最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:267
総数:739031
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

中体連 今日(7/20)の結果

今日は男女卓球の個人戦が行われ、出場選手は持てる力を発揮しました。
男子は上位32、女子は上位64が最高でした。

本校には剣道部はありませんが、本日個人戦があり、1年生男子が1人出場しました。
1回戦負けでしたが、1人でも臆することなく堂々と試合に臨むことができました。次につながる試合だったと思います。

エコパスタジアムでは、第69回国民体育大会成年・少年予選会(第2回)が行われ、少年B女子100mHに出場した選手は見事1位でジュニアオリンピックの標準記録も突破しました。国体の選手選考の結果は後日となります。

中体連 今日の結果

【今日7/19(土)の中体連地区大会の結果をお知らせします】

・サッカー
 準決勝 対 御殿場 0−4 惜敗  結果 第3位
 
・男バス
 決勝トーナメント1回戦 対 御殿場南 48−66 惜敗

・女バス
 準々決勝 対 富士岡 37−38 惜敗  結果 ベスト8

・男バレ
  略 下の記事を御覧ください

・男卓(団体)
 予選リーグ 対 須山  3−0 快勝  
       対 須走  3−0 快勝
       対 御殿場 1−3 惜敗  予選リーグ2位通過
 
 決勝トーナメント1回戦 対 御殿場西 2−3 惜敗 結果 ベスト8

・女卓(団体)
 予選リーグ 対 須走  3−0 快勝  
       対 北郷  0−3 惜敗
       対 富士岡 0−3 惜敗  予選リーグ通過
 
  決勝トーナメント1回戦 対 富士岡 1−3 惜敗 

どの部も、個人の力、チームの力を最大限に発揮しました。結果には勝敗はつきますが、3年生の頑張る姿は、2年生、1年生に引き継がれるものでしょう。また、2年生、1年生でありながら試合に出るチャンスに恵まれた選手は悔しさをバネにして、さらに努力を続けることでしょう。よく頑張ったぞ富中生!!

------------------------------------------------------
明日7/20(日)は男女卓球の個人戦があります。
また、エコパでは国体の選手選考の試合に(少年B)女子100mHに本校の選手が出場します。富中生、明日も頑張れ!!

男子バレー部

画像1 画像1
一回戦 対清水中 0ー2 負け
敗者復活 対深良中 0ー2 負け

最後まで諦めずボールに食らいつく姿やみんなの思いを込めたスパイク、気持ちを声にのせ力の全てを出し切りました。
三年生にとって、今までで1番の試合となりました。

でも、悔しくて悔しくてたまりません。

中体連地区大会終盤

画像1 画像1
画像2 画像2
明日7/19(土)は中体連地区大会の終盤戦になります。

本校のチームで試合があるのは、サッカー、男バス、女バス、男バレ、男卓、女卓です。

熱戦が予想されます。富中生、ベストを尽くせ!!

昼休みの体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の有志が、7/28(月)に行われる矢崎サマーキャンプで披露する応援とソーラン節の練習をしました。当日は海外の矢崎子女の皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります。

表彰集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
文化の面でも頑張っています。

裾野市社会を明るくする運動作文コンテスト 優良賞 (3名)
駿東地区歯・口の健康標語コンクール

全体の表彰を終えた後、校長先生からは入賞の結果よりも全力を尽くすことが大切であることと、競技力と両輪となっている人間力は別々のものではないことを話しました。

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育関係では中体連地区大会の表彰もありました。

駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス男子団体 優勝
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス男子個人 準優勝
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス男子個人 5位
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス女子団体 優勝
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス女子個人 準優勝
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス女子個人 3位
駿東地区中学校総合体育大会ソフトテニス女子個人 5位
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会水泳競技の部男子200m背泳ぎ2位
静岡県中学校総合体育大会東部地区予選会水泳競技の部男子100m背泳ぎ4位
静岡県中学生少林寺拳法大会 男子組演武 2位

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、静岡県中学選抜陸上競技大会で、女子100mHと女子200mで標準記録を突破し、日本中学校陸上競技選手権大会への出場を決めた2人の生徒から抱負を語りました。支えてくれる人への感謝と大会ではベストを尽くし大きな成果をあげることを約束しました。



3年 高校1日体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、夏休み中に行う高校1日体験について、高校ごとに実施内容や交通手段の確認をしました。

まずは自力でいくことが基本です。

2年生 職場体験に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に、秋に行う職場体験の事業先に送る履歴書の作成とアポイントをとるためのリハーサルを行いました。

面識のない人に良い印象を持ってもらうようにするためには、想像力が必要です。

特別支援学級市内交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内中学校の特別支援学級の生徒が本校に集まり交流会を開きました。

始まりの会のあとは、体育館で県の指導員によるスポーツ教室で汗をかきました。
生徒の持っている潜在力に講師の先生も大変感心していました。

給食のあとは、室内のレクリェーションとしてゲームをして親交を温めました。

誰がために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、床にワックスをかけたので、今朝は机や椅子を教室に入れるところから始まります。
3年生の階はさすがに早かったです。2年生、1年生も協力的に行っていました。

「部活動の朝練で」と照れて言う生徒もいましたが、みんなのために率先して働く姿は素晴らしいと思いました。また、自分の清掃場所に来て責任を持ってやり遂げる生徒もいました。頼もしかったです。

今日の富中3

画像1 画像1
画像2 画像2
・3年 音楽

・3年 保体

今日の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・3年 英語

・2年 英語

・2年 数学

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏休み前に向けての心構え

・1年 数学

・3年 国語

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡中学校を生徒の手でより良いものにしていこうとする頼もしい演説が続きました。

【演説のキーワード】
「責任と義務」「意見の集約」「ピア・サポートの活性化」「部活動の充実」「約束と実行」「自ら考え行動する」「掲示板の利活用」「挨拶」「富中の良さをアピール」「地域との関わり」「経験を生かす」「昼の放送の活性化」「学年の壁を乗り越えて」「意見が述べやすい環境」「めりはり」「いじめをなくす」

誰が選ばれても、富中のために尽力してくれるものと思います。大勢の人の前で自分の考えを堂々と述べる姿は立派でした。また、演説を聴く態度はとても真剣な様子で、自分たちでリーダーを選出するという意識が強く感じられました。


図書館ボランティア

画像1 画像1
猛暑の中、新しい本のカバーを丁寧につけていただきました。ありがとうございました。

委員会では本の紹介もしていきたいと思います。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 家庭科 キュウリの切り方のテストをしました。切ったキュウリはおいしくいただきました。

2年 保健体育 曲に合わせて振り付けを考えていました。なかなか難しそうでした。

2年 音楽 パート練習の後、全体で合わせてみました。きれいなハーモニーで合唱が好きになります。

今朝の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【PTA挨拶運動3】
早朝から蒸し暑いのにもかかわらず、保護者の皆様には御協力をいただき、ありがとうございました。

【朝練習】
朝からよく走っています。1年生はこの後の学年集会でリレーをやりました。

【学年集会】
2年生は、矢崎サマーキャンプの隊形移動を確認しました。

今日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・この土、日は活動した生徒が多かったですが、生徒は疲れを見せずに集中して授業に臨んでいました。

・昼休みは、カラー別に「いいじゃないかTOMIOKA」の練習をしています。青嶺祭体育の部では、これで盛り上がります。

・明後日の水曜日はワックスがけをするので、ごみを取った後は床を水ぶきします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/4 1・2年三者相談 公立高入試  生徒集会
3/5 1・2年三者相談 公立高入試
3/6 1・2年三者相談
3/9 1・2年三者相談
3/10 公立高追検査
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145