本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

感嘆符 強風・乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月10日03時54分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風や空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 [継続]乾燥注意報 
   風 注意期間 10日昼過ぎから 10日夕方まで
     西の風
     最大風速 12メートル
   乾燥 注意期間 12日にかけて 以後も続く
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 40パーセント
_________________________________

3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(1月10日(土)〜12日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○雪道や凍結道路では自転車に乗らないようにご指導ください。お子さんが自転車に乗る機会がある場合は、自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

感嘆符 乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月9日16時49分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]乾燥注意報 
    [解除]強風注意報 
   乾燥 注意期間 11日にかけて 以後も続く
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 40パーセント
_________________________________

【豆知識】1月9日は「風邪(かぜ)の日」です

画像1 画像1
 1795(寛政7)年のこの日、相撲興隆の祖といわれる近代無比の名横綱・谷風(谷風梶之助)が感染のため死去したことから風邪の日と言われています。
 まだ45歳で現役だった谷風は、4年間不敗の快記録を樹立、1782年まで63連勝するという無敵ぶりを誇っていました。

『交通安全ニュース12月号』(郡山警察署)

画像1 画像1
 先日、郡山警察署より市教委を通して「児童・生徒に対する交通安全指導の徹底について」の依頼があり、交通事故の防止に向けた指導の資料として『交通安全ニュース12月号』(郡山警察署交通第一課)が届きました。
 保護者の皆さまにも以下について(一部抜粋)ご理解とご協力をよろしくお願いします。
_________________________________

 去る12月8日(月)に発生した中学生6名被害の交通事故については、下校途中の中学生の列に車両が突っ込んだ事故として市民に大きな衝撃を与えたところですが、このような交通事故の被害が二度と起こらないよう児童・生徒への指導をよろしくお願い申し上げます。

【ご指導いただきたい事項】
○ 交通事故に遭いやすい危険な登下校
 1 携帯電話、スマートフォン、ゲームをしながらの歩行
 2 おしゃべりに夢中になっての歩行

○ こんな車に注意
 1 歩車道が区分されていない道路で、道路の端に突っ込んでくる車
 2 赤信号でも交差点に進入してくる車
 3 横断歩道を歩行中に人がいても停止しない車

○ 自転車における禁止事項
 1 二人乗り・並進
 2 夜間の無灯火
 3 運転中の携帯電話、ヘッドホン使用、傘さし運転
 4 交差点での信号不遵守、一時停止

 ※ 1〜3の罰則は、5万円以下の罰金
   4の罰則は、3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金
_________________________________

 なお、『交通安全ニュース』については、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1
 1月9日(金)、今週最後の給食のメニューは「麦ごはん(野菜ふりかけ付)、油麩の味噌汁、えびフライ(ソース付)、わかめサラダ、牛乳」です。
 熱々の「味噌汁」には、豆腐、ほうれん草、玉ねぎ、しめじ、里いも等の食材が入り栄養満点です。(笑顔)
 「えぼフライ」は大きくて食べ応えがあります。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは810kcal、蛋白質は31.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:23.8g ・カルシウム:435mg  鉄:4.6mg
 ・ビタミン
   A:448μgRE  B1:1.02mg  B2:0.79mg  C:28mg
 ・塩分:4.1g

『冬休み成果テスト』(1年)、『実力テスト』(2・3年)に子どもたちが真剣に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9日(金))は、『冬休み成果テスト』(1年)、『実力テスト』(2・3年)が実施されています。実施教科は、国語、数学、英語、理科、社会の5教科です。
 どの学年の子どもたちもテストに真剣に取り組んでいます。
 子どもたちの頑張りに期待したいと思います!(期待)

南西の空高くに◇月◇がくっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は空気が澄んでいるようです。南西の空高くに◇月◇がくっきり見えます。(笑顔)

※ デジカメで撮影しました。

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「1度」です。風がとても強く、かなり肌寒いです。
 本日は、1学年で冬休み課題成果テスト、2・3学年で実力テストが実施されます。

