最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:43
総数:185963
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 そば打ち

 真剣に聞き、まねをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 そば打ち

 いよいよ子供たちの番です。うまくできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 そば打ち

 五竜庵の方とJA南駿の方々のご指導のもと、下和田集会所をお借りして、そば打ちを行いました。
 まずは、さすがプロの技!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 最後は先生方です。ハンドベルの演奏に、サンタさんとトナカイも加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 次は、中学年のリコーダー演奏。「エーデルワイス」をきれいに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今日の音楽集会は、低学年、中学年の校内発表会でした。6年生が会を進行してくれました。
 まずは、低学年の「エビカニクス」。のりのりで練習していましたよね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 3年生の教室にも2名のお客様をお迎えして、楽しい給食タイムになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

一年生もサッカーで交流!!
大きく育て、富二っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 サッカーのミニゲームのあと、一緒に給食を食べました。最初は恥ずかしがっていた4年生ですが、気さくに話しかけてくださり、すっかりうち解けて楽しそうでした。
画像1 画像1

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 「スポーツを通じた心と体の育成」という演題で、山本氏からお話を伺いました。大事なことは、やはりメンタルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」給食後のサイン会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室には、選手の方とスタッフの方が来てくれました。
給食後、サインをもらっていました。きさくにサインをしてくれ、
2年生も大喜びでした。

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 みんな活躍していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 サッカー選手と一緒にサッカーのゲームをさせていただきました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 グラウンドで山本さん、アスルクラロのスタッフの方々の指導のもと、サッカー教室です。日頃あまりサッカーに興味のない子供たちも、大いに楽しむことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スルガ銀行「未来の苗木プロジェクト」

 サッカー解説者の山本昌邦さんとアスルクラロの選手の方々をお招きしました。
 みんな大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 閉級式

 今年度の家庭教育学級が無事、閉級いたしました。
 第1回モザイクタイル教室21名、第2回さとの雪食品工場見学17名、第3回食育講座エネリアショールーム料理教室15名、第4回ラフターヨガ教室8名の参加がありました。ありがとうございました。
 役員の皆様、お世話になりました。
 次年度の多くの皆様の参加をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

本日の体験講座は「ラフターヨガ」です。笑うヨガって、どんな感じかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

こちらも「かきぞめ」の練習です。久しぶりだから難しいなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

はじめての「かきぞめ」。緊張するね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校交流会 3年生

画像1 画像1
 「みんなのクリスマスツリー」 とてもすてきです!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 音楽集会 卒業式全校練習 ALT来校 6年生バイキング給食
3/10 特別日課5時間授業 児童下校14:20 卒業式全校練習 体重測定5年
3/11 特別日課5時間授業 児童下校14:20 スクールカウンセラー来校 巡回相談員来校 6年生調理実習
3/12 卒業式総練習 特別日課5時間授業 児童下校14:20
3/13 特別日課5時間授業 児童下校14:20 裾野市ローラー滑り台セレモニー1、2年生参加
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092