御代田小学校のホームページへようこそ!

感嘆符 台風18号の接近に伴う臨時休業について

 大型で非常に強い勢力の台風18号の接近により、10月6日は暴風雨が予想されます。明日6日(月)、郡山市立の全小中学校は臨時休校となりました。
 児童の皆さんは、臨時休業中、家庭で過ごし、外出しないようにしましょう。台風が通過して風雨がおさまっても、河川の氾濫や道路の冠水、陥没等の危険な状態が心配されるため、安全が確認されるまでは外出を控え、河川や水路、池、沼等には絶対近づかないようにしましょう。

花いっぱいコンクール表彰式

 本日、郡山市役所で26年度花いっぱいコンクールの表彰式がありました。本校も奨励賞を受賞したため、校長と児童会の環境ボランティア委員長が出席しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校陸上競技交歓会

 5・6年生で参加をしました。朝から、みんなやる気満々でサブトラックでアップをしました。自己ベストが出たという人もたくさんいました。自分の競技だけでなく、選手のサポートをしたり、応援をしたりして一体となってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 1年生

 今日は、1年生に絵本を読んでいただきました。次々に出てくる動物のしっぽに興味津々・・。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会の壮行会

 今日の集会活動は、今週の10月2日に実施予定の市内小学校陸上競技交歓会の壮行会を行いました。5年生が中心となって会を進めました。選手はみんな、一人ひとり違う自分の目標を持っていて、壇上でしっかりと言うことができました。5年生が気合の入った応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御代田小だより9−3

画像1 画像1
 御代田小学校だより9月26日号をアップしました。「交通安全教室・・子どもたちの安全確保」「来週は陸上交歓会」「加藤先生の4週間の教育実習」

校外学習1、2年

 秋晴れのお天気の中、1年生と2年生は電車で鏡石町に行き、公園で遊んだりプールで思う存分泳いだりして楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生とのお別れ

 4週間の実習が終了し、加藤先生からごあいさつをいただきました。3年生の代表児童がおわかれの言葉を立派に述べました。加藤先生、大学に戻られてからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

 今回の交通安全教室は、田村駐在所の2名の巡査部長さんを講師に、実際に歩いたり自転車に乗ったりしました。低学年は通学路の歩き方の練習をしました。学年委員などの方々にもお手伝いをいただきました。子どもたちは2年生を班長さんとして、しっかり歩くだけでなく、地域の方々に元気にあいさつもしていました。高学年は校庭の模擬道路で実習をしました。自転車が得意な人もそうでない人も真剣に取り組んでいました。最後に巡査部長さんからご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習も終盤

 今週も2つの実習授業を行いました。本日の算数の授業が、最後の研究授業となりました。加藤先生も子どもたちもとてもがんばり、楽しい授業でした。月曜日の体育の授業の際には、大学から担当の先生もお見えになりました。すぐにはお帰りにならず、子どもたちと交流され、大学のお話など、子どもたちにとっては興味深いお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御代田小だより9−2

画像1 画像1
 御代田小学校だより9月19日号をアップしました。「敬老会・祖父母参観」「食育出前授業・田母神先生の講演会」「PTA役員会」

御代田小だより9−1

画像1 画像1
 御代田小だより9月12日号をアップしています。「加藤先生教育実習開始」「5・6年宿泊学習」「携帯・スマホ・ゲーム機等の調査結果2」

先輩の授業

 教育実習の加藤先生は、今週たくさん授業をしました。理科や音楽、体育、道徳などです。御代田小学校の先輩の先生に教えていただき、真剣に話を聞いたり活動したりしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石の寄贈

 徳定にお住いの熊倉さんから、たくさんの珍しい石や貝殻、砂漠や砂浜の砂などを寄贈していただきました。理科や生活科の学習に活用したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖父母参観日

 18日(木)2校時の授業参観で、1年生は生活科の授業でおじいちゃんおばあちゃんと一緒に昔の遊びを楽しみました。2年生は英語表現科の授業で、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に簡単な英会話をしました。5・6年生は先日の宿泊学習での出来事などをグループごとに発表する会で、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖父母講座

 祖父母参観の後に、体育館で祖父母講座を開催しました。講師に郡山市社会教育指導員の田母神先生をお呼びし、ポジティブ老後の過ごし方について、楽しくお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育出前授業

 本日の祖父母参観で、3・4年生は食育の学習をしました。講師の先生を、株式会社明治の仙台オフィスからお呼びし、骨や体を作る栄養についてわかりやすくお話していただきました。特に成長期である子どもの時代にきちんと摂取することの大事さや、大人になってからも健康を維持するためにも、カルシウムやたんぱく質といった栄養は大事であることを、豊富な資料を基に、対話しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動

 今日の昼の集会活動では、5年生の発表がありました。国語で学習した平家物語や枕草子の朗読や群読を全校生に聞かせてくれました。リズムよく暗唱できました。リコーダーや歌の演奏もありました。最後は全校生で歌って盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守山西部地区敬老会 2

 アトラクションには全校児童が参加し、合唱を披露しました。合唱祭のときに歌った曲を中心に敬老の方々へのメッセージも込めて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守山西部地区敬老会

 15日は、御代田小学校の体育館で敬老会が開催されました。式の中で6年生の代表児童2名が、作文発表をしました。自分とおじいちゃんおばあちゃんとの日頃のほのぼのとした関わりを、大きな声でしっかりと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 週休日
3/8 週休日
3/9 学年末短縮(3)
3/10 学年末短縮(4) 卒業式練習(1)
3/11 学年末短縮(5)
3/12 卒業式練習(2)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100