【豆知識】1月8日は「平成スタートの日」です

画像1 画像1
 1989(昭和64)年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートしました。
 「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号で、初めて政令により新元号が定められました。

学校だより「みどり」第76号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第76号を発行いたしました。
 記事の内容は「さあ、まとめの学期(3学期)の始まりです!」「1月の主な行事」「3学期の主な行事」「手洗い・うがいの励行を!」「三連休の事故防止をお願いします!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第76号をご覧ください。

1月8日(木)(3学期最初)の給食

画像1 画像1
 1月8日(木)、3学期(今年)最初の給食のメニューは「食パン、コンソメスープ、ハンバーグトマトソースかけ、キャベツサラダ、スライスチーズ(ドレッシング付)、牛乳」です。
 熱々の「コンソメスープ」や「ハンバーグトマトソースかけ」の味付けは抜群で、食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは848kcal、蛋白質は37.1gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:848kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:23.8g ・カルシウム:435mg  鉄:4.6mg
 ・ビタミン
   A:448μgRE  B1:1.02mg  B2:0.79mg  C:28mg
 ・塩分:4.1g

『第3学期始業式』及び『全校集会』が開かれる〜まとめの3学期のスタートです!(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(8日(木))8:30〜、本校体育館に於いて『第3学期始業式』及び『全校集会』が開かれました。
 『始業式』の中で、授業日数51日間(3学年は45日間)の3学期はまとめ(3学年は義務教育9年間の集大成)の学期であり、「命を大切にする」「確かな学力を身につける」「1年間のまとめをしっかり行う」の3つのことについて話しをしました。
 『全校集会』では、各学年代表の子どもたちが【冬休みの反省と新年の抱負】について発表していました。
 さあ、今日からまとめの3学期のスタートです!(笑顔)

感嘆符 本日は◇給食があります◇

画像1 画像1
 本日は第3学期始業式があり普通登校となっております。また、昨日一斉メール配信しましたように、本日は◇給食があります◇!
 よろしくお願いします。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月8日05時06分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは8日夕方まで、浜通りでは8日夜のはじめ頃まで、強風に注意してください。浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 
    [解除]風雪注意報 
   風 注意期間 8日夕方まで
     西の風
     最大風速 12メートル
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝6時40分頃の気温は「1度」です。風が強く体感温度は氷点下です。
 本日から第3学期のスタートです。

【豆知識】1月7日は「七草がゆ」です

画像1 画像1
 お粥に春の七草のセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)、ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。
 正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。

<七草がゆの効果>
○セリ
 鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。
○ナズナ
 熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。
○ゴギョウ
 せきやたんを止め、尿の出をよくするなどの作用があります。
○ハコベラ
 タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいます。
○ホトケノザ
 体質改善全般。
○スズナ
 消化不良の改善。
○スズシロ
 スズナと同じく、消化不良の改善。

『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』最終日!(〜1月7日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成26年12月10日(水)から平成27年1月7日(水)までの29日間、下記の要領で『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されており、本日(7日(水))が最終日となります。保護者の皆様にも夏の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』の要項及びリーフレットは<お知らせ>の中に掲載してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
_________________________________

【年間スローガン】
  思いやり 人も 車も 自転車も

【運動のスローガン】
  知らせよう 早めのライト あなたから

○運動の基本
  「高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
1 夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
_________________________________

冬休み最終日!〜明日(第3学期始業式)は元気に登校しましょう!

画像1 画像1
 12月23日(火)からの16日間の冬休みも、本日(7日(水))が最終日となりました。
 明日(8日(木))の第3学期始業式には、全員が元気に登校してほしいと思います。本日中に持ち物や制服の準備をして、余裕を持った登校ができるようにしましょう。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成27年1月7日5時07分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、7日夜遅くまで強風に注意してください。会津では、7日夜遅くまで風雪に注意してください。浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風注意報 
    [解除]風雪注意報 
   風 注意期間 7日夜遅くまで
     ピークは7日明け方
     西の風
     最大風速 13メートル
_________________________________
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 県立高校二期選抜,弁当
3/11 県立高校二期選抜,弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090