最新更新日:2024/11/29
本日:count up82
昨日:143
総数:972744
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

算数(1年生)

○ 12月5日(金)
 1年生の算数では、「計算紙芝居」を作る学習に取り組んでいました。まず、「8+6」などの計算に合う文を考えていました。
画像1 画像1

算数(6年生)

○ 12月5日(金)
 6年生の算数の授業の様子です。角柱の体積の求め方をもとに、円柱の体積の求め方について考える学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

クイズ大会をしよう(5年生)

○ 12月5日(金)
 5年生外国語(英語)Lessen7「what's this?」の中で、クイズ大会に取り組んでいました。「シルエットクイズ」「漢字クイズ」「パズルクイズ」「スリーヒントクイズ」
に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1

ひまわり

○ 12月4日(木)
 雨がしとしとと降る、とても寒い日になりました。花壇には、昨年度、岩倉東小学校からいただいた「人権のヒマワリの種」から育ったヒマワリが、人権週間に合わせたように咲いています。
画像1 画像1

おまつり ワッショイ

○ 12月4日(木)
 岩倉北小学校の体育館において、6・7組と市内の他の小中学校との交流会(おまつりワッショイ)を行いました。各学校が、工夫をこらしたお店を出店していました。子どもたちは、順番にお店回って楽しんでいました。

画像1 画像1

保育園児が学校参観

12月3日(水)
 学校の近くにある中部保育園の年長児が、岩倉北小学校に来て、1年生の国語や算数、生活科の授業の様子を参観しました。2組では、国語で冬の季節を表す言葉を使ってかるたを作っているところを、3組では、家の人に手紙を書いているところを、来年度1年生になった姿を想像しながら目を輝かせて見ていました。最後に、運動場にある「スライディングヒル」で元気いっぱい遊んで、小学校参観を終えました。次に会えるのは2月の一日入学です。楽しみに待っています。
画像1 画像1

5年生 認知症サポーター養成講座

○ 12月2日(火)
 5年生を対象に、「いわくら認知症ケアアドバイザー」のみなさんに認知症サポーター養成講座を行っていただきました。紙芝居や劇を通して、認知症とはどんな病気か、認知症の人にはどのように接していけばよいのかを学びました。相手の不安をわかってあげる、お年寄りを大切にする、「そうだね、おばあちゃん」とやさしく寄り添うなど、私たちにできることをやっていきたいという思いを強く抱くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大型紙芝居「とべないホタル」

○ 12月2日(火)
 昨日の人権オープニング集会に続き、1年生から3年生を対象に、読み聞かせボランティアスマイルの皆さんに、大型紙芝居「とべないホタル」の読み聞かせを行っていただきました。自分の周りには自分を大切に思ってくれる人たちがいること、いつもだれかとつながっていることなどを、一匹の飛べないホタルを通して知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがきウォッチ団 再び

○ 12月1日(月)
 先日行われた学校保健委員会で大活躍の歯みがきウォッチ団が、1年生から3年生に寸劇「ふしぎがいっぱい!歯と歯肉」を披露しました。4つの質問「赤ちゃんも虫歯になるの?」「歯をみがくと歯ぐきから血が出るのはなぜ?」「歯ならびが悪いのを放っておくとどうなるの?」「電動歯ブラシとふつうの歯ブラシ、どっちがいいの?」に養護教諭の先生が答えてくださいました。
 自分の歯は健康かな、歯並びはどうだろう、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権オープニング集会

○ 12月1日(月)
  12月4日(木)から10日(水)は人権週間です。人権週間を前に、テレビ放送でボランティア委員会の代表の児童が、自分がされていやなことは人にしない、困ったことや気になることがあったら「気づいたよポスト」や「SOSミニレター」を活用しよう、など全校のみなさんに呼びかけました。
 その後、高学年は「大切なわたし 大切なあなた」、低学年は「鉢かづき姫」というDVDを見て、いじめや虐待について理解を深めました。
 図書館には「人権週間に読んで欲しい本のコーナー」が設置され、人権に関する本が紹介されています。ぜひこの機会に読んでみてほしいと思います。
 また、人権週間には大型紙芝居の読み聞かせやDVDの視聴、いじめ防止標語コンテストへの参加など様々な活動を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

○ 12月1日(月)
 今日はテレビで朝会を行いました。人権週間オープニング集会に先立ち、校長先生から人権についてのお話がありました。人権とは、人が人らしく、幸せに生きていくために大切にされなければならない権利です。自分も周りの人も幸せに過ごせるよう、思いやりの心で生活したい、ということ、また「死」という言葉を絶対に使わないでほしいという思いをお話しくださいました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

11月28日(金)
 6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。今日は江南警察署からの出前授業でした。薬物乱用は犯罪であり、心身に深刻な影響を及ぼすことや、絶対に手を出さないという強い意志をもつことが大切であることをDVDや警察の方の話から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国一斉情報伝達訓練

○ 11月28日(金)
 全国瞬時警報システムを用いた全国一斉情報伝達訓練が、午前11時より実施されました。地震・津波や武力攻撃などの発生時に備えて市内にある屋外拡声子局から訓練情報を流す情報伝達訓練です。岩倉北小学校では、校舎東側にある屋外拡声子局と室内(職員室、音楽室)にある無線装置から流れる放送内容が聞こえるかどうかの確認を行いました。
画像1 画像1

学校保健委員会

○ 11月27日(木)
 4年生児童、PTA生活委員会のみなさん、保護者のみなさんなど多くの方々に参加いただき、「歯と歯肉の健康」をテーマに学校保健委員会を行いました。はじめに4年代表歯みがきウォッチ団による寸劇「ふしぎがいっぱい!歯と歯肉」で、4つの質問「赤ちゃんも虫歯になるの?」「歯をみがくと歯ぐきから血が出るのはなぜ?」「歯ならびが悪いのを放っておくとどうなるの?」「電動歯ブラシとふつうの歯ブラシ、どっちがいいの?」に学校歯科医の松浦先生が答えてくださる形で学習を深めました。また、学校医さん、薬剤師さんからも歯と健康の関係についてご指導をいただきました。
 初めて知ったこと、これから気をつけたいことなどたくさんのことを学ぶことができ、とても有意義な会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐクリスマス

○ 11月26日(水)
 図書館ボランティア「オープン セサミ」のみなさんが、図書館をクリスマスバージョンにしてくださいました。うきうきわくわく心が躍ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

○ 11月26日(水)
 5・6年生の教室での読み聞かせの様子です。物語を覚えて、語って聞かせる「ストーリーテリング」の手法でもお話しいただきました。子ども達の目を見ながら語ってもらっているため、子どもたちは、お話しの世界により引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

○ 11月22日(土)
 北っ子作品展と併せて授業参観を行いました。土曜日ということもあり、多くの保護者の方々に生き生きと学ぶ子どもたちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北っ子作品展

○ 11月22日(土)
 北っ子作品展2日目です。天候にも恵まれ多くの方々が会場に足を運んでくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

読書タイム(3年生)

○ 11月22日(土)
 3年生が朝の読書を行っています。長編の物語をじっくり味わって物語の世界を楽しんでいる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(2年生)

○ 11月22日(土)
 2年生の読書タイムの様子です。静かな雰囲気の中で読書が行われ、一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)