最新更新日:2024/12/18
本日:count up136
昨日:198
総数:774709
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

26日(月)挨拶運動

画像1 画像1
今日は、新年1回目の南中との合同挨拶運動です。
南中からは、受験を控えた3年生がたくさん来てくれました。
羽黒小の児童も、中学生と共に大きな声で登校する友達に挨拶ができていました。

1月23日 今日の給食は中華料理でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは「ごはん・牛乳・八宝汁・揚げギョウザ・ブロッコリーの中華風あえ・ココア牛乳のもと」でした。八宝汁は、八宝菜よりもスープが多い具がたくさんの汁物です。八宝というのは「たくさん」という意味です。今日の具は、豚肉、イカ、玉ねぎ、人参、白菜、もやし、しいたけ、たけのこの8種類を使いました。野菜たっぷりでおいしいスープでした。

1月23日 1年生 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の小弓タイム(朝の10分間)は読書をしています。

低学年は月に何回か図書ボランティアさんが絵本の読み聞かせをしてくださいます。
今日も子供たちはうれしそうにお話を聞いていました。

自分で読むのもいいですが、やっぱり大人の人に読んでもらう方が話のストーリーに入り込めて、とても集中しているように思います。

今度はいつ来てくれるのか楽しみですね。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

1月23日 1年生 児童集会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(木)に行う児童集会で、各学年出し物をします。
1年生は学習発表会でやった「くじらぐも」の一部を全校の前で発表します。

学年でそろえて発表するので、何度も何度も練習しました。
はじめは入場がなかなか揃わなくてやり直しをしましたが、最後の方はずいぶん上手になりました。台詞も大きな声で言えました。

来週も水曜日に練習があるので、本番うまくいくように頑張りましょう。

6年生 歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日金曜日の朝、6年生全員で歌の練習をしました。

感謝の会で保護者の方達に歌を披露するということで練習をスタートしたのですが、学年で歌うのは2回目・・・まだまだこれからといったところで、一生懸命練習をしています。

2月の感謝の会には、素敵な歌声をお届けします。楽しみにしていてください。

23日 書写作品の展示

尾教研主催の書写作品コンクール優秀作品が巡回してきました。南館2階の学習室の廊下に展示しましたので、機会があれば、お立ち寄りいただき、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 楽しかった学年会食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ハグロンルームを利用して学年会食を行ないました。学級で食べる給食とは違い、他のクラスの子たちと楽しそうに会食することができました。

1月21日  今日は5の2と3の2のペア給食でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「ごはん・牛乳・ふだま汁・もち入り巾着の煮物・白菜のおかかあえ・りんご」でした。今日は、はぐろんルームでペア会食もありました。どのグループも和気あいあいで食べました。

1月20日  愛知県学校給食研究大会で発表しました。、

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、愛知県の小中学校の給食に携わっている先生方の研究大会でした。この場で、羽黒小学校が今年度「文部科学省大臣表彰」を受けたことが披露されました。また、続いて羽黒小学校の食育と給食について発表しました。

21日 身体測定

画像1 画像1
21日(水)に6年生では小学校生活最後となる身体測定がありました。
6年間通してたくさん成長したことに、喜ぶ姿が見られました。

凧揚げ

画像1 画像1
1年生は、先日「昔遊び」を楽しんだばかりですが、今日の午後は凧揚げを楽しんでいました。慣れないせいか、なかなか上がらない凧もありましたが、担任の先生の手を借りて上げることができた子もいて嬉しそうでした。

ウサギの里親希望、ありがとうございました

画像1 画像1
学校で飼っているウサギの里親を募集しましたところ、多くの方から問い合わせをいただきました。今回、残念ながらお譲りできなった方には、大変申し訳なく思います。
また、次に生まれましたら、HPで紹介させていただきます。

21日 インフルエンザの状況

市内の小中学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が増えつつあります。
羽黒小学校でも、一時期は心配しましたが、今日現在1名の欠席です。
ただ油断をしないよう、ご家庭でも、うがい・手洗いの継続をお願いします。

21日 3年体育

2時間目、運動場では3年生が種目別に分かれて運動をしていました。
幅跳び、高跳び、縄跳びと、3種目とも跳躍運動ですが、寒さに負けず元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1

20日 現職教育

画像1 画像1
昨日の午後、愛知教育大学名誉教授の川上先生の講義を受けました。
お隣の南部中学校の先生も参加していただき、有意義な時間を過ごすことができました。
本校の理科教育に生かしていきたいと思っています。

19日 理科の公開授業

 今日は、愛知教育大学名誉教授である川上昭吾先生が来校され、5年生に理科の授業をしていただきました。
 内容は「花のつくりのおもしろさ」で、先生が長年研究されてきた「有意味受容学習」を取り入れた授業でした。
 「有意味受容学習」とは、抽象的で子どもが発見しにくい内容について、「意味のある教え方」をすることを言います。
 川上先生の授業を通して、一人でも多くの児童が理科好きになってほしいと思います。
画像1 画像1

16日 身体測定3年

画像1 画像1
身体測定も3日目。今日は3年生の番です。
保健室の先生から、紙芝居でインフルエンザにならないために、うがいや手洗い・咳エチケットなどを学びました。
最後は、紙テープを使って、咳の広がりを目で確かめてから、測定をしました。

1月15日 身体計測とインフルエンザの予防について 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年3回目の身体測定をしました。大きく成長した自分を実感できたようでした。また、養護教諭より、お茶うがいや咳・くしゃみによる菌の拡散状況について話を聞き、改めて予防の大切さを学びました。

うさぎの里親募集

画像1 画像1
本校では、3羽のうさぎを育てています。昨年末、5羽の子どもが生まれ、元気に育っています。
うさぎ小屋で8羽のうさぎを育てていくには、やや狭く、えさ代もかかります。そこで、5羽の子うさぎの里親を募集します。5羽とも、体は真っ黒で、体調は20センチぐらいです。
ぜひ、希望の方は、教頭までお問い合わせください。

15日 煙道訓練

今日は、6年生が煙道訓練を行いました。
いつ起こるか分からない災害のために、日頃から防災意識をもってほしいものです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721