます。プールに入った日は、「今日はどんな練習をしたの?」「今、何コースなの?」など声を掛けていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な歯、しっかり磨こう!〜歯の衛生指導(3年生)〜

 今日(6月24日)の3校時目に、歯の衛生教室がありました。

 各クラスに東北歯科専門学校の学生さんが2名ずつ来て、まずはおやつについての話をしてくださいました。普段何気なく食べているお菓子や清涼飲料水に含まれている砂糖の量に子供たちはビックリしていました。
 次は、歯の磨き方の指導です。歯垢の染め出し液を口に含み、舌で歯の表・裏にしっかり広げてから鏡で口の中を見ました。真っ赤に染まった自分の歯を見て、子供たち、二度目のビックリ!歯と歯茎の境目、歯と歯が重なっているところ、歯の裏側など、磨き残しをしてしまう場所は様々です。子供たちは、自分の歯並びや磨き方の癖によって、どこに磨き残しがあるのかを熱心に観察していました。
 最後は、歯科専門学校の学生さんが教えてくれる順序通りに、実際に鏡を見ながらていねいに歯を磨きました。真っ赤に染まった歯垢がどんどん落ちていくと、子供たちはとても満足そうにしていました。

 子供たちがにっこり笑った時、ちらっと見える歯が白く輝いているように、これからも歯磨きについてご家庭でも声を掛けてあげてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯がピカピカになったよ!

 6月24日(火)の3校時に、5年生は、口腔衛生指導を受けました。
 東北歯科専門学校の学生さんが2名ずつ、各学級に来て、丁寧に「歯肉炎・かむ力について」指導してくださいました。
 歯肉炎の説明を受けた後、代表児童のかむ力を測定しました。自分のかむ力が意外と強いことに驚いたり、左と右のかむ強さが違い、不思議に思ったり。
 歯こう染色をして、自分の歯の汚れを確認したあと、ブラッシング指導して頂きました。1本ずつ丁寧に磨き、最後には、とてもきれいになった歯に大満足でした。これからも、歯磨きをしっかり行い、きれいな歯で過ごせるといいですね。
 東北歯科専門学校のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 学年末事務整理
3/12 卒業式練習(1)
3/13 大掃除(全A5)
3/17 水曜時程 卒業式予行 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318