御舘中ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校玄関入ってすぐの廊下に四季折々の美しい写真が飾られています。校長が日常の風景を撮影し展示しているものですが、毎回その視点に驚かされます。
 同じ風景を見ても、美しいと感じるか何も感じないかでは、心の豊かさも違うと思います。風景にしても生徒を見る目にしても、その美しさや良さを見いだすよう心がけたいものです。
 ご来校の際には、ぜひご覧ください。   (文責:海野)

熊田君、福島民報社賞

画像1 画像1
 1年生の熊田祥治君が、秋田県で行われた「書による復興応援メッセージ展」において、福島民報社賞に選ばれました。先の「高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」に続いての入賞で、大変立派です。今後さらなる活躍が楽しみです。
 9月7日(日)付けの福島民報新聞に記事が載っております。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
9月5日(金)の給食は、麦ごはん、八宝菜、モヤシのラー油和え、肉焼売、牛乳でした。(801kcal)

「おらが町のふるさとレポーター」出演

画像1 画像1
 本日ラジオ福島の「おらが町のふるさとレポーター」に、3年の横田樹良君が出演し、柳橋歌舞伎への意気込みを語りました。
 横田君は、先輩が演じた歌舞伎を見てかっこいいと思い、1年生の時から義経役をやりたいと思っていたそうです。本番では、役者の生徒が団結して観客の方々を感動させたいと抱負を述べました。当日が楽しみです。
 9月14日(日)の定期公演には多くの方にご観覧いただければ幸いです。

ラジオ福島出演

 9月5日(金)の朝、ラジオ福島の番組「おらが町のふるさとリポーター」(7:11〜7:16)に、3年生の横田樹良君が出演します。今度の柳橋歌舞伎定期公演(9/14)で、義経役を演じることについての意気込みを語ってくれます。
 皆さん、ぜひお聴きください。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
9月4日(木)の給食は、五目うどん、小あじの天ぷら、からしあえ、ミニトマト、牛乳でした。(833kcal)

高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会入賞!

画像1 画像1
 1年生の熊田祥志君が「第30回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」で、「全国都道府県教育長協議会長」に入選しました。
 この展覧会は全国の小中高校生が出品し、腕を競う大規模な展覧会です。1年生ながらこのような展覧会で入賞する熊田君の作品はとてもすばらしいものです。今後の活躍が期待されます。

郡山市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(水)、第57回郡山市中学校駅伝競走大会、第29回郡山市中学校女子駅伝競走大会、兼 第57回福島県中学校駅伝競走大会郡山支部予選大会が行われ、本校では女子チームが26位、男子チームが23位と健闘しました。
 一本の襷(たすき)でつなぐ駅伝競走大会。チームワークが大切です。11月23日には中田地区駅伝競走大会第60回記念大会もありますので、これからもぜひ、日頃のトレーニングを欠かさずに、果敢にチャレンジしてほしいと思います。

駅伝大会出発

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、東山霊園周回コースにて郡山市中学校駅伝競走大会が開催されます。
駅伝競走は、それぞれの区間では個人戦でありながら、一本の襷をつなぐ団体競技です。また、補欠選手もサポーターとしての役割があります。一人ひとりがそれぞれの役割を果たして、主役になってほしいと思います。
夏の暑い練習の成果が発揮できることを期待します。

         出場選手
    男子         女子
1区 宗像 一樹くん    降矢真奈美さん
2区 横田 航大くん    菊地 祐香さん    
3区 吉田凜太郎くん    横田 美月さん    
4区 横田 雄歩くん    白石 桃香さん
5区 横田 樹良くん    横田 乃愛さん     
6区 草野 勇司くん

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
9月2日(火)の給食はドッグパン、牛乳、スラッピージョー、キャベツとコーンのサラダ、パンプキンスープでした。(860kcal)

目安箱の設置

画像1 画像1
生徒会室の前に、「目安箱」が設置されています。今年の生徒会総会の際に、生徒会長から「生徒の皆さん一人一人が意見を出し合い、より建設的な考えを生徒会活動に反映させていきたい。」という願いから設置されました。
 ぜひ、前向きにとらえて、自分たちのものとして生徒会の活性化につながるとよいと思います。

市中学校駅伝競走大会激励会

画像1 画像1
 9月1日(月)、市中学校駅伝競走大会激励会が行われました。本校からは、特設駅伝部として総勢20名が参加します。
 一人一人が決意を述べ、生徒代表の激励の言葉の後に、「御舘ー、ファイトー。」の声かけがあり、部長が改めてお礼と決意を述べました。
 とても暑い夏休みの間、懸命に練習を重ねてきた特設駅伝部の皆さんには、9月3日の本番でベストを尽くし、ぜひ記録更新をしてほしいと思います。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
 9月1日(月)の給食は、麦ごはん、豚肉のみそ焼き キムチ漬け けんちん汁、牛乳でした。(790kcal)

柳橋歌舞伎ののぼりが立ちました。

画像1 画像1
 9月1日(月)、沿道沿いに9月14日(日)に黒石荘で行われる「柳橋歌舞伎」の看板とのぼりが立ちました。いよいよ2週間後です。今週来週と、保存会の皆さんの多大なご協力の下、本校でも「歌舞伎学習」を集中的に行い、立派な演技ができるよう全校体制で取り組んでいきます。

第2回奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日(日)、午前6時から第2回の奉仕活動を行っていただきました。
毎回、たくさんの皆さんにご協力いただき、効率的に進めていただきました。おかげさまで、とてもさっぱりとなり生徒達も気持ちよく生活することができます。ありがとうございました。

福島県合唱コンクールに参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(金)〜31日(日)會津風雅堂で、第68回福島県合唱コンクールが開催され、本校特設合唱部14名は30日(土)の中学校部門に出場しました。
 中学校部門は県内67校が参加し、本校は4番目に人数の少ない団体でしたが、まとまりのよい美しいハーモニーを披露していました。
 本番中は撮影禁止でしたので、写真は直前の少し緊張したリハーサル、歌い終わってホッとした集合写真撮影の様子です。

英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日(金)、郡山市中央図書館3階にある視聴覚ホールで第63回郡山市中学校英語弁論大会が開催されました。
 本校からは3年生女子1名が暗唱の部、3年生男子1名が創作の部に出場し、2人とも身振り手振りを交えながらの立派な発表をしていました。
 また、暗唱の部では見事5位に入賞しました。

8月29日(金)の給食

画像1 画像1
8月29日(金)の給食は、夏野菜のカレーライス、ゆで野菜と海藻のサラダ、ピーナッツと小魚のつくだ煮、牛乳でした。(927kcal)


新刊が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、昨年まで不定期に図書ボランティアの方に入っていただき、図書館の整理整頓を行ってもらいました。しかし、今年度からは毎週木曜日に司書補さんが入り、業務を行っています。
おかげで今まで以上に図書館も明るくなり、新刊図書もすぐに展示してもらっています。話題の本も多く入っています。
生徒の皆さんも、これまで以上に図書館を活用してほしいと思います。

平成26年度9月給食献立をアップしました。

平成26年度9月給食献立をアップしました。詳しくはこちらをご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 同窓会入会式
3/5 中学校長会(6) 卒業式予行 (職員会議予行反省)
3/6 PTA専門実行委員会 教育後援会役員会
3/9 職員会議16(修了認定)
3/10 県立2期選抜(学力テスト)
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311